2日目は昨年国宝になった松江城天守からです

平成27年7月8日の真新しい石碑

天守閣正面中央に入母屋派破風が特徴の別名千鳥城

レプリカですが、これが決め手で国宝になりました


「NHK大河ドラマ真田丸」の一場面で出てくれればいいのですが
大阪冬の陣に初陣の松平 直政の武勇を賞して投が与えた扇だそうです

5層6階 高さ30mの天守からの風景
全国にある現存する12天守閣のうちこれで10天守閣に行って来ました

鳥取砂丘へ行く途中によったお土産屋さん
城好きの社長が米子城を真似て建てたそうです
お土産もいろりろ取り揃えてありましたヨ!


砂丘会館で昼食
右上の蒸し物は鳥取ということで鶏肉とイカ墨のソバ


鳥取砂丘
砂丘会館で白い長くつを借りて日本海が見える所まで行きました
青空でしたら最高です



余部鉄橋は2010年8月から運用が始まった新しい橋梁
高さ41.5m長さ310.6m
まさしく空の駅でした

今日は城崎温泉

7つ銭湯めぐりができます
宿泊先の近くの御所の湯
ここの温泉はいいです
ゆっくりと来てたいですネ


温泉を飲む事ができる場所
温泉を飲んでみました「しょっぱかったです」



城崎温泉場は風情あふれる所です
いいですネ~ェ

平成27年7月8日の真新しい石碑

天守閣正面中央に入母屋派破風が特徴の別名千鳥城

レプリカですが、これが決め手で国宝になりました


「NHK大河ドラマ真田丸」の一場面で出てくれればいいのですが
大阪冬の陣に初陣の松平 直政の武勇を賞して投が与えた扇だそうです

5層6階 高さ30mの天守からの風景
全国にある現存する12天守閣のうちこれで10天守閣に行って来ました

鳥取砂丘へ行く途中によったお土産屋さん
城好きの社長が米子城を真似て建てたそうです
お土産もいろりろ取り揃えてありましたヨ!


砂丘会館で昼食
右上の蒸し物は鳥取ということで鶏肉とイカ墨のソバ


鳥取砂丘
砂丘会館で白い長くつを借りて日本海が見える所まで行きました
青空でしたら最高です



余部鉄橋は2010年8月から運用が始まった新しい橋梁
高さ41.5m長さ310.6m
まさしく空の駅でした

今日は城崎温泉

7つ銭湯めぐりができます
宿泊先の近くの御所の湯
ここの温泉はいいです
ゆっくりと来てたいですネ


温泉を飲む事ができる場所
温泉を飲んでみました「しょっぱかったです」



城崎温泉場は風情あふれる所です
いいですネ~ェ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます