goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

珍しく不満

2022年10月09日 | 食べ物
土曜日。久しぶりにタイ料理を食べることに決定。


私はいつものチキンパッタイをオーダーしたのだけど





なんかね、ヌードルが今までよりも細いの。
今まではもっと太くて平たかったんだけど。
味はそのままでも、食感が微妙に違うのよ。
麺がちょっと細くなっただけでこんなにも違うの?


美味しかったんだけど私の頭の中では
うどんを頼んで素麵が出てきたような感覚。
けっこう衝撃的でした。


なんでヌードルを変えちゃったの?!


しかもその後のデザートで食べようと
Walmartでプチアップルパイを買ったんだけど
温めていて目を離した隙に、あっという間にゴールデンブラウンが加速。





これもいまいち。


なんかついてないなー。
まあでもそんな時もあるね。


今日日曜日はハニバニランチでした。
今日はハンバーガー。



Hatch Green Chile Burger


上から写真撮ってもよくわかんないよね。





美味しいバーガーでしたが私はマヨネーズとケチャップと少しのマスタードで食べる典型的な
チーズバーガーのが一番安心できるなあと実感しました。


********************


こないだ10月になったばっかりなのに
今週終わったら10月の半分も終わり。


今ちょっと大切な仕事をやっているので
今週も集中してやっていこう。
出来ることを、黙々と確実に。。。


今週も頑張りましょう:)


コメント (6)

お茶漬けの素でパスタよ

2022年10月07日 | 食べ物
海外在住で日系スーパーが近くにない人
給料日前のサバイバル料理してる人
とにかく面倒くさがりな人


必見です。


去年のいつだったか私は大量にAmazonから
永谷園の鮭茶漬けの素を買いました。


とは言え、私は毎日白米を食べるわけでもなく
この大量の鮭茶漬けの素をどうにか消費せねばと
パントリーを開けるたびに思っていました。


今日、ハニバニが家にいないので
ランチを作ってくれるシェフ不在。


仕事が忙しくて買いに出るのも面倒だし
自分で作るのはもっと面倒だし。


でも何か美味しい物が食べたいーーー


と思ったとき、この鮭茶漬けの素でパスタを作ることを試みました。


ふと思ったのが、以前食べたインスタントのタラコスパの素でパスタを作った際に、なんとなく
お茶漬けの素に匂いが似てるなあと思ったのがきっかけ。


頭で想像すると作るのも簡単なはず。
じゃないとまず作りたい気にもならない。


一人分のパスタを茹でて、茹で上がったら水けを切ってボウルに移します。


そこへバターを適当に切って投下。
パスタの余熱で溶けます。


そこへツナ缶の半分も投下。
日本のツナ缶なら私は全部投下します。


そして例の鮭茶漬けの素を一袋。これです。





Chazuke


混ぜます。


出来上がり。





仕上げにネギと海苔を散らしてファビュラスに。


なんだかんだで調理してしまった。
(これは調理の領域かとか言わない)


これね、美味しかったんですよ。
あっさりしてるのにバターの風味もしてて。


お茶漬けの塩加減もパーフェクトでした。


これからはお茶漬けで消費するんじゃなくてこれでいこう。


決まり。


今日は女二人っきりでめっちゃ静かでした。





今日も青空が広がって気持ち良い一日でした。
皆さま良い週末を!





.
コメント (10)

週末の炭水化物祭り

2022年09月25日 | 食べ物
週末って過ぎてくのが早すぎるよね。


土曜日は恒例の炭水化物祭りというか糖質祭りを開催しました。


今回は例のイタリアンデリで軽くピザを食べたのですが、その前にアペタイザーでミートボールを食べてみました。





ミートボールの大きさは子供の握りこぶしぐらい。


とっても美味しいです。
でも美味しすぎてなんか後悔する。
というのも、パスタが猛烈に食べたくなるから。


でもやっぱりピザは最高に美味しい。





私は毎回このマルガリータで
素材の美味しさを味わいます。


ここでは大抵半分食べて半分残して持ち帰り、
夕方その残りを食べるというパターンにしてます。


食後はそこの手作りのジェラートを頂く。





ピスタチオのジェラートが好きなんだけど
飲み込んだ後で口の中に広がるピスタチオ独特のまろやかなナッツの香りがとても良いのです。


家に帰ると今度はコーヒーと共に、帰りに買って帰ったフレンチクルーラーにパクつく。
フレンチクルーラーって軽いよね。





今度自分で生クリーム泡立てて
これでサンドイッチにしてみようかな。
そしたら日本のミスタードーナツみたいになるね。


その日はもう昼寝したりTV見たり、
天気が良かったので洗車しに行ったりと、とてものんびりできました。


一晩明けた日曜日、
今日は軽く朝食を済ませて、本日のメインのハニバニランチ登場。



Fish Tacos


食べ終わった時点ですでに
次の炭水化物祭りへの思いを馳せるワタクシ。


食べたいという気持ちが活力になってる感じです。


今週も頑張りましょう:)


.


