
今朝の4時に眠って、目覚ましで7時半に起きた。
8時半の電車で伊勢中川の学友・紀久ちゃんと松阪の典ちゃんに合流。
眠い。
すこぶる眠い。

近鉄大阪線の沿線には、まだ名残の紅葉が色鮮やかで、とりわけ漆の紅色がはっとするほど美しい。
今年のもみじは、今年限り。
ありがたいですう。

楽々窯の魅力のひとつは、正夫義兄さんのお手製の昼食だ。
今日は、むかごごはんに芋煮、ひじきの煮物、ほうれんそうのごま和え、千切り大根の煮物ほか。
むかごは、最初からいれるのか、途中で加えるのか?
お義兄さんに訊ねられ、ではでは、昨日『金つなぎ 祈りの電飾』飾り付けに来てくださった節子理事にたずねましょう、とても美味しかったから。
結果、最初から加えると知って、出来上がりの美味しかったことったら!

不意の来客は、やはり陶芸の生徒さん♪
といっても、大学教授の奥さまだそうで、初孫さんのお披露目にこられたみたい。
綺麗系のけいじくん。
「子どもは、国の宝♪ おめでとう、おめでとう」
熟女3人がエールを贈る。

夕ごはんはお約束の、伊勢中川駅前の永楽座。
いつものメニューで盛り上がる♪
いつもはワンショットを注文するさくら、今夜は睡眠不足と疲労が自覚され、3人揃ってゆず茶で乾杯。
8時半の電車で伊勢中川の学友・紀久ちゃんと松阪の典ちゃんに合流。
眠い。
すこぶる眠い。


近鉄大阪線の沿線には、まだ名残の紅葉が色鮮やかで、とりわけ漆の紅色がはっとするほど美しい。
今年のもみじは、今年限り。
ありがたいですう。



楽々窯の魅力のひとつは、正夫義兄さんのお手製の昼食だ。
今日は、むかごごはんに芋煮、ひじきの煮物、ほうれんそうのごま和え、千切り大根の煮物ほか。
むかごは、最初からいれるのか、途中で加えるのか?
お義兄さんに訊ねられ、ではでは、昨日『金つなぎ 祈りの電飾』飾り付けに来てくださった節子理事にたずねましょう、とても美味しかったから。
結果、最初から加えると知って、出来上がりの美味しかったことったら!

不意の来客は、やはり陶芸の生徒さん♪
といっても、大学教授の奥さまだそうで、初孫さんのお披露目にこられたみたい。
綺麗系のけいじくん。
「子どもは、国の宝♪ おめでとう、おめでとう」
熟女3人がエールを贈る。


夕ごはんはお約束の、伊勢中川駅前の永楽座。
いつものメニューで盛り上がる♪
いつもはワンショットを注文するさくら、今夜は睡眠不足と疲労が自覚され、3人揃ってゆず茶で乾杯。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます