goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



M-1グランプリ 2006

2007-01-02 | M-1

2006年12月24日 放送。

年に一度のお笑いのショーレース。

笑い飯、残念。(笑い飯 4位)
松ちゃんが話していましたが、審査員一同期待していた笑い飯、
いつものスロースタートで、後半巻き返したのに、一歩届かず。

フットボールアワーや、麒麟等の実力も上がってはきたものの、
大会委員長で審査員の紳助さんが言う爆発力が無い芸に。
そんな中、ダークホースの出現に、一同文句無しの、2006年チャンピオンはなんと、
「チュートリアル」 でした。
今まで気にも留めていなかったけれど、笑わさせてもらいました。 面白かったです。
折りたたみかけるキャラクターに、ネタが、冷蔵庫と、自転車のベルと、
無造作なのにも拘らず、技術やリズムで素晴らしい出来でした。

笑い飯 4位でしたが、私的には面白かったし、大笑いしていました。
トータルテンボス(5位)も面白かったと思う。
今までの芸風と違うな、上手くなっているなと思いました。


M-1グランプリ 2005

2006-01-08 | M-1

2005年12月25日 放送。

2005年の優勝者は、「 ブラックマヨネーズ 」

初めて聞く、観る漫才師さんですが、面白かったです。

それより 2005年12月31日 日本テレビ系で、
「 輝け!2005年 お笑いネタのグランプリ 」 が放送されましたね。(3時間生放送)

グランプリは、陣内智則さん。
個人的にはもっと面白いと思っているネタもあるのですが。
でも今回のネタも傑作でした。
2005年 お笑いネタの グランプリで、一番大笑いしたかもです。

今最高にのっている次長課長は、今回のネタはどうかな?
と思ったのですが ・・ もっと面白いネタあるのにな ・・
なんて、思ったりもしました。



M-1グランプリ 2004

2004-12-27 | M-1

M-1 グランプリ 2004

2004年12月26日 放送。

初めての東京漫才師 「アンタッチャブル」 優勝。
リラックスしている様が伝わってきたし、乗っているなと感じました。

笑い飯、残念だったですね。
しかし、上位の漫才師さん達とは、あきらかに差がありました。
でも、何時もの笑い飯の漫才が観れただけでも嬉しかったです。
ちょっとしつこいかな?と思うところもありましたが、一人、大笑いしていました。

そうそう、南海キャンディーズ、健闘していましたね。
コンビ結成が、平成15年6月。 それでもうこんな大舞台に、、、
しずちゃんワールド炸裂。
タカアンドトシも、今回面白しろかったですね。


M-1 グランプリ 2003

2003-12-29 | M-1

「M-1 グランプリ 2003」

フットボールアワーさんおめでとう。ヽ(´▽`)/
( ̄ー ̄/)/ ぱちぱち☆☆☆

笑い飯か、フットボールアワーどちらかだとは思っていたのですが。
個人的には、笑い飯の方が ・・
笑い飯の Wボケ最高だっ。((ヾ(≧▽≦)〃))
でも、イマイチって時が、結構あるんですよねぇ。 ・・ ^^;
高校生で芸歴長い、りあるキッズも頑張りましたね。