goo blog サービス終了のお知らせ 

日々思うこと

日常と、
日常につながるもの。

韓流ブームには目もくれず…

2005-05-16 | お気に入り♪
ここ数年来にわたる私とダンナのマイブームといえば、アメリカTVドラマ「フレンズ」!
もちろんスタートレックDS9やER、ジャック&ジルとか、他にもハマったドラマはあるけど、今またフレンズがキテるんだよね~♪
これほど「見るとゲンキになれる」ドラマも珍しい!

余談だけど、私の場合ドラマにはまるときは「一話目で引き込まれてしまう」パターン(←ERがこれだった)と、「何話か見てるうちにハマる」パターン(←DS9など)があるのだが、
実はフレンズは後者だった。
最初は「ふ~ん、よくあるコメディドラマか」なんて思っていたのだが、気がつけばどっぷり…

登場人物の中ではやっぱりレイチェルが好きかな!なんか目が離せないのよね♪
ブラピがこれ見てホレたってのもわかるわ~♪♪(…でも別れちゃったけど…残念(; ;)
ちなみにウチのダンナは、ロスが「…他人とは思えない」のだそうだ(^.^)
だからレイチェル&ロスを応援したくなるのかな??
(…のろけてるつもりはないんだが、そう聞こえなくもないな…イカンイカン

野菜がうまいと幸せだ

2005-01-24 | お気に入り♪
最近生協で注文する野菜が「当たり」ばかりなので、なんだか幸せな気分だ。
特にこの間来た「寒締めほうれん草」は同じ野菜とは思えないほど。「これはホントにほうれん草なの?!」と驚きつつ、家族全員舌鼓を打ってあっという間に平らげてしまった。
中国野菜に「ターツァイ」というのがあるが、食感はそれに近い感じである。

それから今日料理したニンジンも…
「低農薬」だったか何だか忘れたが、いつものと違うのを注文してみたのだが、これがやっぱり甘くておいしい!香りも強い!
これが「素材のうまさ」ってヤツなんだな~と、大げさに言えば「生きる喜び」みたいなものをかみしめた。(…やっぱオオゲサか^^;)

思えば若かりし頃(もちろん今も若いんだけど)
破天荒で行き当たりばったりで刹那的で享楽的な生き方をしていたものだが(そこまでひどくないか…いや、結構近いか??)
やっと「地に足がついた」生き方を志向できるようになったのだな~…と思わず感慨にふけってしまった。

もうあの頃の生き方や価値観に戻ることはないだろうという確信がある。また、戻りたいとも思わない。
この幸せを大切にしていきたいと心から願っている自分がいる。

おいしい野菜によって「生きるとは?」ということまで思いをめぐらすとは考えてもみなかったが…

終わりなき始まり

2004-06-10 | お気に入り♪
物事には、必ず
「始まり」と「終わり」がある。
でも、「始まり」のない「終わり」は、あるのだろうか。
また、「終わり」のない「始まり」は、あるのだろうか。


…上記は、知り合いの子ども(小5)の書いた詩である。
小学生の書いた詩なのだが、哲学的な響きがある。
妙に心に残る詩だ。