goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ひとつひとつ、私の手を離れていく…

2007年12月11日 23時34分35秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
12月11日(火)雨のち晴 亡姉に関わることが、少しづつ片付いていく。今日やっと、通夜式とお葬式に捧げていただいた3本の弔辞を、姉の教え子の由美子さんに品良くリライトしていただき、ともに届ける挨拶状も整った。粗供養のお品を揃えてくださった、シャデイ・サラダ館多気店の小野社長には、度々姉宅に出向いていただき、そのあげく、私が入院してしまってすべてが遅ればせになり、ご心配をおかけした。 . . . 本文を読む
コメント

♪しんどいね~、そりゃ、まぁ、しんどいけれど…

2007年12月04日 17時21分26秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
12月4日(火) 曇  松阪から乗車のT氏、あっちゃんと名張駅で合流し、朝9時の特急で、京都に向かう。 妙子ねえさんの遺骨を、姉がこよなく愛した京都・嵯峨野のお寺に納めに行くためだ。 嵯峨野は、時雨れて名残の紅葉が、はっとするほどに美しい。 姉の愛した風景を楽しみつつ、「なんで、こんなにも大事に見送ってやるんだろ?」   . . . 本文を読む
コメント (2)

♪姉宅の片付けと猪の倉温泉!

2007年12月02日 00時58分39秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
12月1日(土)晴 パパの一家と松阪に行く。姉宅に、教え子さんが来て、形見の品を車いっぱいに積んで帰られたのに、何も変わらない。 …それほど、モノがたくさんあって、ふうっ!  T氏、あっちゃんも来てくださって、皆でゴミ出しをっせっせ、せっせ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

♪とみだ先生、平岡先生、ありがとうございました!

2007年11月28日 20時31分06秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
姉が逝き、満中陰も済み、けれど、それですべてが終わったわけではない。 親身に及ぶお世話をくださった、教え子のとみだ先生、喪主を努めてくれた本家の跡取り、英登の学友・平岡先生。  両先生のおかげで、姉は人生の最後の幕引きが出来た、と言っていい。 仕事に執着し、なによりも生に執着した姉を、まるで息子のように諭し導いてくださったお二人のDrに、心からのお礼を申し上げ、それから、松阪高校と三重高校に出向き、多くの蔵書と買ったばかりのテレビを寄贈する話もうまく進んだ。 松高の小林元校長先生の、お計らいによるおかげ、おかげ。 皆々さま、ありがとうございます。 . . . 本文を読む
コメント

♪皆さま、遺言書を残して下さいませ

2007年11月28日 14時43分31秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
11月28日(水)曇  午前9時の電車で松阪に行く。 姉の逝去に伴い封鎖されていた預金を解除してもらうため、駅前で豊田氏と待ち合わせ、タクシーで第三銀行に向かう。 5人兄弟のうち3人が逝き、亡き兄姉たちの子どもたちを合わせると、遺産相続人は10人に及ぶ。 誰もが、姉の遺産を欲しがったりはしないのだが、とにかく、姉の除籍謄本やら原戸籍やら、印鑑証明に念書が10人分! …必要なのであります。 . . . 本文を読む
コメント (5)

★三七日も、姉は花やお供えに囲まれて…

2007年10月29日 23時17分07秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
10月29日(月)午前10時過ぎ、松阪に行く。今日は姉の三七日で、いつものようにT氏、あっちゃん、姉の最初の教え子のさぁちゃんとで、T氏の般若心経に唱和。 凍結された姉の預金の件で、百五銀行→市役所に謄本請求→砂子会計事務所に立ち寄り→済生会病院に医療費支払いとDr&ナースにお礼→さぁちゃん宅迎え、などなど、市内を駆け回り…。 . . . 本文を読む
コメント (4)

♪チラシを配って、 二七日に急ぐ

2007年10月20日 15時31分41秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
10月20日(土) 午前11時から、桔梗が丘近鉄で、がんサポーター会の皆さんと、紅葉狩り&温浴療法のチラシ配りを。昼食のあと、昨日オープンしたばかりのアミューズメント・イオンの前で配布。 午後2時にメンバーと別れ、パパの運転で、姉の二七日を努めるため、松阪に向かう。 . . . 本文を読む
コメント

★快傑 ・ 森妙先生、 逝く…!

2007年10月10日 02時41分11秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
午後、T氏から悲痛な電話が入り、姉の逝去を知った。急ぎ松阪に戻り、病院に直行。自宅に連れ帰る。 どたばた、あたふた、非時の言葉通りの数時間をこなし、吉弘兄さんのアドバイスに従い、日付が変わるころ、真木一家の車で名張に帰る。 喪服を出して、半襟を付けていた時、姉の声が甦った。 . . . 本文を読む
コメント (10)

♪何が何だか、…分かんな~い

2007年10月08日 23時33分39秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
10月8日(月・祝)  昨日は、病院を後にしたのが午後6時過ぎ。 パパの運転でR165をひた走り、名張に帰り着いたのが同7時半過ぎ。 もはや、家で夕食をする気力・体力ともに残ってない有り様で…。  衆議一決。 天スタ(天理スタミナラーメン)で、天スタラーメン、餃子、チャーハン、唐揚げ、メンマ。  まことに、ヘンな夕食とはなった。 . . . 本文を読む
コメント

♪腰に違和感を抱えたまま、松阪に向かう

2007年10月02日 13時37分49秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
10月2日(火)正午過ぎに、遅れていた機関紙の原稿を青山文芸社にメール送信。そのまま近鉄に飛び乗り、いま松阪に向かっている。一昨日、雨と冷えの中、病院に行ったら「お家の方、主治医の説明を受けてください」 と張り紙がしてあった。 . . . 本文を読む
コメント (5)

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?