goo blog サービス終了のお知らせ 

みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

秘境帝釈峡をめぐる白雲洞

2012-09-03 14:59:57 | ちょっとおでかけ
秘境帝釈峡をめぐる白雲洞


8月26日帝釈峡の神龍湖へ流れ込むせせらぎ、耳を澄ますと野鳥の声が聞こえます。
洞窟の名あは、11外温より20度の温度差でした。
寒いくらい涼しかったです。木陰に腰掛けて、気持ち良さそ~うに こっくりこっくり休んでおられる人も…!木陰にいると とっても涼しかったです


帝釈峡のせせらぎ 動画






帝釈峡のシンボル「雄橋」


鬼の唐門


これも自然の作った芸術品



白雲洞に入っていきます


洞窟内の様子#1 


洞窟内の様子#2


洞窟内の様子#3


洞窟内の様子#4


緑と端の赤のコントラストが鮮やかです


どうしたことでしょう湖面の色が緑色



帝釈峡は秋になるとこの緑の木々は 色を変え又違う景色を見せてくれます。
機会があれば10月の終わりぐらいに行ってみたいと思います。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山あおし (fky)
2012-09-04 13:14:57
洞窟の風の音水音涼し

山中の湖面に木々の緑なす
返信する
この時期の帝釈峡 (安頓)
2012-09-05 01:44:20
山開きの時。紅葉のシーズンにはよく行きますが、金色に行ったことがありません。
人があんまりいないのでいいかもしれませんね。
あちこち、散策されたようで、楽しまれたようですね。

洞窟は入ったことがありません。
参考になりました。今度は行ってみたいと思います。
返信する
帝釈峡 (misakoikoi)
2012-09-14 22:17:36
fkyさんへ
今晩は、夏の帝釈峡も又よかったです。
入口までは何度か行きましたが、初めて洞窟まで行ってみました、
とっても涼しくて気持ちが和み、休んでかえりました。
返信する
夏の帝釈峡 (misakoikoi)
2012-09-14 22:22:14
安頓さん
この時期の帝釈峡も色々と又散策最高でしたよ…!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。