goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



芸能ニュース

2010-01-12 | ウッチャン



「芸能ニュース
人気番組「エンタの神様」に打ち切り説が浮上(日刊ゲンダイ)


●後番組は「嵐」と宮根誠司で調整中か
お笑い芸人のネタ見せ番組にリストラが吹き荒れそうだ。先陣を切って高視聴率を記録していた「エンタの神様」(日本テレビ)に打ち切り説が浮上しているのだ。
理由は視聴者に飽きられて、視聴率が低下しているため。
かつては20%を超え、週間視聴率ベスト10の常連だったが、最近は2ケタをキープするのがやっとで昨年10月以降、1ケタに落ち込んだことが3回もあった。
最盛期の半分では打ち切りがささやかれても仕方がないだろう。仕事が減っている司会の福沢朗にとっては痛手である。
「日テレは後番組も頭に入れているようです。月曜深夜に放送中の『嵐の宿題くん』をやめて、嵐をメーンにしたバラエティーが候補に挙がっています。『宿題くん』は小倉智昭もレギュラーですが、新番組は小倉ではなく、東京進出に意欲を燃やす関西の宮根誠司になるともっぱらです。宮根は5日放送の日テレの正月特番『生きるチカラ学ぶTVミヤネの仰天マネー塾』でも結果を出したから、早い段階で『エンタ』の後番組が固まる可能性もあります」(マスコミ関係者)
“元祖ネタ見せ番組”の店じまいは近いということだ。
ウッチャンナンチャンが司会の「ザ・イロモネア」(TBS)もピンチである。08年春に土曜のレギュラーになり、好調をキープしていたが、昨春に木曜に枠移動してから不振が続いている。10月以降で2ケタを記録したのは2回で正月特番も9.7%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)にとどまった。
まだ順調なのは「爆笑レッドシアター」(フジテレビ)くらい。
大ブームになったネタ番組は有象無象のお笑い芸人の賞味期限切れとともに、消えていく運命といえる。」



エンタはともかく、ウッチャンナンチャン司会の唯一の番組なのに ・・
でも、記事にもあるように、
ウィキペディアでも木曜に枠移動してから苦戦していると書かれていたので、
大変なんだなとは思ってはいたけれど。

「消えていく運命といえる。」 ・・
って、記事で書かれると、余計に何か寂しい。



劇団SHA.LA.LA.が12年ぶり復活

2009-12-03 | ウッチャン



「Yahoo! ニュース
ウンナンも参加! 出川哲朗座長の劇団SHA.LA.LA.が12年ぶり復活
12月3日8時9分配信 オリコン


お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンが参加し、盟友である出川哲朗が座長を務めた劇団SHA.LA.LA.が12年ぶりに再始動し、2010年6月に公演を行うことがわかった。1998年8月の公演を最後に活動を休止していた同劇団だが、オリジナルメンバーで12年ぶりに復活し、俳優・入江雅人の脚本・演出で東京・渋谷の全労災ホール/スペース・ゼロで2010年6月3日から9日まで公演を行う。

劇団SHA.LA.LA.は、1987年にウッチャンナンチャン、出川哲朗ら横浜放送映画専門学院(現・日本映画学校)演劇科の第9期卒業生によって結成。1987年2月に、内村光良脚本・演出による第1回公演『シャ・ラ・ラ…』を、同年9月に第2回公演『STILL TIME』を上演し、好評を博した。そんな中、ウンナンは1988年から深夜バラエティ番組『夢で逢えたら』(フジテレビ系)がスタートし、大ブレイク。さらに90年4月に、劇団名を冠したバラエティ番組『ウッチャンナンチャン with SHA.LA.LA』(日本テレビ系)が放送開始。だが、次第に各劇団員が多忙になり、98年8月第18回公演『タイタニック』を最後に劇団としての活動を休止していた。

活動を休止しても解散をしなかったのは、座長の出川、ウンナンらメンバーがSHA.LA.LA.に対し深い想い入れがあったからだった。ウンナンは、大ブレイク後も出来る限り出演しており、出川も、いつかは復活したいとの想いを募らせていた。

今回は、座長の出川を筆頭に、内村光良、南原清隆、入江雅人、ミュージシャンでもある田中和治(ARARI)、女優の仁井田さゆり、女優の朝山まゆみのオリジナルメンバー7人が再集結。12年の歳月を経て、それぞれ円熟味を増した7人がどのようなステージを披露するか注目だ。」



