


松阪・高齢者生協→協和苑→平岡内科→とみだ整形外科→平岡内科→協和苑→高齢者生協。
今日は午後から、上のスケジュールで姉の付き添い。
姉は、平岡Dr、冨田Drに会えるのが嬉しいようで、車の中でもご機嫌うるわしく、演歌百選をヤってくれました。
甘えん坊だから、T氏に甘え生協の宇田さんに縋り、見かねた私が、「ひとりで歩けるでしょう?」 と言ったらオカンムリで、「杖をついて、一人で歩こうね!」 と促したら、「なに? なんで? 私が杖をつく? バカなことを言いなさんな!」 と怒っている。
「自助努力しなければ、車椅子の生活になるよ」
「あ~、知らん、知らん。 私は五体不満足~!」
てんで、噛み合わない姉と私の会話。 これ以上認知を進ませたくないけれど、もう、手遅れかなぁ。
冨田Drのところでナースに椅子を勧められ、背もたれの高い立派な椅子なので、遠慮したが、実はこの病院では、Drと患者が同じ椅子なんだって!
す、凄い!
平岡Drのところに戻ったら、Drが腰をかがめ、認知症とおぼしき男性の患者さんと同じ目線で、話しておられた。
駄々をこねる患者さんに、優しくきっぱりと、言い聞かせておられた。
「患者さま」と、言葉だけが先走ることの多い医療現場に、一陣の爽風が吹き渡る。

松阪駅発6時52分の急行で帰宅。
低血糖が起こりかけたので、売店でおにぎり、チーズかつお、野菜ジュース、コラーゲンドリンクを買って、人気のない待合室でいただく。
明日、姉はインスリン投与の教育入院と決まった。
パジャマやタオルなど、必要な品を揃えて、明日に備える。
明日は明日の風が吹くことだし、日付もかわった、もう、寝よっと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます