goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 ふるさとの母から届く小荷物のような、 懐かしい品々に胸が熱くなる

2019年01月12日 22時14分01秒 | さくら的非日常の日々
1月12日(土)  曇 お昼前に、千葉の佳代ちゃんからご夫妻が丹精込めて作っておられる「元さんの元気野菜」が届いた。 高校時代の学友・佳代ちゃんと夫君の元さんは、元さんが企業を定年退職されて無農薬有機栽培の野菜作りをパソコンを駆使しながら始められた。 趣味の家庭菜園から始まったのだけれど、収穫して余った野菜を自宅のガレージで1袋100円で売り出したらいつも完売、売り切れ御免♪ 新鮮で美味しい安心野菜は評判を呼んで、「お客さんがのぼり旗を贈ってくださったり…」するうちに、「足立農園」の看板も掲げられるようになって、市内の幼稚園や小学校の生徒の体験学習に、PTAの見学に…と活動が広がり、料理上手の佳代ちゃんは工夫を凝らしたレシピで野菜たちを上手に活かして、金つなぎの会も2度にわたり、サツマイモ掘りを体験させていただいた。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 今年初のカラオケ教室は、 20人近くの部員が 「 どなたも歌がうまいんだから!」

2019年01月11日 23時19分12秒 | さくら的非日常の日々
                                                                                                              . . . 本文を読む
コメント

🎵 今回点灯25回目を迎えた 『金つなぎ 祈りの電飾』 が、静かに消灯の時を迎えました

2019年01月10日 23時24分55秒 | 金つなぎの会
                                                                                                                                                                         . . . 本文を読む
コメント

🎵 『金つなぎ 逝者鎮魂・生者安寧 祈りの電飾』 消灯式に、 学友8人が来てくださって

2019年01月10日 21時56分51秒 | さくら的非日常の日々
1月10日(木)  晴 午前11時の近鉄特急で、奈良からまっさんと古川さん、四日市から山さん、松坂から世古くん、岡くん、がんめいさん、弘子ちゃん、伊勢中川から紀久ちゃんの8人が来てくださった。 いずれも、三重県立松阪高校普通科第11期卒業生である。 同時期に、明るい晴れやかな青春を共有した学友がたが、私の場合は、26年前に余命半年の多重がんを病んだことで、ほんとうに手厚いお見舞いと心身の支えをいただいた、生きている限りお礼を心に秘めながらいく、そんな関係の学友がたである。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 日本国中、 いずこも氷点下とか。 名張も朝から粉雪が舞ったよ

2019年01月09日 21時56分05秒 | さくら的非日常の日々
10月9日(水)  曇 朝、新聞を取り込みに玄関先に出て、震え上がった。 TVの天気予報が、昨夜から今朝の寒波の情報を流してはいたけれど、多寡を括っていたのだ。 冷たい北風が玄関先の枯葉を巻き上げ、体感温度が一気に下がる。 「今日は、外出を控えて家うちのお片付けを致しましょう」 なにしろ、明日の消灯式(ハーモニカの後藤さんがそのように命名してくださった)に、高校時代の友人が8人来てくださるのだ。 . . . 本文を読む
コメント

🎵大阪城ホールの「2019 小田和正ライブ」、 信じられないことに写真O.K!って…!

2019年01月08日 22時47分37秒 | さくら的非日常の日々
大阪の人は、大阪城ホールのことを「Jo-Haii」と呼ぶ。 同様に、JR環状線の大阪城公園駅は「ジョーコウエン」だ。 今日はここで、小田和正LIVEが開かれる。 「やっと手に入れた立ち見席だけれど、あなたと行きたい♪」といってmらって、極上のLIVEをごちそうになった。 Jo-Haiiを埋め尽くしたファンと、一風変わった立見席。 裏口から誘導されて2階の最後列のぅ知る、わずか2㍍幅の通路にびっしりと聴衆が並ぶ。 「これで、7800円!」と聞いて、企画のキョードー大阪の商魂に思いを致す。 . . . 本文を読む
コメント (1)

🎵 今年初めての学童見守り → みるくの入浴 → 大阪城ホールへ急ぐ!

2019年01月08日 22時47分24秒 | さくら的非日常の日々
1月8日(火) 曇 3学期初めての学童見送り。 ヤマムラ氏、ヤマモト氏と、改めて新年のご挨拶をし、「子供たちの笑顔に出会える幸せ」を喜び合う。 富貴の会のホンコ会長が、激励がてら来てくださって、霜柱の立つ道を4人で帰る。 ことしも、頑張るぞ、おー!                         ◆ 明後日で消灯する『逝者鎮魂・生者安寧 祈りの電飾』の入切スイッチが不具合で、長男に設定し直してもらったのに、セットする午後11時にうっかり入浴していたり病友の電話に出ていたりして、ままならないまま今日を迎えた。 午後から大阪に出かける予定があるので、思案の末、2個のタイマーを各々「入りと切り」にセットして1本のコードにつないだ。 さくらの留守中、うまく入り切りできますように! . . . 本文を読む
コメント

🎵 午後8時にはもう眠気がさして、  …困りましたよ。  

2019年01月07日 22時28分03秒 | さくら的非日常の日々
1月7日(月)  曇 さぁ、世間さまが通常の暮らしに向かう月曜日。 うすら寒い冬型のお天気に、寒がりのさくらは家にこもって午前中を過ごす。 午後は、踊りの初稽古に徒歩で集会所に向かう。 体を動かせる快感を少し感じながら… . . . 本文を読む
コメント

🎵 「みるくを連れて、 息子の家に夕飯のお招ばれに…」、 「それは、それは」 と民生委員さんが

2019年01月06日 23時55分14秒 | さくら的非日常の日々
1月6日(日) 曇 昨夜は、午前3時に就寝。そのせいで、今朝は目覚めてからもぬくぬくのベッドから出られず、10時に起床。 ゆきちゃんの土鍋で焚いたお粥にしっかり糊が張って、美味しいことったら! 夜は、ママからのお誘いで、お好み焼きPに出かける。 サントリーのぶどう酎ハイで、いただくお好み焼きは、お世辞抜きでほんと、美味しい! . . . 本文を読む
コメント

🎵 昨年の誕生祝に頂いた大きな土瓶で、 お粥を作っている。  とても、 幸せ!  

2019年01月05日 22時39分52秒 | さくら的非日常の日々
1月5日(土) 曇 来週から本格的に始まるさくらの日々。 そのための時間調整やお店との連絡など、もろもろ手間取ってあっという間に、もう、午後が終わる。 …ったく。 時の逃げ足の速いことったら!                         ◆ 昨年の3月。 さくらのお誕生日に、病友のゆきちゃんが「絶対、喜んでもらえると思いますぅ」と、贈ってくださった。 直径20㌢余りの、真っ白な大きな土瓶♪ . . . 本文を読む
コメント (1)

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?