コメント (6)

歯科医、黒井さんを語る

2022年09月14日 | 食べ物
先日、歯のクリーニングで歯医者へ行ってきた。


歯科衛生士による歯のクリーニングが終わると
口の中に何か異変はないか最後の点検のような感じで
歯科医が毎回チェックする流れ。


今回は院長先生が点検しにやってきた。


院長先生は私が日本で育ったことを知っていて
事あるごとに日本を褒めてくれるので嬉しい。


「そういえばね」


今回はどんな話をしてくれるのかと思ったら、


フランス人の友人がね、世界一美味しいクロワッサンを食べられるのは日本だって言うんだよ


残念ながら私は日本の黒井さんがどんな味だったか
全く覚えておらず「へー」としか言えなかった。
(黒井さん≒クロワッサンのこと)


そういうことなら食べ比べしないとね。
帰国した際の楽しみがまた増えたわ:)



その院長めっちゃ変わってて、
別れ際いつも聞いてくるん。


僕は日本では身長は高いん?低いん?


「高いんじゃないですかね」と無難な答えを言っておくと、めっちゃ喜ぶ。


ちなみに院長60歳代(多分)。


何か知らんけど、こっちまでふふふてなる。





今朝も私は黒井さん。
最近のブームはスクランブルエッグサンド。
黒コショウとQPマヨだけ。


調子に乗ってプレーンのをもう一つ食べた。


げふー。
幸せ。


今日のハニバニランチは海老のタコス。



Shrimp Tacos


軽いランチだったので
朝がっつり食べといて良かった:)


.
コメント (8)

Plate Lickin' Good

2022年09月13日 | 食べ物
Finger Lickin' Good
「指まで舐めちゃうほど美味しい!」っていうKFCのキャッチコピーです。


ならば


Plate Lickin' Good
「お皿まで舐めちゃうほど美味しい!」っていう言葉もあって良いよね。


ハニバニがそう思う一品は
パンケーキやワッフルを食べて、とけたバターとシロップが混ざったお皿なんだそう。


私の皿舐めすべき一品はこれ。





カツカレー。
(カレーならなんでも良い説)


今日のランチでした。
トンカツはちゃんと揚げたけど
カレーはしっかり手抜きしてレトルトに頼る。


めっちゃ美味しかった!
ハウスの野菜カレーなんだけどね
これが甘くて私の好み:)


午前中はランチが早く食べたくてソワソワしておりました。


もしくは





この監視役の圧があったからなのかも。


横を見るたび、目が合うんですw


そういえば彼女は皿舐めのプロです。


皆さん「皿舐めすべき一品」てあります?





コメント (12)

喫茶店のナポリタンが食べたい

2022年08月29日 | 食べ物
知る人ぞ知る、ケイエスはナポリタンが大好き。
今日は1人だったので、ランチはこれにしました。





大好きでよく作っては写真をアップすると、心優しき読者さんが『美味しそう』と言ってくれて、
そう嬉しい言葉をかけてくれてこう言うのはなんですが、きっと不味いと思います。


いや、私にとっては美味しいんです。


でも世間一般に通用するナポリタンではないと言えます。


その理由。


私はまず塩をあんまり使用しません。
大抵、ソーセージとか、ハムを入れるので、そこに塩分がすでに存在するから。


それと、ケチャップの量もほどほどに。


飛び散って掃除するのも面倒臭いしね。


理想は今でも喫茶店のナポリタンなのに、そこへ到達する道が程遠いのは、きっと私が調味料の量を
勇気をもって使わないからなんだろうと思います。


喫茶店のナポリタンて、油ギトギトで、塩気もはっきりしていて、ケチャップの甘味もしっかりして
ますよね。あれは使う調味料をダイナミックに使用するからなんですよ、と教えてもらいました。


確かに美味しいです。
そう思いませんか?


