goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

キバナトチノキ 黄花栃ノ木

2018-05-08 | 樹木
連休中に安行地区、振興地区の樹木を多数調べ上げて、報告をしました。
中でも安行振興地区の、キバナトチノキはかなり珍しく、載せてみました。
花はクリーム色、花穂に多数咲かせ、栃ノ木に似てますが日本では稀な樹木と言われてます。











紅花栃ノ木の色は目立ちます。





  

栃ノ木と言われる基本種。





栃ノ木は良く街路樹に多く使われたり、公園にも植栽されます。
葉も大きく緑濃く、花も紅、白など季節の移ろいに咲いてくれるので、とても自治体にも好まれます。 強い樹木で剪定を毎年
繰り返し、樹形を整えると春夏秋冬、どの季節でも見ごたえ十分な並木を作り上げます。



シダレカツラ 緑鮮やか

2018-05-08 | 樹木
枝垂れ桂の木は、桂の変種で枝は幹から急角度で、落下して
今の時季緑一色の鮮やかな姿を見せてくれます。樹木の確認は、姿を見て、葉を見て、樹皮を見て確認をしますが
桂の木は見なくてもすぐにわかります。  匂いでわかる樹木はそうありません。 キャラメルの甘ったるい香りが一面に
むせ返る様な匂い、桂の木があることが、見なくてもわかりました。 長く見てますが見事な樹形を見せてくれます。







幹から枝垂れる枝は5m近くもあります。葉の形もハート型、新緑の滝です。




大きくなる樹木でこの枝垂れる姿が一番の特徴で、造園業者も剪定はいたしません。
豪快な眺めは見事です。 自分はこの香りが大好きです。酔いしれるむせ返るような初夏の季節の素晴らしさを堪能しました。





桂の木は公園樹、庭園樹に見られ、葉の形はハート型、初夏の季節は
見事なグリーンの景観を見せてくれます。



    

花や秋口の色付きも鮮やかです。






樹皮は暗灰褐色で縦に割れ目が入り樹皮も剥がれが出ます。



安行地区の野山は新緑の季節到来です。 安行振興地区。