武器化する経済
光ファイバー、金融システム、半導体サプライチェーン。これらはすべてアメリカに集中して...
民族派リベラリスト
鈴木邦男についてはこれまで全く知らなかった。新聞に掲載された広告が面白かったので読んでみる気になった。 彼は早稲田大学政経学部を卒業後、1972年に「一水会」を設立し過激な民...
教育投資の経済学
従来のこの手の本は大学進学が生涯所得にどのくらいの影響を及ぼすか、という視点からのものが多かった。しかし、この本はもう少し視野が広い。 経済学は、教育を人的資本への投資と...
授業始まる
3年生の「政経」の授業が2コマあった。1年ぶりの授業になるが、生徒とコミュニケーションをとりながらいい感じで進めることができた。やっぱり授業は楽しい。最高の道...
今日は囲碁インストラクターに変身
高校教員、囲碁インストラクター、囲碁ライターの3足のワラジを履く。以前は頭の中の9割は囲碁が占めていた。しかし、天王寺高校に復帰が決まった3月中頃からは、頭の中の9割が授業でい...
ノートの書き換え
一昨年、三国丘高校で授業をやった時は人生で最高の授業ができたつもりだった。 しかし、授業は生き物。生徒の反応を見ていたら、さらにノートの書き換えの必要性を感じた。下の...
ラテン語の世界
ラテン語は古代ローマで生まれ、ローマ帝国の発展とともにヨーロッパ世界に広がった。その...
先を読む
天王寺高校で授業をするようになって、読書量が大幅に増えた。やっぱりアウトプットの機会があるからインプットしようという気になるのだと改めて思う。最近買った本は実に多様である。分野もさ...
食料危機を考える
今日読んだ3冊目の本である。無茶苦茶面白かったのでブログに書くことにした。 食料を目先の効率だけで語ってはいけない。食料なんて輸入すればいいという時代は終わった。いま日...
絵画
これまでたくさんの絵を買った。玄関にはとびっきりお気に入りの2枚の絵を飾っている。左側の絵は私がかつて習っていた日本画家の藤井智美先生の1点もの(10号)で、右側は東山魁夷画伯のリ...