goo blog サービス終了のお知らせ 

Ring☆Rang☆Rung!

ばかわいらしいもの・お人形・手作りetc.…そこはかとなく綴っています…

ケロちゃんレポート2011。2ケロ。

2011-06-12 23:52:55 | オートバイ

 梅雨のこの時期、雨の日が多いので 毎週末 ツーリングへGO!という訳にも行きません…。

 カエルさんのタマゴの様子が気になっているのに…。

 ※ 詳しくは、コチラ ⇒ 『 ケロちゃんレポート 2011。1ケロ。

 今日は曇りでしたので、久々に行って来ました。

 さて、タマゴはもう、孵化したかしら?

 

Photo  田圃でぇ~す♪

Photo_2  おたまじゃくし…

  居ますかぁ~?

 

 

 

 

 

 前回見つけたムニムニしたタマゴらしきモノはありますけれども、おたまじゃくしは見当たりません…。

  居ないねぇ…。

  もうカエルになっちゃたのかなぁ?

 う~ん、どうなのでしょう…残念…。

 始めたばかりだというのに、今年のケロちゃんレポートは終了せざるをえないのでしょうか…。

 諦めかけたその時、夫が私を呼びました。

  小っちゃいのが居るよ!

  え~ッ!どれどれ…?

 田圃を覗くと…居ました、居ました!

 小さな、本当に小さな、体長3mm程の おたまじゃくしが、あちらこちらに…。

 

Photo_3 何処に居るのかって?

Photo_4 ここ…。

Photo_7 ズーム最大でも…

Photo_6 小さい…。

 

 

 

   

 

 

 孵化したばかりなのでしょうか…去年見掛けたおたまじゃくしよりも、ずっとずっと小さいので吃驚しました。

  あ!こっちのは大きいぞ!

 

Photo_9  ほらッ!

Photo_11 これ…。

Photo_10

 体長1cm位…。

 

 

 

 

 

 

 違う種類のおたまじゃくしなのでしょうか?

 それとも、同じ種類で、何日(何週間?)か前に孵化したおたまじゃくしなのでしょうか…?

 よく判りませんけれども、確実にタマゴは孵化して、成長している様です。

 田圃の中には、まだまだタマゴらしきモノがいっぱい…。

 …という訳で、今後もケロちゃんレポートを続けたいと思います。

 

Photo_8  苗もタマゴも

  すくすく育て~♪

Photo_12  ケロケロ♪  

 

 

 

 

 

 


ケロちゃんレポート 2011。1ケロ。

2011-06-01 13:22:02 | オートバイ

 6月に入り、ジメジメ梅雨シーズンも本格的になりましたね…。

 昨日は、前日まで続いた大雨と強風がピタリと止んで、太陽が顔を出していました。

 なので、 梅雨の貴重な晴れ間にGO♪ と、ツーリングへ行って来ました。

 走っているうちに、もくもく雲が増えはじめ、あっという間に どんより曇り空に…。

 予想以上に寒くて、吃驚しました。

 でも、先日発見したカエルさんのタマゴの様子が気になります…。

  ※ 詳しくは、コチラ ⇒⇒⇒ 『 タマゴ…?

 

Photo

 此処…。

 田圃です。

Photo_2  ケロちゃんレポート

  始めまぁ~す♪

 

 

 

 

 

 田圃の脇の水路に、ビッシリ生み付けられていたタマゴは、一体どうなっているでしょうか?

 

Photo_3  ありませぇ~ん♪

 

 

 

 

 

 

 連日の雨で川の水が増え、水路を流れる水の量も増え、勢いも激しいです。

 この勢いで、タマゴは下流に流されてしまったのでしょうか…。

 タマゴ、行方知れず…。

 田圃の中を覗いてみましょう。

 

Photo_4  何かありまぁ~す♪

Photo_6   ムニムニッと

  してまぁ~す♪

 

 

 

 

 

 ……何でしょう?

 夫は タマゴだよ。 と言っていますけれども…?

