増加する外国人労働者
これまで日本は外国人労働者の受け入れには慎重な姿勢を取り続けてきた。日本で働くことがで...
人新世の時代
ソ連崩壊後、マルクスはすっかり見放されてきた。しかし、資本主義の暴走がもたらしたのは経...
先生の存在って大きいね。
この1か月「G線上のアリア」と格闘してきた。この曲は東大谷高校に勤務していた時、朝の礼拝...
日本人は時間にルーズである
えっと思われる方がおられるかもしれない。しかし、次のエスニックジョークをご覧いただきた...
芸術家の世界
ルーブルでモナリザを見たのは1995年。もう26年前になる。見たといっても上の写真の通り、も...
ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか
題名にひかれて読んでみた。実に面白い。国によって「文化」が違うということを理解している...
ミャンマー情勢
2010年、スーチー氏が軍事政権による軟禁から解放された。その後、民政移管が完了し、2015年...
国家は破綻する 金融危機の800年
2011年に発行された本書は定価4,400円、588ページの本格的な専門書である。以下、本書の概要...
高校でもゼミ教育を!
過去のブログを読み返していたら、今から20年以上も前に書いた次のような記事があったので再...
人生残り秒読み?
70歳というのは微妙な年齢である。囲碁でいえば秒読み? テストでいえば残り約10分、と...