もうないのかな?と思っていたので、嬉しいですね。



「ウンナンのやるならやらねば!」 DVD化

2009-10-28 | ウッチャン



「Yahoo! ニュース
「ウンナンのやるならやらねば!」初DVD化

10月28日7時52分配信 サンケイスポーツ

 1990~93年に放送されたフジテレビ系人気コント番組「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」が、フジ開局50周年を記念して初DVD化されることが27日、分かった。

 内村光良(45)と南原清隆(44)が生み出した名作コントが復活する。「101回目のプロポーズ」をパロった「約101回目のプロポーズ」などドラマパロディーの数々、チャゲ&飛鳥にふんした「CHAKE&YASKA」といった人気キャラクターがブームに。平均視聴率約16%の人気ぶりだった。

 2人は「我々にとって20代を代表する番組。作品として残せることができてうれしい。とにかく若いっス」と喜びのコメント。DVDは5枚組のBOXで12月25日発売。前身番組「誰かがやらねば!」(90年4~9月)のコントも収録される。」


チャゲ&飛鳥とか、いやぁ、ほんとに懐かしいですねぇ。
2人の喜びのコメント最後に、「とにかく若いっス」 ってありますが、
確かに、YouTube で観た時、ウッチャン若くてカッコイイー♪ (*' '*)
って、年甲斐もなく胸キュン、ドキッっと、なりましたが。(≧▽≦)


ウッチャンプロデュースの舞台 「エルダーソルジャーズ」 公演決定

2009-10-07 | ウッチャン

ウッチャンプロデュースの舞台 「エルダーソルジャーズ」 公演決定。

「エルダーソルジャーズ」
作     内村宏幸
演出   工藤浩之
出演者  内村光良 / 大竹一樹 / 三村マサカズ / 天野ひろゆき / ウド鈴木 / 他
劇場    東京グローブ座
日程    2009年11月26日(木)~12月1(火) 全6ステージ。


女の子誕生

2009-06-15 | ウッチャン



「Yahoo! ニュース
<内村光良>女児誕生 心音ちゃんは「どう見ても俺似」 コメント全文
6月15日17時4分配信 毎日新聞



<内村光良>女児誕生 心音ちゃんは「どう見ても俺似」 コメント全文
6月15日17時4分配信 毎日新聞


第1子の女児が誕生した内村光良さん
お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良さん(44)に11日、第1子の女児が誕生。所属事務所が15日、公式サイトで発表した。

内村さんは05年4月、元テレビ朝日アナウンサーの旧姓・徳永有美さんと結婚。今年2月に妊娠6カ月であることを発表し、内村さんは「きっと、溺愛(できあい)するんだろうな。親バカになるんだろうな」とコメントしていた。名前は「心音(ここね)」で、「毎日、デレデレです。キリッとしなきゃと思っても、デレデレです」と親バカぶりを告白している。【デジタルメディア局】

コメント全文は以下の通り。

6月11日、無事に女の子が誕生しました。

母子共に健康でホッとしています。

心に音と書いて、心音(ここね)と名付けました。

毎日、デレデレです。キリッとしなきゃと思っても、デレデレです。

どことなく、いやどう見ても俺(おれ)に似ています。

新たな家族が増えたので、父親としてより一層仕事に邁進(まいしん)していきたいと思います。

今後共皆さんよろしくお願い致します。

平成21年6月15日

内村光良(直筆)」







「ウッチャンに第1子の女児が誕生「毎日、デレデレです」
6月15日15時35分配信 オリコン


人気お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が15日、元テレビ朝日アナウンサーの有美夫人が今月11日に第1子の女児を出産したことを所属事務所の公式サイトで発表した。内村は「母子共に健康でホッとしています。心に音と書いて、心音(ここね)と名付けました。毎日、デレデレです。キリッとしなきゃと思っても、デレデレです」と溺愛コメントを直筆署名で掲載した。

さらに内村は「どことなく、いやどう見ても俺に似ています」と愛娘が自分似だとし、「新たな家族が増えたので、父親としてより一層仕事に邁進していきたいと思います。今後共皆さんよろしくお願い致します」と父親として決意表明した。所属事務所では「親子共々平穏に過ごせる様に温かく見守って行く所存ですので、皆様の御理解と御協力をお願い致したく存じます」としており、FAXでの報告や会見などは予定していないという。

内村は今年2月16日に公式サイトで「心地良い緊張感と、新しい命の音を感じながら『きっと、溺愛するんだろうな。親バカになるんだろうな』などと想像しては思わずにやけてしまう毎日です」と夫人の懐妊を報告。この時にも「“心”地良い緊張感と、新しい命の“音”」と心音ちゃんを思わせる2字を使用して喜びを表現していた。」