機関紙の発送を終え、おやつタイムを楽しみ、午後4時過ぎにビルの隣の喫茶店に移動。
参加者は21人→19人→15人で、【るんるんタイム】を過ごし免疫力を上げ、いまから名張に戻りますぅ。
同行のA子さんは、直径約10㌢の転移した乳がんを代替療法で切り抜けるおつもりで、今日はご一緒にボランティア作業に。
今ならまだ、病巣を固める有効な抗がん剤もあり、近代医学で打つ手がある。
…けれど、抗がん剤は「悪 . . . 本文を読む
10月14日(火)
昨夜の午前3時半に、サンケイ旅行社の内田氏あてに機関紙の送付状を送信し、今朝は、リストのブラッシュアップを済ませて、大阪に向かう。
伊賀市のA子さんとご一緒に。
午後1時過ぎ、難波サンケイビルに到着。 厳しい警戒の中、6Fの会議室に病友一同集結する。
名古屋のKちゃんが、京都に行く途中、皆の顔を見たいから…と、立ち寄り。
「卵巣がんが、まさか!の乳がん転移なの…」と。 . . . 本文を読む
お昼前、佳代ちゃんと松阪に向かう。
松阪駅で東京から来た磯田氏、地元の典ちゃん、多田さんと合流、5人揃ってカピタノでランチ。美味♪
午後4時前にフレックスホテルに到着。 懐かしい学友との再会を喜ぶ。
およそ500人に連絡して、うち約150人が参加…という絆の深さ。
「深夜に放送されたテレビ番組(名古屋テレビ『きっと良くなる 必ず良くなる』=海老名敏宏プロデューサー♪)を見たよ」と声をかけてく . . . 本文を読む
10月12日(日) 晴 昨夜寝たのが午前4時半。夕ご飯の食材を揃え、掃除を済ませ、佳代ちゃんの布団も新しいカバーをかけて整えた。…で、今朝は午前9時半に目覚め、「あ、しまった~!踊りの会に10時半出発だったっけ?」とうてい間に合わない!だつて、ゆうパックを3娘 . . . 本文を読む
10月11日(土)
15日午後からの講演に合わせて、パワーポイントで資料の内容を作り上げ、パパ宅に「PPT使わせて~!」って行ったのだけれど、「あ~、パパは仕事で昨夜戻らずで、11時過ぎには帰ってきますが」って、ママが言う。
出直してパパを掴まえUSBを渡して、さくらのソフト・スタースィ-ツで作った資料を呼び出す。
ところがっ。
パパが、勝手にどんどんフォントを変えたりなんかするもの . . . 本文を読む
10月10日 (金)
10月に入って初めてのNo mark day♪
…なのに、起き抜けの相談電話になぜかどっと疲れ、いかんいかん、気合が足らないね!!!
機関紙の送付状やツアーのご挨拶、講演用の資料づくりなど、終日パソコンの前に座ってお尻が痛くなってきた。
おまけに、昨夜は睡眠時間が足りているはずなのに、やたら、眠い!
体を動かさないと、私はダメみたい。
子供のころ、父親によく言われま . . . 本文を読む
10月9日(木) 晴 今日の夕ご飯は、いわしの蒲焼き(卵焼き器で焼いたの)きのこソース添え、ふかひれスープもどき、板摺りキュウリの梅昆布和え、パリパリらっきょ、ごぼうの黒胡麻漬け。ごぼう以外は、すべて手作り。おいしい、おいしい~♪ . . . 本文を読む
手のひらに乗るほどの、小さい荷物が届いた。
明子さんからだ。
栗入りの大納言ケーキと、小さなカップにラップに包んだ紫蘇の実のお漬け物が4種♪ 「 漬け物を残したら、アトの人たちに迷惑だから、作らないの 」 と言っていた明子さんが、漬け物を漬けた~!
明子さんの、生きる希望と体への自信が詰まった、ひと掬いのお漬け物!
せつないほどにうれしい贈り物!
お福分けするほどはないので、2~3日の間 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?