でもそれをいざ自分で作るとなると、日ごろの自分の調理のクセが出てしまい、なんとなく
ぼんやりした味になるのです。


自分が美味しければそれで良しなんだけど
食べて本当に美味しいのは喫茶店のナポリタン。


家で作るには、幻の味です:)


********************


今日もチャーリーが、木漏れ日が揺れる床を楽しそうに見つめては飛びついておりました。





こんな時、猫の頭の中ってどうなっとるんかな。


コメント (10)

不味い珈琲ゼリーの対処法

2022年08月20日 | 食べ物
今日丸一日、どこへも行かずカレーと唐揚げ三昧。



最強Browns
(カレーにニンジン入れるのを忘れた)


いつものように、唐揚げは多めに揚げて
後で小腹がすいたらつまめるようにする派。


最強Brownsは元気の源でございます。



さてこの夏、私は冷たいデザートをいろいろ作っているのだけれど、何度作っても未だに納得しないのが
コーヒーゼリー。


謎なのが、アイスコーヒーを飲んでいて、この甘さだと丁度良いかなと思って、それでコーヒーゼリーを
作ると全く美味しくないんだよね。それで次は砂糖を多めに入れて「ちょっと飲むには甘いかな」って
いう量で作ってみると、それでも「コーヒーゼリーの甘さ」に届かず。。。みたいな味。


市販の珈琲ゼリーの砂糖の量てどんだけ?!


今回作ってみた珈琲ゼリーもいまいちで、
まあいつか丁度良い味に近づくだろうと思っていて、ふと私は考えた。


甘味を珈琲ゼリーに加えるのではなく、外から付け加えれば簡単じゃん!ってことを。


行きついたベストな対策。





イマイチの珈琲ゼリーを盛り付けて
ミルクをかけ、その上にアイスクリームを盛る。


これでとっても美味しいデザートになったよ:)


次はミルクじゃなくて生クリームにしよう。
カロリー高くなるけど、もっと美味しいはず!


楽しい休日を過ごしております。。。



コメント (10)

失敗作も役に立つ理由

2022年08月14日 | 食べ物
先週だったか、ふと思い立ってパンナコッタを作ったじゃないですか。





今週もそのノリで、今度はチョコレートババロアを作ってみたんですよ。





今日、ランチを食べた後で、その前の夜に作っておいたババロアを楽しみにしていて、生クリームを
乗っけたり、チョコレートチップも砕いたりしてちょっと飾ってみたんです。


だけど食べてみて気が付いた。


私、なんと砂糖を入れてなかったのですー。


なのに、それでもなかなか美味しかったのは
溶かしたチョコレートが本来持っていた甘さがあったからだったのです。


おー。
ありがとうカカオ。


砂糖なくてもOKなのかなって思ったけど
砂糖があったらどれぐらい味がまた変わるんだろうって、興味もムクムク湧いてきた。


失敗作があると、成功したものはもっと美味しいんだろうなっていう次のステップにも行けるから
失敗したことを悔やむ必要はないね。


こないだカップケーキ作るのを失敗したけど、またいつか絶対に再チャレンジしよう。


今日のハニバニランチはフィッシュタコでした。





メキシカン続きだけど、
こちらのは少量で、なんだか上品でした:)


暴食した次の日は、胃袋から
『えー。今日はこれだけなの?』
と、声が聞こえてきそう。。。


今週も頑張りましょう:)





コメント (12)

「黒井さん」に夢中

2022年08月13日 | 食べ物
金曜日の夜から私の胸はもう高鳴る。


だって土曜日の朝「黒井さん」が私を待っているから。





Croissant: クロワッサンです。
アメリカでクロワッサンて発音しても通じません。


早口で「黒井さん」と言ってください。
絶対に通じます。


日本では苦労しないと思うけど
アメリカで美味しい黒井さんに出会うことは滅多になく(ケイエス論)、今まで食べてきた黒井さん
で、本当に美味しいと絶賛したのがCostcoの黒井さん。
冷めてもカリカリサクサク。


私が食べたのはWalmartの黒井さんだけど
温めて、せいぜいサクサクというところ。
でもバター風味で美味しい!
紅茶と頂きました。


ランチは前もって決めていたメキシカンのテイクアウトにしました。





ステーキブリトーが大きいのでハニバニといつも半分こして、ビーフタコスを一つずつ。
それからメキシカンライスも半分こです。


チップスとサルサは無料でついてきます。


そのあとコーヒーを飲んでから惰眠を貪ります。


2時間ほど眠って、爽やかに目が覚める。


ハニバニも起きてきて、TV番組を見ながら緑茶を飲んでのんびりしたあと、今日はいつかの残り物の



ピザのトレイが年期入ってるけど使いやすい


冷凍しておいたピザとチキンウィングを食べました。
土曜日なので罪悪感なんて皆無。
食べたい物を食べるのだ。


後で甘いアイスコーヒー飲もっと💗


明日からまた胃腸を休ませます:)


.
コメント (8)

思いつきでパンナコッタ

2022年08月07日 | 食べ物
この週末、お天気は良かったけど
特に行きたいところもなく、土曜日恒例のガッツリランチはハニバニのリクエストでチャイニーズの宅配。





たまに食べると美味しいやつ。
茶色い食べ物はブレない。
ヌードルの色が濃いので味も濃いだろうと思うけど
塩気はそこまで濃くなくて、一緒に炒めてある野菜がなんだかとても美味しい。


毎週金曜日にハニバニが前日にWalmartで必需品をオーダーしたものをピックアップしてくれて、
ドーナツホール(ドーナツを作る時にできる真ん中の丸いとこ)を買ってくれてて、
土曜日はそれをデザートにした。





コーヒーは自主的に甘さ控えめにする(でも無糖ではない)。


その夜、何気なくYouTubeを見ていて
パンナコッタを作る動画を見つけたら、家に材料が全部あって作ってみたくなった。


パンナコッタなんて初めて作るし
どうなんだろうと思いながら作ると、意外と簡単。


ワクワクしながら冷蔵庫で冷やす。


********************


日曜日の朝、涼しい内にウォーキングに出かける。


涼しいからとは言え、湿度は70%ちょっとあり、腕をブンブン振るだけでじんわり湿る。


いつも不思議に思うが
こんな湿度の高い空気を吸って、肺に水は溜まらんのんかな。


お昼はハニバニランチ。



Thai Chicken Lettuce Cup


前日に比べてカロリーも塩分も糖分も脂質も激減。
でもピーナツ味とハーブの香りで風味が豊か。


その後のデザートは、前日作っておいたパンナコッタにストロベリーソースをかけたもの。





先週、ミルク餅を作ったんだけど
これは生クリームとミルクが半々入ってます。


やっぱり生クリームだと風味が違う:)
鼻に抜ける優しいミルク風味が良い。。。
これは癖になる!
(カロリー高いのは無視する!)


これにアイスコーヒー注いでも美味しいかも。


今度やってみよっと。


********************


日中ね、蝉が一生懸命鳴いてるんですよ。
夏がもうすぐ終わるの、わかってるんかな。


若いころはこの蝉が鬱陶しくてうるさくて、見るのも嫌だったのに、夏に年を重ねて行くほど
「しっかり生きてね」って思うようになったんですよ。


私、菩薩みたいじゃん


って、ふふってなる。


さて、今週も頑張るか。。。



コメント (6)

デザート開拓

2022年07月31日 | 食べ物
待ちに待った土曜日。


ランチはタイ料理にしました。



パッタイ&春巻き


茶色い食べ物は、どうしてこんなにも美味しいのか。


食後のデザートにはこのアイスキャンディーを買ってみたんだけど





数週間前に食べたマンゴーがとっても美味しくて忘れられなくて、それにつられて試しに買ってみた
わけだけど、一口食べて感動的。本物のマンゴーをつぶして作ったデザートみたい。


低カロリーなのも魅力的。


これ、当分私のお気に入りになりそうです:)


デザートと言えば、最近ネットで話題になってる
『ミルク餅』とやらに挑戦してみました。


牛乳、砂糖、片栗粉があれば出来ちゃうのです。
私はコーンスターチを使いました。


完成したものが、わらび餅に似てるということで
わらび餅が好きな私は飛びついちゃいました。


これが完成品。





僅かにミルクの味がするかなー?という風味。
でも食感はプルンプルンでわらび餅っぽいです:)


夏に食べるには良いかなって思います。
すごく簡単で、いろいろアレンジも出来そう。
次回は牛乳じゃなくて、生クリームで作ってみよう。


今日食べたハニバニランチはチキンバーガー。



Nacho Burger


メキシカンぽいバーガーでしたが
とっても美味しかった!もう一個余分に食べたいと、二人でわーわー言いながら食べました。


付け合わせのTex-Mex (テキサスとメキシコのフュージョン)サラダがこれまた美味しいのです。


週末もあっと言う間に終わろうとしております。


そしてまた終わりゆくのは7月。
早かったな。


明日から8月。


今週も頑張りましょう。


.