 確かにムニムニしていますし、小さな丸い粒々も見えます。

 川の水が水路から引き入れられる時に、一緒に田圃の中に入ったのかも知れません。

 

Photo_5  タマゴだと

  思うことに

  しまぁ~す♪

 

 

 

 

 …という訳で、ケロちゃんレポート続けたいと思います。

 

Photo_7  苗もタマゴも

  大きくなぁれ♪

Photo_8  ケロ♪

 

 

 

 

 

 


タマゴ…?

2011-05-26 12:56:40 | オートバイ

 毎週恒例 『 ツーリング☆GO☆GO!』 …。

 先日も行って来ました。

 とってもイイお天気で気持ち良く走れましたので、久々にお気に入りの場所で休憩。

 

Photo_4

 青空の下で

 お弁当をパクリ♪

 

 

 

 

 

 此処は田圃の真ん中で、田圃の向こうには丹沢山渓が臨めます。

 長閑な景色を眺め、ゆったりとした気分で、ご飯も美味しく感じます。

 道路の端にピクニックシートを敷いて、側溝に足を下ろして座るのが定番。

 田植えシーズンになると側溝には川の水が引き入られますので、足を下ろすのは無理ですけれども…。

 先日訪れた時には、既に田圃に水が張られ苗が植えられ、側溝にも水がサワサワ流れていました。

  ん?

 

Photo_5

  水の中に

 何やら粒々が…。

 

 

 

 

 

  …泡?…違う……タマゴ?

  タマゴ…だね…。

 

Photo_6 カエルさんの

 タマゴでしょうか?

 

 

 

 

 

 側溝の中に無数の粒々…タマゴがありました。

  孵って おたまじゃくしになっても、どんどん流されてっちゃうよねぇ…。

  そうだねぇ…。

 何だかちょっぴり可哀想な気持ちになってしまいました…。

 この側溝は、田圃に水を引き入れたり、田圃の水を抜いたりします。

 昨年、この田圃に おたまじゃくしがいっぱい居た理由が解りました。

  ※ 詳しくは、コチラ ⇒⇒⇒ 『 ケロちゃんレポート

 今後の様子をこっそり見守りたいと思います。

 


視界良好…だったのに。

2011-05-14 23:56:41 | オートバイ
 毎週恒例 『 ツーリング☆GO☆GO!』 …。
 今日もヤビツ峠を通って宮ヶ瀬湖へ行って来ました。
 お天気が良くて、風も爽やかで、暑過ぎず寒過ぎず…。
 とっても気持ち良かったです。
 出掛ける前にヘルメットをピカピカに磨きましたので、視界良好♪
 目に映る綺麗な自然の景色にウキウキと走っていました。
 けれども、あっという間にシールドに小さな虫たちの特攻跡が…。
 明らかに先週よりも多い気がします。
 緑が濃くなってきた分、飛び交う虫の量も増えてきた様です…。
 今日のヤビツ峠は、車・オートバイ・自転車・山歩き…たくさんの人が訪れていました。
 都心から日帰りで行ける距離ですし、昨今の登山(山歩き)ブームの影響もあるのかも知れませんね。
 明日は日曜日。
 もっと大勢の人が訪れることでしょう。
 皆さん、虫に注意して下さいね。



夏日…

2011-05-08 23:40:11 | オートバイ
 毎週恒例 『 ツーリング☆GO☆GO! 』 …。
 今日も行って来ました、宮ヶ瀬湖へ。
 昨日は一日中雨で肌寒い位だったのに、今日は一転して スッキリと晴れて青空が広がり、爽やかな一日でした。
 天気予報では 「 夏日となるでしょう。」 とのことでしたけれども、オートバイで山の中を走るのには 快適な気温でした♪
 紫外線は大敵ですので、顔にも首筋にも 日焼け止めをしっかり塗っていきました。
 山の中は、木々の緑が鮮やかでしたし、遅咲きの桜や山吹・藤etc.…様々な花も綺麗でしたし、小鳥の囀りや川のせせらぎも心地良く、とっても癒されました。
 これからの季節は、ますます気持ち良く愉しく走れそうです。
 ただ、小さな虫が特攻(?)してくるので、ヘルメットのシールドが………。
 私は気持ちが良いと走りながら歌ってしまいますので、口の中にも特攻されない様に気を付けなくちゃ…。
 ハミング程度にしておけば良いのですけれども、ね…。