goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

広島滞在

2024年11月17日 | ALL ABOUT JAPAN

私一人が帰国するときは、基本両親の家(マンション住み)に滞在します。


ハニバニが一緒だとさすがに狭いので、市内のホテルに滞在します。


今まで普通のホテルの一室に滞在していたのですが
少しでも広いところが良いなと思い、今回スイートルームに滞在してみました。


スイートだと各部屋がマンションみたいに孤立していて、広さも文句なし。







起きる時間がバラバラな私たちにとって、寝室とかリビングルーム、それからキッチンが別々なのが
とても便利です。


寝るときにこの部屋に戻ってくるだけですが
広いのでとてもリラックスできます。


食事は両親のところで作ってもらっています。


私たちの好きな地元のうどん。








ハニバニと私が唐揚げが好きなので、必ず用意してくれます。


このうどん屋の稲荷寿司も美味しくてハニバニもお気に入りです。


たくさん食べていました:)






コメント (12)

お気に入りが増える

2024年11月15日 | ALL ABOUT JAPAN

皆さん、お久しぶりです。


日本を満喫しております。







日本には美味しいものばかり。


とんかつ和幸さんは外せない。


私もハニバニも食欲が爆走しております。


日本でのハニバニのお気に入りはモスバーガーですが


今回また一つお気に入りが増えました。


それはまさかの


CoCo壱番屋カレーハウス


初めて紹介してみたところ


いろいろカスタマイズできるのが嬉しいのと


とても美味しいんだそう。


今回私も初めてトライしたのですが


確かに美味しいです。


私はもっぱら甘口カレーですが。


ちなみにハニバニは普通の辛さ。


日本での「大好き」がまた増えました:)


.
コメント (8)

逃避行なのかも

2024年11月07日 | ALL ABOUT JAPAN

もうこんな国嫌だ!

ってわけじゃないけど、とにかく脱出。

行き場はやはりココ。







無事に帰国しております。
ハニバニも一緒です。

一年振りの日本は気候も最高。



しばらく滞在して楽しみます😊


コメント (10)

複雑

2024年05月02日 | ALL ABOUT JAPAN

ニュースを見なくなった私でさえ、昨今の円安事情が嫌でも耳に入ります。


私はYouTubeをたくさん見るのですが
最近ほんっとに増えたなーっていうたぐいの動画


訪日外国人による日本訪問動画


私は嫌いじゃないです。


むしろ外国人の目を通して私の知らなかった日本の楽しさを発見できるし。


ただ、この頃ちょっと微妙な気分になるのが
日本の物価の安さが主なトピックになっている動画


私はバブル経済も経験しているし
1ドル90円ぐらいだったころも知ってる。


とにかく日本に勢いも元気もあったころを知ってる身としては、なんだかなーと思うわけです。


ちょうど私が日本を離れたころに1ドルが100円以下になったことがあって


あの頃はアメリカ人に


あんな物価が高い日本には遊びには行けない
日本に旅行なんて夢のまた夢ね
日本人はどうやって生活しているの
きっと会社のお給料が良いのね



などと言われていたほど。


今、日本は何でも安い安いって言われ続けてるのって


ちょっと悔しくもある。


でも帰国する際の円安はやっぱり嬉しいので


静かに見守ることにする。


実に複雑な気分だ。


本日のお口直しに、可愛いリスとおじさんをどうぞ。





優しくて平和な裏庭:)


.

コメント (8)

孤独のグルメの虜

2024年04月27日 | ALL ABOUT JAPAN

ハニバニランチ4連発です。



Hatch Green Chile Burger


Tunisian ShrimpStew


Chicken laksa


Sauteed Mirin & Miso Chicken


いずれもお野菜盛り盛りで美味しかったです:)


さて私はアメリカで日本の番組を見る際に、Jme(ジェイミー)という動画配信サービスを利用しています。


日本のTV番組や映画を見ることができるのです。


最近ハマっているのが松重豊さん主演の


孤独のグルメ


みなさんご存じですよね?
私が初めてこのTV番組を知ったのは、飛行機の中でした。


機内のエンターテインメントでこの番組を知ってから、もっとたくさん見たいなーって思っていました。
機内では1エピソードだけなので。


この新しく始めたJmeの動画配信サービスでは何シーズンかがまとめて見ることが出来るので
一気に見てしまわないように、ちびちび閲覧しております。


彼の食べっぷりや食べ方も好きなんですが、彼の料理に対する感じ方が大好きです。


彼の甘党で下戸という設定も私と同じで好きです。


あと、女子が好きそうな
キラキラなレストランやお食事よりも
Theサラリーマンが好んで食べるみたいな
お食事処、料理が出てくるのが楽しい:)


アメリカも負けてないけど
日本には美味しいものがたくさんありすぎ💗


明日何食べようかな:)


皆さん良い週末を!








