「わてが一番好きなのは鮨ですわ」
「ほぉ鮨ですか。鮨はよろしおますなぁ。酒のあてになるし、飲まん人でもつまめますしな」(落語“瘤弁慶”の一節より)
私もお寿司が大好きです。人生最古の記憶は小さい頃に食べた『へちま亭』(※1)の穴子押し寿司。甘いタレがおいしかったなぁ。親戚一同が集まった時に食べた寿司はご馳走でした。
初めて寿司屋で食べたのは高校生。同級生に寿司屋の子がいて、その店でご馳走になりました(※2)「出世払いにしとくわ」って言われたのを覚えてますが、未だに払ってません。(もっと出世しないと払えません…)
20代半ばで友達が働いてた寿司屋(※3)によく行くようになり、カウンターに座り「適当に握って」と周りのオジサンがびっくりするような注文をしてました(恥ずかしい!)その悪癖は未だに抜けず、たまに高額支払いを余儀なくされることも…
昨夜は『ながり鮨』(※4)で握ってもらいました。ちょっと小ぶりな寿司で、ネタに合わせて塩やちり酢でいただきます。寿司は見た目も美しいし、季節感があり飽きないです。
やっぱり鮨が好き。
※1 へちま亭:昔、明石にあった寿司屋ですが、今はなくなってます。
※2 丹甫:明石を代表する有名な寿司屋です。
※3 日本海:明石高校から朝霧に向かう坂の途中にある寿司屋です。
※4 ながり鮨:ハンター坂の寿司屋です。10月10日で6周年!
「ほぉ鮨ですか。鮨はよろしおますなぁ。酒のあてになるし、飲まん人でもつまめますしな」(落語“瘤弁慶”の一節より)
私もお寿司が大好きです。人生最古の記憶は小さい頃に食べた『へちま亭』(※1)の穴子押し寿司。甘いタレがおいしかったなぁ。親戚一同が集まった時に食べた寿司はご馳走でした。
初めて寿司屋で食べたのは高校生。同級生に寿司屋の子がいて、その店でご馳走になりました(※2)「出世払いにしとくわ」って言われたのを覚えてますが、未だに払ってません。(もっと出世しないと払えません…)
20代半ばで友達が働いてた寿司屋(※3)によく行くようになり、カウンターに座り「適当に握って」と周りのオジサンがびっくりするような注文をしてました(恥ずかしい!)その悪癖は未だに抜けず、たまに高額支払いを余儀なくされることも…
昨夜は『ながり鮨』(※4)で握ってもらいました。ちょっと小ぶりな寿司で、ネタに合わせて塩やちり酢でいただきます。寿司は見た目も美しいし、季節感があり飽きないです。
やっぱり鮨が好き。
※1 へちま亭:昔、明石にあった寿司屋ですが、今はなくなってます。
※2 丹甫:明石を代表する有名な寿司屋です。
※3 日本海:明石高校から朝霧に向かう坂の途中にある寿司屋です。
※4 ながり鮨:ハンター坂の寿司屋です。10月10日で6周年!