春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

オオケヤキ 根張り - 大宮氷川神社

2016-10-31 | みんなの花図鑑
オオケヤキ 根張り

オオケヤキ 根張り

オオケヤキ 根張り

オオケヤキ 根張り

オオケヤキ 根張り

花の名前: オオケヤキ 根張り
撮影日: 2016/10/31 10:04:51
撮影場所: 大宮氷川神社
キレイ!: 36
今は土、日で安行に出社。月曜日が公休です。今日は建設会社の同期の一人の最期の仕事が、大宮氷川神社の脇の道路で、水道管の耐震の布設工事が行われてるのを、見学に行く。 彼には多くを建設会社では助けてもらい、腕の立つ現場監督の年内仕事の最後です。水道管の布設はかなりの熟練が必要です。 顔を見て互いの笑顔が暗黙の挨拶で40年も続いてきました。 神社にて安全祈願、無事に仕事が終えるのを祈願しました。 ところで参道には埼玉一の樹齢400年超えのオオケヤキ各、また回廊脇には見事な根張りのオオケヤキ。 樹木は根と幹、枝と葉、が一体でこのバランスが崩れると樹木は倒れ、枯死ます。  地上部を支えるだけの力が地下部にないと樹木は倒れます。樹木たちの知恵が地上に根張りと言う現象をおこし倒れることを自ら防ぐ手段と思ってください。 特にケヤキの巨樹はこの 現象が顕著に現れます。

キササゲ 樹木 48 - 安行樹林帯

2016-10-31 | みんなの花図鑑
キササゲ 樹木 48

キササゲ 樹木 48

キササゲ 樹木 48

キササゲ 樹木 48

キササゲ 樹木 48

花の名前: キササゲ 樹木 48
撮影日: 2016/10/26 10:12:35
撮影場所: 安行樹林帯
キレイ!: 41
ノウゼンカズラ科のキササゲ属。すでに葉は斑に色づき、葉を落とし始めてます。 この樹木には実が付きませんが、他のキササゲの実を参考に。一番の特徴は樹皮です。縦模様にササクレて割れる状態も不規則。 初夏からの葉の美しさは見事です。

ブロウメアナ クラッスラ属 - 家

2016-10-31 | みんなの花図鑑
ブロウメアナ クラッスラ属

ブロウメアナ クラッスラ属

ブロウメアナ クラッスラ属

ブロウメアナ クラッスラ属

花の名前: ブロウメアナ クラッスラ属
撮影日: 2016/10/30 10:01:55
撮影場所: 家
キレイ!: 40
3ミリぐらいの小さな花を群生させます。1つの小花は約1週間咲き続けます。 家では毎年、この時期から来年の4月まで次から次に花を咲かせる、多肉植物の中でも寒さに強く、花咲きも小さいながら、長く咲き続ける多肉の中では最強です。これも雪の日以外は、ネットフェンスに掛けっぱなし。秋口からグリーンに小さなギョクが色づきを濃くします。 真夏は休眠をします。

ハナウララ エケベリア - 家

2016-10-31 | みんなの花図鑑
ハナウララ エケベリア

ハナウララ エケベリア

ハナウララ エケベリア

ハナウララ エケベリア

ハナウララ エケベリア

花の名前: ハナウララ エケベリア
撮影日: 2016/10/30 14:25:24
撮影場所: 家
キレイ!: 50
右 1ヶ月前の状態。冬に向かって多くのエケベリアが成長を始めてます。種類によって違いますが葉先、いわゆる爪と言われる先をこの時期から紅に染め上げます。 全体的に色艶を増してゆきます。 トレーに入れたポット実生苗、各種の多肉も色を増して成長して、来年に向けて出荷です。 多肉植物の花は成長過程のひとつ、本来は多彩な形状、全体の色艶、一年ごとの成長見てゆきます。多肉植物は難点は夏の間の管理です。 この時期に失敗することが多いのが現実です。 腐りとか、成長点からの間延び、栽培はいつも順調とはいきません。是非長い目で見て、育て上げることが大切です。

シマサルスベリ 樹木 47 - 安行丘陵地帯 雑木林

2016-10-30 | みんなの花図鑑
シマサルスベリ 樹木 47

シマサルスベリ 樹木 47

シマサルスベリ 樹木 47

花の名前: シマサルスベリ 樹木 47
撮影日: 2016/10/26 10:07:32
撮影場所: 安行丘陵地帯 雑木林
キレイ!: 43
樹木が沢山ある中で、安行ではサルスベリは街路樹や生産緑地に見ることが出来ますが、シマサルスベリはこの地区では1本も無いと言われてましたが、雑木林の急斜面にやっと見つけることが出来ました。 情報が春先からあり捜し求めた樹木です。 この場所は昔、樹木の苗床があった場所の名残です。 今は地形が変わり、急斜面になり、昔の面影などひとつも残ってません。  シマサルスベリの自生地は台湾や沖縄、屋久島、種子島と言われてますが沖縄にかつて2度ほど行き捜し求めた山野には自分は見つけられませんでした。台湾にもサルスベリの樹木はありましたが、シマサルスベリは見られませんでした。 でもこの雑木林の中で見られ、成長をするこの樹木を見ると 野化することが出来る種とわかるような気がいたします。 推測ですが?