
7月24日(金) 雨ときどき曇
たびたび書いているけれど、2年前に伐採したキーウィが驚異の生命力で復活し、今年も春から枝を自在に伸ばして、隣家の雨どいや窓枠に巻き付いて迷惑をかけている。
朝から梅雨の雨がしとしと降ったりやんだり。
意を決して、レインコートに身を包み、脚立と大鋏を持って隣家の庭に入らせてもらう。
「やや、や。 もう、実が生っているよ♪」
重なった枝を切り落としたら、奥に2年ぶりのキーウイが現れた。
いつものように慌ただしく生きて、花が咲いたのも知らなかったのに。
時短、簡単、安価な炒飯をご紹介。
大きなフライパンを熱し、オリーブオイル少々でにんにくひとかけの粗みじんを炒める。
ウィンナー1袋、ちくわ1本、粗みじんにした玉ねぎ(中)半分、にんじん(中)半分、ピーマン2個、エノキダケを入れて炒める。
ウィンナーと竹輪の小口切りはこんがり、野菜はニンジン、玉ねぎを優先的に炒め、全部併せて炒めて塩コショウする。
フライパンの真ん中を空け、冷凍ご飯を水洗して炒める。最後に卵を2個割り込んで、木杓子で切るように混ぜ炒める。
ご飯に水をふくませると、パラリとしたチャーハンが出来上がるの。
パラリ炒飯に卵が程よく絡んで、冷めてもおいしいので、さくらは2食一度に作る。 説明がまずいけれど、だまされたと思って作ってみて。
さくらのC級グルメ、しまおさん、田辺さんほか、リクエストが多いので、恥ずかしながら。
所要時間は、終始強火で約10分!
費用は、2食分で約300円♪
良く働いた夕ご飯は、粗末な炒飯にコーンスープ、炒め胡瓜のピリ辛、とまと、ラッキョウ。
美味・満足。
フライパンから『ジュ~ッ』という音と共に香りが伝わってくるようです。
『木杓子で切るように混ぜ炒める。』という光景も目に浮かびそこにもさくらさんのさんの美味しくなれよ・・・という料理に対する意識が表れているようですね。
「C級グルメ」と謙遜されていますが時短、簡単、安価でこんな美味しそうにできるのですから最高傑作品なのでは?・・・
こういうことが健康で皆さんをリードするさくらさんご自身を力強く表しているのでしょうね。表しているのでしょうね。
「食は命の養い」と信じ、日々の食生活に留意していますが、何分高齢のため、手の込んだものは避けてしまいます。
恥ずかしげもなく、食生活をさらしますのも、少しでも喜んで下さる病友がおられる限りは・・・、と思うからですが、このようにお褒めいただけると、穴があったら入りたい心境です。
ありがとうございます。