goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 秋立つ今日の、 珠玉のこぼれ話ですぅ

2016年09月15日 23時31分22秒 | さくら的非日常の日々
大阪に向かう朝、ひまわりコーラスの福田夫瑳子事務局長と名張駅でお出会いし、来る9月24日に大阪文楽劇場で開かれる西川利美会主の『原点の日本舞踊』(主催:西川流利美会)のチケットを受け取り、慌しく車中のひととなる。 福田さんは、富永英輔前名張市長の義妹、つまりコーラス主宰・富永智江子先生の弟嫁に当たる方で、コーラスのお世話はもちろん、種々細かいところに目配り・気配りのできるNice-Ms♪ いつも、ありがとうございますぅ。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 秋立つ今日の 「 NTT西日本大阪病院がん ・ なんでも相談 」 は…

2016年09月15日 23時27分00秒 | 患者による患者のためのがん相談
9月15日(木) 曇 . . . 本文を読む
コメント

♪今日は、「和(なご)み」のボランティア、 誰かのために何かの出来る幸せを満喫!

2016年09月14日 23時11分11秒 | さくら的非日常の日々
9月14日(水) 曇時々雨 午前9時、同行のシュズイさんと南富貴ヶ丘に新設された、地域の憩いの家「和み」に行く。 10時~13時まで、ここに集う皆さんの注文に応じて簡単なモーニングセットを提供したり、コーヒーや野菜ジュ-スを淹れたりするボランティアを、つきに2回引き受けることに下のだ。 【余命半年】の多重がんを病み、インスリン投与の糖尿病と闘い、それなのに過去20数年来大過なく元気に生かされている。、 . . . 本文を読む
コメント

♪ 今夜の夜なべ仕事は、 三孫・はるみの希望でニラ醤油!

2016年09月13日 23時22分07秒 | さくら的非日常の日々
                                                . . . 本文を読む
コメント

♪ 「みさと園特養、 楽しいな!」、 皆で歌って、 楽しいな!

2016年09月13日 21時27分25秒 | さくら的非日常の日々
9月13日(火) 雨 午前7時起床、雨の中毎週恒例の比奈知小学童の見送り・見守りに行く。 帰宅して、仏壇のお給仕とみるくの餌やりを済ませ、レインコートを2枚重ねて市内のふれあいセンターに急ぐ。 午前9時10分、コゾノさんの車に乗せてもらって、センターから名張市特別養護老人ホーム・みさと園に到着。 まず始めに、ひまわりコーラスの団歌『ひまわり讃歌』のなかの「♪ひまわりコーラス、たのしいな」のくだりを、富永先生の指示で「♪みさと園特養、たのしいな」と歌って、施設利用者の皆さまに喜んでいただいた。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 明日の敬老祝賀に向けて、 路上で舞踊のおさらい会!

2016年09月13日 00時38分39秒 | さくら的非日常の日々
9月12日(月)晴のち曇 コーラス仲間のコゾノさんから、「明日は雨の予報だけど、大丈夫? 着物一式経のうちに預かってあげましょうか?」と、実に有難い電話をいただいた。 「あら、うれしい♪  ではでは、近くの産業道路でお出会いしましょう 」 浴衣一式と舞台用のブラウスとパンタロンをおおきなトートバッグに入れて家から5分ほど。 コゾノさんと行き会って、明日のおさらいをsる。 車の行き交う路上で! . . . 本文を読む
コメント

♪ 今日9月11日は、 次孫・銀士朗の19歳の誕生日だったので…

2016年09月12日 01時27分06秒 | さくら的非日常の日々
            . . . 本文を読む
コメント

♪ 材料持参で焼肉パーティー。  朴葉味噌に坂村真民先生を想う

2016年09月11日 21時14分06秒 | さくら的非日常の日々
9月11日(日) 曇 . . . 本文を読む
コメント

♪ 【 上浪カラオケクラブ 】 で盛り上がり、 秋キュウリの養生を日暮れまで…

2016年09月10日 22時41分48秒 | さくら的非日常の日々
9月10日(土) 晴 正午から、近くのラウンジ「逢舞唱(あいましょう)」で、畑友のウエナミさんご夫妻の呼びかけで12人のシニアが集まって、カラオケで楽しんだ。 ウエナミ氏と、ご近所のイカリさん、ナカガワさん。 それぞれご自慢の持ち歌を歌い上げて楽しんでおられるけれど、「私が脳腫瘍、主人が…」、「主人も私も脳疾患…」 今日のこの短い時間が、心を解き得がたい救いの時間であるとうかがえた。 なんだか、申し訳ないような気分になった。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 【 一億総活躍社会 】、 【 チャレンジ 】 の言葉に背を押され、 フライングさくらは今日も跳ぶ!

2016年09月09日 22時54分35秒 | さくら的非日常の日々
9月9日(金) 曇 今日から始まる『シニアいきいきチャレンジ教室』。 国の施策の一環を県の社会福祉協議会が引き受け、今日から4回の講義と2回の現場研修を受けることになっている。 2025年には団塊世代が後期高齢者の仲間入りをされ、介護現場の要員不足が今から懸念されているという。 今も恒常的に要員不足が謂われる看護・介護の職域では、病友の雪ちゃんをはじめイツ子さんやミツコさんらが頑張っておられるが、体力勝負の日々らしい。 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?