愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

湯築城跡(2) 愛媛県

2015年11月25日 14時15分28秒 | 愛媛県
湯築城跡には午後4時30分ごろに着きました。このごろは日が落ちるのが早く、雨も降っていましたので、少し気持ちがせっていました。

湯築城跡全景

湯築城跡航空写真(現地パンフレットより、文字等は加筆しました。)中央の山が私には古墳に見えてしまい、「もしかしたら元は古墳ではなかったのか」と秘かに思っていました。しかし、古墳ではなかったようです。


案内板。湯築城跡は国指定の史跡です。

外堀

外堀。すぐに見えました。きれいに整備されていました。

搦手(からめて)

搦め手。城の裏手になります。今は表玄関になっていました。これは城の中から写した画像です。これもきれいに整備されていました。小高い堤防は外側の土塁です。湯築城は、堀と土塁で防備を固めていました。

武家屋敷と土塀

画像の左側が武家屋敷。右が土塀と門です。今、お金持ちの家として建っていてもおかしくないような家です。発掘では、この下から屋敷の礎石が見つかり、部屋の間取り等も分かったそうです。


屋敷の中には、当時の武士たちの様子が人形にして展示してありました。左奥の人だけ帽子(烏帽子)を着けていません。そしてなにか考えています。服装も他の人と異なっている気がします。何者でしょう。坊さんでしょうか。


こちらは、台所の様子です。お盆に湯飲みが5つ並んでいます。人のすぐ前には、茶釜があります。今から客人にお茶を出すところでしょうか。茶釜の横には、饅頭らしきものがあります。また、この人も烏帽子が無く、頭が坊主です。この頃の下人の一般的な姿でしょうか。


庭園借景

湯築城跡は、大変きれいに整備されていて、ちょうど朝倉遺跡のようでした。朝倉遺跡はもっと大規模でしたが、湯築城跡は、松山市民が気軽に歴史に触れることのできる公園だと思いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯築(ゆづき)城跡 愛媛県 | トップ | 高知城(1)大手門付近 高知県 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

愛媛県」カテゴリの最新記事