85番札所 八栗寺
八栗寺がある場所は屋島のお隣の島?半島にあります。
近くにイサム・ノグチ庭園美術館がありまして、
大好きなアーティストなのでとても寄りたい気持ちでいっぱいなのですが、
この日は次の志度寺までを目標にしていたので諦めました。
少し坂道を上がって行くとケーブルカーの乗り場があります。
その横に登山口があり、お遍路の本によると整備されていて登りやすいとあります。
登ろうか迷っていたのですが、ケーブルカーがレトロで可愛かったので乗りたくなりました。
せっかくのコラボ遍路なので乗ってみることにしました。
昔は屋島の方にもこのようなケーブルカーがあったそうです。
先に行った高野山のケーブルカーの角度はもの凄かったですが、こちらもどうしてなかなか。。
とにかく乗り物がレトロで可愛い♪♪
ケーブルカーで来るとそこは山の上でもあるので、お寺には裏手から入る感じです。
一度山門を出てから入りなおしてお参りをしました。
本堂や大師堂が背負っている山がとても独特で見上げるようでした。
五剣山といって5つの頂上からなる山のようです。
それぞれには天から降ってきた5つの剣を弘法大師が埋めたそうです。
見た目は4つしか出っ張っていないようです。一つは宝永の大地震で崩れてしまったらしい。。
おシャカさまの横になっているお顔と言われているそうです。言われてみれば。
それぞれの頂上には祠があるようで修行の山なのでしょう。現在は入山禁止のようです。
そして八栗寺の八栗にも謂れがあって、大師が唐に渡る前にこの山に登り八つの焼き栗を境内に埋めて唐から戻った時に八株の栗が成長していた事から名が付いたそうです。
本堂と大師堂をお参りして下山してしまいましたが、聖天堂や中将坊堂など見どころ沢山のお寺でした。
志度寺に向かって下山すると途中に源平合戦古戦場などがありました。
道はアスファルトで舗装されていましたが、転げ落ちそうな感覚になるほどの坂だったので
車の標識を見ると「21%」とありました!!
最高「37%」があるそうですが、それはほとんど壁??じゃないかと思います。。
今日最後の志度寺へ向かいます。
ケーブルカー乗り場(左の鳥居が登山口)
レトロなケーブルカー降りてくる様子が見えます。
レトロなケーブルカー(赤と青の車両があります)
山門
多宝塔
五剣山猫
源平合戦古戦場
21%の坂道!
八栗寺がある場所は屋島のお隣の島?半島にあります。
近くにイサム・ノグチ庭園美術館がありまして、
大好きなアーティストなのでとても寄りたい気持ちでいっぱいなのですが、
この日は次の志度寺までを目標にしていたので諦めました。
少し坂道を上がって行くとケーブルカーの乗り場があります。
その横に登山口があり、お遍路の本によると整備されていて登りやすいとあります。
登ろうか迷っていたのですが、ケーブルカーがレトロで可愛かったので乗りたくなりました。
せっかくのコラボ遍路なので乗ってみることにしました。
昔は屋島の方にもこのようなケーブルカーがあったそうです。
先に行った高野山のケーブルカーの角度はもの凄かったですが、こちらもどうしてなかなか。。
とにかく乗り物がレトロで可愛い♪♪
ケーブルカーで来るとそこは山の上でもあるので、お寺には裏手から入る感じです。
一度山門を出てから入りなおしてお参りをしました。
本堂や大師堂が背負っている山がとても独特で見上げるようでした。
五剣山といって5つの頂上からなる山のようです。
それぞれには天から降ってきた5つの剣を弘法大師が埋めたそうです。
見た目は4つしか出っ張っていないようです。一つは宝永の大地震で崩れてしまったらしい。。
おシャカさまの横になっているお顔と言われているそうです。言われてみれば。
それぞれの頂上には祠があるようで修行の山なのでしょう。現在は入山禁止のようです。
そして八栗寺の八栗にも謂れがあって、大師が唐に渡る前にこの山に登り八つの焼き栗を境内に埋めて唐から戻った時に八株の栗が成長していた事から名が付いたそうです。
本堂と大師堂をお参りして下山してしまいましたが、聖天堂や中将坊堂など見どころ沢山のお寺でした。
志度寺に向かって下山すると途中に源平合戦古戦場などがありました。
道はアスファルトで舗装されていましたが、転げ落ちそうな感覚になるほどの坂だったので
車の標識を見ると「21%」とありました!!
最高「37%」があるそうですが、それはほとんど壁??じゃないかと思います。。
今日最後の志度寺へ向かいます。
ケーブルカー乗り場(左の鳥居が登山口)
レトロなケーブルカー降りてくる様子が見えます。
レトロなケーブルカー(赤と青の車両があります)
山門
多宝塔
五剣山猫
源平合戦古戦場
21%の坂道!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます