今日は中秋の名月。

白いお団子を15個(上側の写真)。お茶の粉を入れて緑色のお団子を15個(下側の写真)作りました。

お団子の前にうさぎ饅頭を置きました。

上手く撮れず…
お月様を見たらお待ちかねの晩ごはん。
今日はお刺身の盛り合わせと焼酎の水割り。

私はお団子をお汁粉にして食べました。
娘と一緒にお団子を作りました。


白いお団子を15個(上側の写真)。お茶の粉を入れて緑色のお団子を15個(下側の写真)作りました。
粉にお水を入れてこねこね。それを15等分にして丸めたのは娘。
15等分に切るのが1番時間がかかりました。
切る前に包丁で等分に印を付けたのはいいけど14個になったり、やり直すと今度は16個になったり。
やっと15個に分けて丸めていました。
茹でるのは私が担当しました。
茹で上がったお団子をお皿に並べて一つは実家へ持って行きました。
お団子とお供え物を添えて窓側へ。

お団子の前にうさぎ饅頭を置きました。
夜にはキレイなお月様を見ることができました。

上手く撮れず…
お月様を見たらお待ちかねの晩ごはん。

今日はお刺身の盛り合わせと焼酎の水割り。
リビングからお月様が見えないので、月見酒とはいきませんでしたが、キレイなお月様は見れたし、美味しくお刺身と焼酎をいただきました。
食後はお汁粉。

私はお団子をお汁粉にして食べました。
娘はきなこ、主人はあんこを乗せて食べていました。
三者三様な食べ方です笑
今日はお団子を作って、お月見をして、美味しく食べてお腹いっぱい。
今日はお団子を作って、お月見をして、美味しく食べてお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
月見団子、明日買ってこようかな。
2種類も作られて 娘さん喜ばれたのではないですか?
お月様も よろこんだでしょう・・・(笑)
実家が近くなんですね~
お刺し身 いっぱい 豪華ですね。
お団子の食べ方 わらえますね~
仲よし家族だなあ~って思いましたよ(*^_^*)
おはようございます🌄
コメントありがとうございます✨
娘が小さい頃から一緒にお団子を作っているので、毎年恒例になっています🎑
昨日はお月様キレイでしたね🌕
普段はお月様を見ることがないので、たまには夜空を見上げるのもいいなって思いました🌃
お花屋さんにススキを買いに行ったらこのセットがあったので買ってきました😆
秋を感じますよね😌
おはようございます🌄
コメントありがとうございます✨
いつも買うお団子の粉がちょうど30個できるので、半分にはお茶の粉を入れています。
キレイな色になるんですよ✨
実家は車で5~6分程なので毎年お団子を作ると持って行きます🎑
父はお団子よりも孫が来ることの方が嬉しいようです😂
昨日は焼き魚の予定でしたが、なんとなくお刺身で飲みたくなりまして🤣
盛り合わせにしました。
食後はお団子でしたが、三者三様の食べ方になりました🍡
お孫さんたちも美味しそうにお団子食べていましたね✨
いつも賑やかで楽しそうです🎶
すごく、素敵💞
わたしはすっかり忘れてました💦
来年はわたしも、手作りのおだんご作りたい✨
こんばんは🌃
コメントありがとうございます✨
今日もお月様キレイでしたよ🌔
眺めてみるのもいいと思います😊
来年は娘さんと一緒にお団子作りいいと思います🍡
結構楽しいですよ🥰