
1月22日(月) 曇のち雪
昨夜からTVの天気予報が大雪情報を流していたのが的中し、名張地方でもお昼過ぎから雪になって夕方には10センチほどの積雪となった。
この程度の積雪は、子どもの頃から何度も体験して驚くにはあたらないけれど、雪国の皆さまの日々はいかがならん? と心が痛む。
来る26日に予定している「金つなぎ・ふれあい新年会」にも、富山県のかよ子さんから「雪でサンダーバードが運休になるかもしれないので、出欠のお返事はは前日にしてくださいませ」と、切ない伝言が届いている。
人生に起こる何事も、受け入れて身の丈サイズの対応をしていかなければならないのだけれど、いつも応援してくださる【金つなぎの神さま】を信じて、自助努力を重ねようと思う。
さて、雪降る夜の夕ご飯は。
年末に姪の静さんから頂き、お正月の祝膳を彩った伊勢えびの鬼殻を煮出して出汁にして冷凍してあった「伊勢えびの出汁」で厚切りの大根を煮て七味唐辛子でシメた、ふろ吹き♪
スープのお味が、抜群。
なので、そりゃまぁ、大根も!
さくら農園の巻かない白菜、にんじん、えのき茸、糸こんにゃく、鶏もも肉、の水炊き♪

小鉢に取った水炊きに、塩レモンを添えて、あったか・はふはふ、美味至福!
塩レモンは、踊りの師匠・西川先生に頂いた。
縦割りに薄くスライスしたレモンを塩漬けし、味と香りと調味料の役割を持たせた優れものだ。
庭の花柚子の実でも、できるかしら?
…違うかな?

畑友さんから苗を頂いたのに、時間が無くて植え付けが遅れ、巻かない白菜になってしまった、可愛そうな白菜、やはり蒔き時に遅れて今頃間引き菜を収穫する大根、いずれも未熟児ちゃんだけれど、老婆の夕餉をユタカにしてくれる。
有難いなぁ!
ありがとうございます♪

巻いてる白菜も、外側の葉が枯れているのは、もしや、肥料不足?
でも、今しばらく様子を見ていましょう。
頑張れ、さくらの白菜たち!!

一時は10センチほど雪が降り積もり、庭木も真っ白菜不湯気w識となったけれど、夜には風が出て早溶け出した。
もっとも、道端や日陰の雪は解けないまま夜のうちに凍って、明日の通勤のアシに影響が出そう。
どうぞ、事故になりませんように!
昨夜からTVの天気予報が大雪情報を流していたのが的中し、名張地方でもお昼過ぎから雪になって夕方には10センチほどの積雪となった。
この程度の積雪は、子どもの頃から何度も体験して驚くにはあたらないけれど、雪国の皆さまの日々はいかがならん? と心が痛む。
来る26日に予定している「金つなぎ・ふれあい新年会」にも、富山県のかよ子さんから「雪でサンダーバードが運休になるかもしれないので、出欠のお返事はは前日にしてくださいませ」と、切ない伝言が届いている。
人生に起こる何事も、受け入れて身の丈サイズの対応をしていかなければならないのだけれど、いつも応援してくださる【金つなぎの神さま】を信じて、自助努力を重ねようと思う。
さて、雪降る夜の夕ご飯は。
年末に姪の静さんから頂き、お正月の祝膳を彩った伊勢えびの鬼殻を煮出して出汁にして冷凍してあった「伊勢えびの出汁」で厚切りの大根を煮て七味唐辛子でシメた、ふろ吹き♪
スープのお味が、抜群。
なので、そりゃまぁ、大根も!
さくら農園の巻かない白菜、にんじん、えのき茸、糸こんにゃく、鶏もも肉、の水炊き♪

小鉢に取った水炊きに、塩レモンを添えて、あったか・はふはふ、美味至福!
塩レモンは、踊りの師匠・西川先生に頂いた。
縦割りに薄くスライスしたレモンを塩漬けし、味と香りと調味料の役割を持たせた優れものだ。
庭の花柚子の実でも、できるかしら?
…違うかな?

畑友さんから苗を頂いたのに、時間が無くて植え付けが遅れ、巻かない白菜になってしまった、可愛そうな白菜、やはり蒔き時に遅れて今頃間引き菜を収穫する大根、いずれも未熟児ちゃんだけれど、老婆の夕餉をユタカにしてくれる。
有難いなぁ!
ありがとうございます♪

巻いてる白菜も、外側の葉が枯れているのは、もしや、肥料不足?
でも、今しばらく様子を見ていましょう。
頑張れ、さくらの白菜たち!!

一時は10センチほど雪が降り積もり、庭木も真っ白菜不湯気w識となったけれど、夜には風が出て早溶け出した。
もっとも、道端や日陰の雪は解けないまま夜のうちに凍って、明日の通勤のアシに影響が出そう。
どうぞ、事故になりませんように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます