goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

割と自粛ムード

2020年07月06日 | アメリカ生活
アメリカは3連休が終わって、今日はにわかにまた忙しかった。


月曜日はただでさえ忙しいのに、連休明けの月曜日とあって、うっかりしていると時間ばかりが過ぎ、
自分が何をやっているのかを見失いそうになる。


それでも社内メールで同僚と、この週末何してたのーって話してて思ったのが、
意外とみんな外出してた割りには遠出をしていなくて、自粛ムードっぽい。


びっくりしたのがDCの花火大会。
ホワイトハウスの花火大会は、毎年ものすごい数の人が集まって、次の日は休暇にしないと
その日のうちに帰って来れないほどの渋滞に巻き込まれるぐらいの大騒ぎなのに、
今年はあの人混みが大嫌いなハニバニでさえ、

今年は行ってみたら良かったね

というぐらい、人がめちゃめちゃ少なかった。
上手くソーシャルディスタンスさえとれば、花火もキレイに見えたかも。
数は覚えてないけど、二人でアホみたいに口を開けてびっくりしてたので
もの凄い少なかったことは覚えてる。


なんかこの辺りの人って、自粛してたんかな。


それならそれでエエのだけど。


最近スーパーに除菌ジェルとか、除菌ワイプとかが戻って来たよ。
マスクも店頭に並ぶようになってきたし。
メイド・イン・チャイナだけれども。
ないよりはましかな。
買占めしない程度に、備蓄はしておいた方がいいよね。
この先また何がどうなるかわからない状態だしね。


********************

さあ、今日はハニバニランチ。
なんと今日はメキシカンで、



ビーフエンチラーダ&ブラックビーンズ

これね、作ったことがある人はご存知かも知れないけど、
エンチラーダてね、実際に作ろうとすると、すごく面倒なの。
それをあの大男が材料をちっさく切って炒めて、クルクル巻いてオーブンで焼いて...
とか想像したら可愛くて笑っちゃう。
「健康のために塩は全く入れなかったよ」と言っていたけど、
ブラックビーンズやらチーズやらコーントルティーヤにほんのり塩気があって
具材に塩をしてない方が丁度良いぐらいだった。

だから最近、メキシカンのテイクアウトとか食べると強烈に塩っ辛い!て思うのね。

健康に気を使ってくれていて有難い:)
ガッツリ食べれて私は大満足でした。


フリちゃんは涼しい窓辺でうつらうつらしておりました。




それにしても外はあっついねーー。


.
コメント (2)