goo blog サービス終了のお知らせ 

風のように

ゆらり 気ままに 過ごすとき
頭の中は妄想がいっぱい
錯覚の中で生きるのが楽しみ

2024-11-03 06:12:54 | 千字から
11/3朝
大往生なりと叔母の訃報


叔母の優しい笑顔を思い出す
人知れぬ苦労をしたことなど微塵もないような

心からの笑顔でいつも接してくれた
そう言えば父にも叱られた記憶がない

あ~!
そういえば

父と奉納のお米を届けたお寺さんで
お膳を戴いた

欲張って座ったお膳のお魚を
食べきれず残した

その時は父は無言で怒ったなあ
声を荒げる人でない

その時私はお膳を選んだ
お魚の大きさをそして残した

それを見透かされた気がして
ビビったのだった

ナヌッ
あのお膳は何だったのか

お正月の何かの行事のお昼
法事のようにいくつも並んでいた

本堂?
見比べてよさげなお膳の前に座った

それにしても半世紀以上も前の
お寺さんのお膳に鰤の煮付け?

魚って有りか?
精進料理じゃないんや!

記憶がごっちゃになってるかもしれない
けれど

代々お米の奉納を続けてきたらしい
父は運搬用の自転車で

祖父はリヤカーで
その先代は大八車で

大八車以前の先代は背負って
10km余りの道のりを歩いたらしい

で兄は車で運ぶ
いつ頃から続いていることなのか

分からないけれど
実家がある限りお寺さんがある限り

続くのだろうか
お坊さんは昔伝えに聞いてますという

一俵の米俵を背負い
山を越えて運んだ先祖

大八車が無かったのか
大八が通る道が無かったのか

すごいじい様方じゃ
私はそこで生まれた















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-02 18:18:00 | 千字から
金色の
朝日に輝く紅葉鯛


加太の小学生は加太の鯛という歌を歌って
地元のイベントを盛り上げる

南海加太線の電車は鯛の図柄
和歌山市駅から加太駅間を走る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-02 11:49:17 | 千字から
霜踏んで
通った学校いまも建つ

殊更に開発避けて木枯らし

大都市の近くにあり
市町村合併にも加わらず

護られている田園風景
市町村合併以来

○○市と聞いて単純に町の
賑やかさを想像してはならない

電車を降りてバスに乗り換え
徒歩で1時間以上というところも多い

故郷の町は大半が開発調整区域のまま
昔からの田園風景が護られている

合併以前の大きな市と市の間にあって
大企業からみれば格好の狙い目のなか

行く末は是か非か
いずれ開発されて行くのだろうか

東海地方のあるところでは
リニアモーターカーの建設工事で

地盤沈下が起き
水枯れ地域も出ている

私は100%リニア工事の影響だと思うけれど
事業社側は認めたくないことだろう

無理な開発は無理が生じて当たり前だろうし
建設された物はいつか朽ちて莫大な債務になる

朽ちるのは当然の事だけど
その役目を終えたとき元に戻すまでを

採算ベースに載せて計画していただきたい
40年50年経って役目を終える原子力発電所や

発電所事故が起きて当然を想定外とせずに
予算組をしていればやたらと発電所の

新設はなかったかもしれないし高度成長は
緩やかな上昇だったのではないだろうか

国民は便利便利を求め
団塊の世代は経済競争の手足にならず

将来を慎重に見つめ家庭を大切に育んで
大自然の大切さを築いたかもしれない




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする