goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

2010年最多出場賞

2010年12月31日 | グルメ

2010年の最多出場賞の発表です。
今年、私が行った回数のみで判定いたします。

第3位『ひらじぃ』さん:41回
昨年に引き続き、明石の酒好屋『ひらじぃ』さんが第3位でした。
OPEN2年目に突入し安心感は抜群です。

第2位『from now』さん:48回
5月にNewOpenした西明石のDiningBarです。
新人賞も獲得しました。

そして235軒の頂点に立ったのは、

  『Rosso』さん:73回

明石にあるイタリアンです。
マスターのシンゴさん、スタッフのみなさん、本当にお世話になりました。
“殿堂入り”とさせていただきます。

『Rosso』さんはじめ、今年お邪魔した全てのお店のみなさま、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別賞です

2010年12月31日 | グルメ

昨年12月OPENなので私の新人賞候補から外れちゃったのですが、今年、明石に新しい風を運んできてくれた Bar『H2plus』さん に特別賞を差し上げます。

若い女性“バーテンダー”のお店です。

久しぶりに“バーテンダー”に会った気がします。
いつも美味しい「ウォッカトニック」を作っていただきました。

彼女のお店が出来てから、明石に楽しい空気が生まれましたね。

明石駅周辺の再開発計画のため、同じ形での営業はできなくなると思いますが、これからもよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年新人賞

2010年12月31日 | グルメ

私が2010年に行ったお店、全235軒の中から、感謝の気持ちを込めて2010年各賞の発表をいたします。

まずは、新人賞の発表です。
新人賞は今年OPENしたお店の中で私の“お気に入り”のお店に授与いたします。
ノミネートはつぎの4軒です。

『麦』さん:伊川谷の鉄板焼き屋さんです。

『from now』さん:西明石のDiningBarです。

『バルストロキッチン』さん:三宮のビストロです。

『zorome』さん:三宮のDiningBarです。

さて新人賞は・・・ 

   『from now』さん!!

仕方ないですね(笑)

マスターのAKIさんは2回目の新人賞獲得です。
独立して今年5月に新しい店をOPENしました。
思い出深い一年だったのではないでしょうか?

お店主催のBBQ、ワイン会、ハロウィンパーティなどのイベントなど楽しませていただきました。

マスターのAKIさんだけでなく、スタッフ、『from now』に集まるお客さん、みんな感じのいい人です。

ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お焼肉

2010年12月28日 | グルメ
お焼肉

量より質を求めて、かねてから行ってみたかった三宮東門の高級焼肉店『鶴屋』さんで食事をすることができました

カウンターで焼肉が食べられるお店です。
店内に煙が全くなく、明るい白木で高級感が溢れています。雰囲気は割烹ですね。



刺身盛り合わせは「タン刺し、牛刺し、センマイ、レバ、ミノ湯引き」の5点盛り。
お馴染みのセンマイ(第三胃)は灰色ですが、このセンマイは真っ白。おそらく表面を湯むきしているのでしょう。手間がかかっていますね。ポン酢で和えた白センマイ刺しを初体験。美味しいです。

塩焼きは「塩タン、柚ミノ、小テツ」
ミノ(第一胃)はいつものミノではなく、白い鶏ササミのような外観です。これもさばき方で食感を殺さずより食べやすくしています。ちょっと柚をきかせているところも一手間ですね。
小テツ(小腸)は脂側をじっくり焼いて、皮(?)側をあぶる程度で。クセのないトロける脂が美味しいです。

タレ焼きは「カルビ、ハラミ」
他の表現がありません。めっちゃ柔らかいです。

最後はほっこり玉子スープで〆



お店の“こだわり”らしく、刺身→(一品)→塩焼き→タレ焼き→ご飯ものという順番があるみたいで、庶民派にはちょっと面倒くさいです。
でも、素材は間違いなく、調理もキッチリしています。さすがに高級店。

美味しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつラーメン

2010年12月27日 | グルメ
とんこつラーメン

「せっかく博多に来たんやからラーメン食べて帰ろ。」と、博多駅地下街にある有名店『一蘭』さんに行きました。

お店の外から店内の様子は見えません。
入口で食券を買い、奥に入っていくと暖簾があります。
それをくぐり抜けると、10席ほどのカウンター。ラーメンに集中するため(?)左右に仕切り板があります。

ちょっとドキドキしながら、その一席に着くとテーブルに、麺の固さやスープのコッテリ度やトッピングを選ぶ用紙が置いてあります。

「この用紙を書いて、ボタンを押してください。」


スープコッテリの麺固め、青ねぎ、チャーシューをトッピング、ニンニク普通、秘伝のタレ(辛いタレ)1/2(初心者向け)をセレクト。
テーブルのボタンを押すと、店員さんが注文をとりにきました。

しばらくして「ラーメン」が運ばれてくると、前の簾が下げられて、私と「ラーメン」が一対一に対峙する形になります。

まずはスープを一口。とんこつスープの濃厚さはあるのですが、まったく臭くない。美味いです。

麺は細麺のストレート麺。スープとの相性がいいですね。

秘伝のタレは数種類の唐辛子をブレンドして熟成させたもの。スープに溶かしながら味の変化を楽しみます。


私としては作るところが見えないのが残念ですが、確かに美味しいラーメンでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする