goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

スリリングMonday

2009年02月03日 | お仕事
今日は月初めの出社で、月末レポートがやってきた。

今まではマネッジメントモーニングレポートまでやってたわけだから
忙しい月曜日とはいえ、あれをやらないですむということだけでも
とっても気が楽だ。

肩の荷が軽い。

昨日はこちらはSuperBowlでお祭り騒ぎだったから
週末明けた今日なんてみんな朝からその話ばっかりしてる。

私はフットボールにはまったく興味がない。

しかも目の前にはやっつけないといけない
レポートの山。

さっそくいつものように愛用のiPodを取り出して
プレイボタンを押して、

「げっ」

となった。

充電してからの持ちがとってもいいので、
最近充電を怠っていて、今日気がついたら充電の表示が

Red Zone

になっていた。

でもRedZoneからでも結構長持ちするんだよね。

気にせず仕事に没頭すること数時間。

嫌な予感がして、思い出したように充電の表示をみたら











もうRedZoneすら消えかけておった。

私は仕事中はずっとiPodの世話になりっぱなしで
あれがないと集中ができない。

まして今月末レポートをやり始めたばかりなので
集中ができないと困るではないか。

今までもこんな絶体絶命のピンチに出くわしたことはあったが、
ルイスがいつもUSBケーブルをもっているので
それを借りてPCから充電ができたのだ。

しかし、こんなときに限って今日は奴は休みだ。

うー。

マイiPodよ、お願いだから就業までオンガクを鳴らしてくれ。


日ごろの行いが良いので、願いは通じた。

それからマイiPodは、残業を少しした4時まで
何事もなく作動してくれた。

ああ、よかった。

しかし、安心して家路に急ぐ私を待っていたものは
またしてもショッキングな発見だった。

ガスケージにふと目をやると、なんとガソリンのメモリが



に落ちていた(涙)



ガソリンも『E』になってからも結構車は走るとか言うけど、
その『E』になってから、私は一体どれくらい走っていたのだろう。
全く気がつかないって、ある意味ハッピーでいられるということか。

最寄のガソリンスタンドまで頼むから走ってくれ...。

いつもは近いガソリンスタンドが
今日はやけに遠かった。

無事に到着して、大きなため息。

スリル満点だな。


************
スリル映画は好きですが、自分に振りかかるスリルは嫌です。

↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
いつもありがとう。




コメント (4)