
朝、ヤマト便の御法川さんがインターフォンで
「何だろ?湿ってるよ、箱の底が…」って
恐る恐る開いたら、わ~い、わ~い
みどりさんから
たまねぎ、じゃが芋、とうもろこしが
みどりさ~ん
ありがとぉ~
6月30日(金)
お昼にタジマさんの車に便乗、2台総勢8人で津市の三重県文化センターに向かう。
会場で、森さんや四日市の久子さん、津の真理さんらが合流。金つなぎの会員は12人に
午後2時から4時まで、三重県健康管理センター主催の「プチフォーラム」
。思い返せば4年前、「患者会として協力を」と言ってくださった日本対がん協会の北村さん
、県庁の白木さん
を前に、私は「患者さんは、深い悩みを抱えておられます。ぜひ、相談窓口の充実を!」と訴えたのだった。
この懸案は一足お先に名張市で、亀井利克名張市長
の英断により「名張市がん・難病相談室」として、国にも先駆け実現をみた。
電話やメールなど匿名性の媒体に拠らず、毎月のように来所相談を受ける、稀有な相談室。サポーターさん
も16人を数える大所帯である。
これからも、”私の力をあなたのために、あなたの智慧を誰かのために”と心がけ、「誰かのために何かの出来る幸せ
」を求めていこう。
日本初!を、ひそかな誇りにして…
本日のコメンテーターは、ナースの夕子さん。母上は、金つなぎの病友・祥子さん
だ。
「一番たくさん、体にがんがあったときは、8か所。今も肺と脳に転移してきました。でも、負けない、決して
」
病友・榮子さんに教わったバンダナの四隅を括って帽子にし、抗がん治療で毛髪の抜け落ちた頭にかぶせたら、皆さんが「あら、かわいい
」って…
ピンクのバンダナが色白の顔によく映えた。

重いがんを病んでも意気軒昂の祥子さん
「娘3人に病友たち。支えてくださる皆さんのためにも
負けていられない!!!」と決意も新たに

さっちゃ~ん
、OK、OK!大丈夫…
「何だろ?湿ってるよ、箱の底が…」って

恐る恐る開いたら、わ~い、わ~い

たまねぎ、じゃが芋、とうもろこしが

みどりさ~ん






お昼にタジマさんの車に便乗、2台総勢8人で津市の三重県文化センターに向かう。
会場で、森さんや四日市の久子さん、津の真理さんらが合流。金つなぎの会員は12人に

午後2時から4時まで、三重県健康管理センター主催の「プチフォーラム」




この懸案は一足お先に名張市で、亀井利克名張市長

電話やメールなど匿名性の媒体に拠らず、毎月のように来所相談を受ける、稀有な相談室。サポーターさん

これからも、”私の力をあなたのために、あなたの智慧を誰かのために”と心がけ、「誰かのために何かの出来る幸せ

日本初!を、ひそかな誇りにして…
本日のコメンテーターは、ナースの夕子さん。母上は、金つなぎの病友・祥子さん

「一番たくさん、体にがんがあったときは、8か所。今も肺と脳に転移してきました。でも、負けない、決して

病友・榮子さんに教わったバンダナの四隅を括って帽子にし、抗がん治療で毛髪の抜け落ちた頭にかぶせたら、皆さんが「あら、かわいい

ピンクのバンダナが色白の顔によく映えた。

重いがんを病んでも意気軒昂の祥子さん

「娘3人に病友たち。支えてくださる皆さんのためにも
負けていられない!!!」と決意も新たに



さっちゃ~ん


植える楽しみ・育てる楽しみ・収穫の楽しみ
喜んで頂ける嬉しさ
感謝の気持ちをいっぱいに詰めて
こちらこそ、いつもありがとうございます。
うれしい
…なので、明日、近くの病友がたに”お福分け”
みどりさん
お元気で、益々のご活躍を、ね
その日の為にお出迎えできるようにもっともっと自分を磨いて頑張りまーーす!!うふっ
お店中に ”さくらさーーん”
のお名前が響き渡ります。 うふっっ
その日の為に、私も自分を磨いて頑張りまーーす