オークション
また、「絵を買いたい虫」が私の中でもぞもぞと蠢き出した。とはいっても家の中はすでに美術館状態で、玄関も廊下もリビングも書斎も絵だらけになっている。もう飾る場所がない。でも、どうして...
東山魁夷
(「晴れゆく嶺」の制作風景) この絵の制作風景をDVDでみた。完成した作品は「晴れゆく嶺」という名前が付けられ、現在衆議院の議長室に飾られている。先日、ヤフオクで東山魁夷...
贋作
去年、東山魁夷、平山郁夫ら有名作家の贋作が出回っているというニュースが流れた。通常の版画は画家本人や遺族らの許可を得て制作され、サインや印を入れ、枚数を制限して販売される。...
原稿完成
10か月かけてようやく原稿が書きあがった。すごく満足できるものが書けた。プリントアウトしたらA4で100枚を超えた。14万文字くらいか。 出版までには...
晴れゆく嶺
(東山魁夷 「晴れゆく嶺」リトグラフ) ついに買ってしまった。とはいっても本意ではなかった。ヤフオクで遊んでいたら偶然にも落札してしまったのだ。 仮にも東山魁夷のリトグラフ...
政府統合論を論破する
私が信頼するエコノミストの一人に、竹中正治龍谷大学教授がいる。彼がダイヤモンドオンラインに寄稿した論考が大変参考になったので紹介したい。 要点は次の2点 1.赤字国債発行は問題...
国葬に思う
岸田内閣が安倍元総理の国葬を決めた。 上の天声人語の記事(2022年7月21日)は、「国葬には哀悼と賞賛が一体化する危うさがあるのではないか」として、国葬は慎重であるべきだと...
ノクターン
まだまだ下手ですが、アップしてみました。 Facebook ショパンのノックターン
「60年償還ルール」と合理的期待仮説
日本の財政赤字が止まらない。累積債務残高は文句なしの世界一?である。本来ならば財政再建に向けて必死の努力をしなければならないのに、どの政党も増税とは絶対に言わない。それどころか...
漂流日本左翼史
『漂流日本左翼史ー理想なき左派の混迷 1972-2022 ー』 池上彰 佐藤優著 講談社現代新書 2022年7月20日第1刷発行を読...