コメント (6)

ウニはいつも時価

2022年06月12日 | 食べ物
さて、待ちに待った土曜日のランチ。


アメリカンなジャンクフードが食べたくて、
満場一致でチーズバーガーになりました。





何の変哲もないSonicのチーズバーガー。
ここのオニオンリングが美味しい。
横にあるのはTater Totsのチリチーズがけ。



その後はいつも通り録画しておいたTV番組を鑑賞し、昼寝を楽しみました。


ここまでは普通の土曜日。


違ったのは、その後。


猛烈にお寿司が食べたくなって
天気も良かったしちょっとお出かけ。


ちょうど午後の部が開店したてってこともあり、
一番乗りで店内はまだお客がいなかった。
気分的になんか安心。


お昼にジャンクフードを貪ったので
あんまりたくさん食べる必要ないかなと思ったけど





餃子に天ぷら(このエビの天ぷら、見かけがエビフライだけどすごく美味しい)に





お寿司各種とハニバニの希望でスパイシーバジル炒飯エビ乗せ~。


でね、ここのお寿司屋。
私は来店すると必ずウニを注文するんですよ。


でも毎回『時価』なんです。


いつもウニを食べることで興奮してしまって
本日のお値段がいくらか聞くのを忘れてしまい、
それでも食べたいから、まあいっかという感じでいたけれど、そういや今アメリカは何から何まで
お値段高騰真っ只中。インフレなんだったってことは思い出した。


一体いくらなんだろうと思いながら食べるウニは、唸るほど美味しい。





その日のウニは17ドルでした。
二巻で17ドルかー。
日本なら美味しいお寿司をパックで買っても1000円以下で買えちゃうね。


ああ。
でも美味しかった。
サーモンも大トロみたいだったな。


その帰り、アジアンマーケットに寄って
大福を買って帰る。





そういや、店内で二度見したこのキャンディー。





もはや名前が何なのか不明。


アジアンマーケットあるある。


土曜日食べ過ぎたので、
今日は大人しくしております。


今週もまた頑張りましょう。








コメント (8)

引っ越したいなと思う時

2022年05月21日 | 食べ物
もうすでにご存知かと思いますが
私は食べることが大好きです。


特にパンデミックになってから夕食食べない派&土曜日だけガッツリを始めてから
土曜日のランチが最上級のお楽しみになり、
土曜日のランチにかける情熱は計り知れないものになりました。


ところでこないだから息浸りのNYスタイルデリ。

New York Style Deliで - バージニア労働者

先週に引き続き、この土曜日もイタリアン。ただ今日はイタリアンレストランというよりもNewYorkスタイルのデリ。なのでカジュアル。ハニバニはイタリアンサブをオーダーし、...

goo blog

 


ここのカジュアルイタリアンの虜です。


先週のランチがかなりガッカリだったので
今週は絶対に私をがっかりさせない場所はどこかと考えて、真っ先に浮かぶのがここでした。


飽きると嫌だからちょっと行くのやめとこう。。。
と思ったけど、もう中毒かも知れない。


今日は二人でそれぞれ違うピザをオーダーし、



ハニバニ:Pizza Margerita



ケイエス:Pizza Rustica


半分ずつ分けて2種類の味を楽しみました。
私のオーダーしたラスティカは、トッピングにタリアンソーセージ、パプリカ、レッドオニオン、トマト
それから私の好きなアーティチョークがあります。


今日のデザートは、暑いこともあってジェラート。
ハニバニはヘーゼルナッツ、そして私はオレオ。





このデリが好きすぎて、私はこのお店の近所に引っ越したくなります。


私が「引っ越したい」と思う瞬間は、レストランに恋をする時。


または何かポジティブな波長に引っ張られる時。


引っ越したい心境が、ネガティブな理由故だったことがないのが幸いです。


今日はこのデリでカルゾーンを持ち帰りにしたので
それを月曜日に食べる予定です。
楽しみ!


