goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 「ご自宅ですかぁ? 広野さんと夕ご飯食べたいですぅ」、 「あ、いま畑。 1時間後ならOKよ!」

2018年05月25日 23時19分37秒 | さくら的非日常の日々
5月25日(金) 晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵 「名張で学ぶ『いのちの授業』」の実現に向けて、 名張市役所の瀧永先生に、 お恥ずかしい姿を見せ...

2018年05月24日 23時27分47秒 | 金つなぎの会
                                                   . . . 本文を読む
コメント

🎵 地域のふれあい施設 「 なごみ 」 の接客ボランティアは、 自分を喜ばせてくれるよ

2018年05月24日 23時21分25秒 | さくら的非日常の日々
5月24日(木) 晴 一日おきに晴れたり降ったり、朝夕は冷え冷えと寒かったり、そのくせ日中は、「暑い~っ!」 不順な天候のせいか、体調を崩される病友が多く、気が気でない。 どんな病状も受け入れて、早期発見・早期治療! たとえあなたの病状がレベル4であっても、そこで食い止められることも多いのですから、明るく強く前向きに! 「逃げない、めげない、へこたれない!」 それからまだまだ残っている選択肢を、信じて闘病の道を果敢に歩く! OK! 大丈夫。 あなたは、ひとりじゃないんですよ♪ . . . 本文を読む
コメント

🎵 雨の5月に、 睡眠時無呼吸症候群からの無罪放免を言い渡された!

2018年05月23日 21時39分38秒 | さくら的非日常の日々
5月23日(水) 雨 昨夜の空は明るく晴れて、月も星もくっきりと冴えていたのに、朝から雨! 睡眠時無呼吸症候群の検査結果を聞きに、伊勢市の三重ハートセンターまで行く予定があるのに、ね。 雨の中、CPAP(シーパップ)と呼ばれる治療機器を持って病院に向かうも、うっかりバイクのカバーの中に置き忘れ、なんともシマラない話になった。 閉塞性睡眠時無呼吸タイプに有効な治療方法として、いま欧米をはじめ日本で最も普及している治療方法がCPAP療法だ。  Continuous Positive Airway Pressureの頭文字をとって、CPAP療法=経鼻的持続陽圧呼吸療法=と呼ばれており、閉塞性睡眠時無呼吸タイプに有効な治療方法として現在欧米や日本国内で最も普及している治療方法だそうだ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

🎵 主宰者・上村真由さんの絶妙の判断で、 募金箱が車椅子の橋本さんの手に

2018年05月22日 22時32分05秒 | 金つなぎの会
                                                                    . . . 本文を読む
コメント

🎵 「第24回 生命(いのち)の駅伝」、ランナーさんが元気に名張を駆け抜けた

2018年05月22日 22時26分18秒 | さくら的非日常の日々
                                                                                                                      . . . 本文を読む
コメント

🎵 初夏の家庭菜園には、 畑友さんの助けを借りて、 することがいっぱい!

2018年05月21日 22時06分06秒 | さくら的非日常の日々
5月21日(月) 晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵 月に一度開かれる秘密の会議室に、 「えっ? ジュリーが?」、

2018年05月20日 21時58分58秒 | さくら的非日常の日々
5月20日(日) 晴 昨夜、長男一家の食事の後片付けを済ませて眠ったのが午前2時であった。 8時前に目覚めた時には、軽い疲れがあり、一瞬「今日は、止めよっかな」と心が後ろを向いた。 それでも10時過ぎには、鶴橋駅ナカの喫茶店『シャングリラ』の会議室のドアを押したのだから、ほんと、私はビーズが好きなのだろうね。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 5月の名張市がん・難病相談室は、 電話応対で終わりました

2018年05月19日 22時37分55秒 | 患者による患者のためのがん相談
5月19日(土) 晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵富貴の会カラオケクラブの、 温浴ツアーを喜ぶ

2018年05月18日 23時52分43秒 | さくら的非日常の日々
5月18日(金)晴 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?