広い会場いっぱいに、闘いの雄叫びが交錯し、敗者と勝者の悲喜こもごもが切なくもあり、うれしくもあり…。
日頃の錬成の結果が問われる昼下がり。
「九州空手道 新人大会」は午前10時に開会し、国会議員のご挨拶などのあと、小学1年の子どもたちの裂迫の気合いに、背筋が伸びる。
ぎんしろうの試合は、47番目。
かぁさんとふたり、正面に陣取り応援合戦。
まぁ、ウチのかぁさんの絹を裂くような、悲鳴に近いよう . . . 本文を読む
5月31日 (日)
今日は、ぎんしろうの空手道九州大会だ。
昨夜、居酒屋から帰って、深夜までかぁさんと下拵えをしたサンドイッチとおむすび (2食分×5人分。あ、げんかいも1人前食べるんですぅ) 作りに大童わ。
午前7時に出発して、いま到着ですぅ。
眠ぅ~。 ガックシ。
これからとぅさんとぎんはおむすび、かぁさんと私はサンドイッチの朝食♪
お昼ご飯は、それぞれを交換するって段取りで…
. . . 本文を読む
福岡の兵六玉(ひょうろくだま)は、休日の今日も開店していて、大賑わい。
小座敷とカウンターに、詰めてもせいぜい40人ほどの客席なのだけれど、大将と奥さん、息子さん、スタッフさんが、きびきびてきぱき、客をさばく。
大将は博多山笠に乗ったこともあるといい、雄姿が写真に残る50代半ばの男伊達!
気っ風の良さと味の良さに惹かれてファンが多く、いつも大入り満員で、先月さくらが福岡滞在中に、広野一家入れな . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?