家に戻ってから、ゆっくりと録画していたTV番組を観て、それからは土曜日恒例のお昼寝を貪りました。





暑くて誰も外に出ないから
午後もずっと静かだったんだよねー。
(本日の最高気温33℃)


良い土曜日です。


.

コメント (8)

New York Style Deliで

2022年04月23日 | 食べ物
先週に引き続き、この土曜日もイタリアン。


ただ今日はイタリアンレストランというよりも
New Yorkスタイルのデリ。
なのでカジュアル。


ハニバニはイタリアンサブをオーダーし、



このオリーブの細切れのトッピングが絶品


私はピザの中で一番好きなマルゲリータ。





このピザ、30cmほどあるけど生地が薄く
軽いので一人で難なく完食できちゃう。
モッツァレラチーズがまた美味しい!!!
ソースも私好みで薄味なので、ピザそれぞれの素材の味が引き立ちます。


次はモッツァレラチーズをエキストラでトッピングしよう。


そのお店には独自のベーカリーもあって、いろんなスイーツやジェラートも販売しておりました。





ジェラートと言えば私はピスタチオなんだけど、今日は作ってないとのことなので、ストリベリー
チーズケーキのジェラートにしました。


甘すぎず、美味しかったです。


その後、頼んでおいた新しいメガネをやっと受け取りにモールへ向かう。





前のより(現在サムネで使用中)一回り小さい感じ。
レンズも小さくなったので、軽い。


何はともあれ、私はメガネが大嫌いです。


モールに来たらCinnabonへ寄ります。
あのシナモンの香り。罪深い。。。





ちょっと前にジェラート食べたこと、忘れてた。


その後はみんなで静かにお昼寝。


土曜日、大好き:)


.
コメント (8)

カレーに関する不気味な体験

2022年04月11日 | 食べ物
土曜日にカレー&唐揚げを作ったのは記憶に新しい。


茶色は美味しい - バージニア労働者

やっと待望の土曜日。朝食も軽く済ませ、お昼前に唐揚げを揚げ始める。揚げる前から良い匂いがキッチンに漂ってました。昨日からしっかりと下味をつけてマリネしておいたの...

goo blog

 



唐揚げこそ多めに作って翌日に食べたりするけれど
カレーは私、絶対に食べ切るだけの量しか作らない。


その理由は一つ。


昔、2日目のカレーで大失敗したから。


2日目のカレーって普通は美味しい。
でも私は大昔に保存の点で大失敗してしまった。
それがトラウマで怖い怖い。


かなり昔、カレーを大量に作り、それを次の日に食べようと思って鍋に入ったままをコンロの上で放置。


次の日、そのカレーを温めようと蓋をあけると、表面に何かが広がっていて(思い出すだにホラー)
超呑気な性格なもんで、それを気にもせず温め始めました。そして次に気が付いたのは、カレーを温めてる
はずだったのにそれとはまた違う食品のニオイがして、それが私の頭の中で警報を鳴らしました。


なんだろう


と思って一口味見したら、それはもうカレーではなくなっていました。


あの時の衝撃は今でも忘れられず、
それ以来、カレーに関しては絶対に食べ切るだけの量だけを作ることにしています。


もし余ってしまったら、心を無にして廃棄。


ところが。


先週の土曜日、
あまりに興奮して作ったせいか
カレーが余ってしまいました。


捨ててしまうには多すぎるし、勿体ないし、
なんといってもとても美味しいカレーだったのです。


他の器へ移し替えて、すぐに冷凍庫へ。
ジャガイモは冷凍して解凍すると妙な食感になりますよね。


今日、その妙な食感ジャガイモカレーを解凍して食べました。同じ日の唐揚げの残りと一緒に。
ジャガイモはもうほぼ形を失っていたけど、味は美味しかったです。


でももう二度と余分な量のカレーは作りません。


おかしなことに、
二日目のシチューやら、ハヤシライスは冷蔵庫で保管して次の日とか、なんなら三日後に食べても
平気なのに、カレーに関しては一抹の不安がどこかで笑って手を振っているようで、不気味。


カレー屋さんのカレーて、どう保存してんだろ。



********************


忙しかった月曜日。
仕事が終わってウォーキングに出かけ、
戻ってきてからソファでくつろいでると
人肌の温もりを求めてチャーリーがやって来た。








お互いの体温を感じながら、
私もそのまま眠りに落ちてしまいそうだった。
ただでさえ猫は
「眠い眠い光線」をバキバキ放出するので。


.



コメント (8)