コメント (8)

日本のファストフード店

2024年03月31日 | ALL ABOUT JAPAN



待ちに待った土曜日。
今日はピザとウィング(サラダも忘れずに)でゆっくり過ごしました。


*********************

夕方になって小腹が空いてハニバニがマックへ行こうというのでいつものマックへ行きました。


ちなみに例の彼女はいませんでした。

あの女性の続編 - バージニア労働者

今日は土曜日ですが、先日お寿司とタイ料理をガッツリ食べたので、お家ランチでした。昨日と今日のハニバニランチです。GarlicPotetoSteakMalabarShrimpCurry*******...

goo blog

 


全く自慢できることではないのだけど
私たちが利用するここのマック
残念なことに、非常に汚いのです。


私たちもよせばいいのに
たまに店内で飲食するたびに後悔します。


今日も行ってから「しまった」と思いました。


床にはフレンチフライ、ストローの入っていた紙屑それからレシートが散乱。


店内全てのテーブルを見ても、もう何日も拭かれていませんってのがわかるほど汚い。


しかたないので自分たちでナプキンを濡らしに行き
キレイに拭いてからやっと座れるという感じ。


日本じゃ考えられないよね。


日本にいたころは、ファストフード店でも
マネージャーらしき人が店内へ出てきては
テーブルをしょっちゅう拭いていたのを見かけたな。


モスバーガーなんかちょっとしたオシャレなカフェみたいに居心地がいいし。


いつだったかアメリカのサイトで誰かが
どうして日本のファストフード店は清潔なのか
という質問をしていて


それに対して誰かが


時給が良いからじゃない?


と書き込んでいると、それに対して誰かが


それは違う。賃金ではなく日本の文化だからだ。
むしろ日本のファストフードでの最低賃金は
アメリカのそれよりもずっと低い。
ファストフードでもプライドを持って仕事しており
公共の場所でさえ彼らは他人が清潔に過ごせるよう
リスペクトしているからだ。



と、書き込んでいました。


わかる。


アメリカのファストフード店で清潔なレストランに出くわす確率ってめっちゃ低い。


こんな時なんだよ。


私とハニバニが日本に帰りたくなるのって。


.

コメント (8)

天然君がチラ見した日本

2024年02月22日 | ALL ABOUT JAPAN
本日、出勤日。


先週ふらりと数日間ほど言っていた天然君

天然君 - バージニア労働者

こないだCFOと個人面談した際、彼の猫に興味がないCFOに立腹だったジェイミー君。猫は魔物-バージニア労働者こないだの出勤日CFOとの大きな会議があったんです。その一環で...

goo blog

 

無事にアメリカに帰国したので
今日会社で会って話を聞くのが楽しみでした。


朝出勤してくるなり私のデスクへ駆けつけてきて
いろいろお話してくれました。


まず最初に、数日間の日本旅行はファンタスティックだったそうです。


以下、天然君がチラ見した日本の感想です:


● 東京中心部は、ニューヨークのタイムズスクエアにステロイド剤を与えたような場所だった

● 新宿駅を出てすぐに見つけた3Dの猫の電子掲示板がベリーアメイジングだった

● ケイエスに勧められてモスバーガーに行ったらバーガーとメロンソーダの美味しさが半端なかった

● うどんを生まれて初めて食べたがびっくりするほど美味しかった

● 満員電車であんなに身動きが出来なかった状況が今までになく、非常に恐怖だった

● いろんな人が事あるごとに丁寧にお辞儀してくれるのが素晴らしかったけど何故だか照れた



満員電車の表現で「僕は缶詰のイワシみたいになっていた」と言っていたのは笑ったw


それからお辞儀する文化のある日本に着目してくれたことが、なんか嬉しかったし誇らしかったです。


さて天然君、結局富士山へ行ったそうです。


ただし閉山していて彼の言っていた「ハイキング」は出来なかった模様。


私も忘れていたけど、よく考えたら今冬だった。


なので、富士山の周りをずっと歩いていたそう。


撮った写真を見せてもらったけど、良く晴れていて、写真も綺麗に撮れていました。


月曜日の午後に東京に着き、水曜日には日本を発つとか、もう弾丸日本旅行でした。


すごく楽しそうだったので何よりです。


ただ、『日本は物価が非常に安くてびっくりした』と言っていて、それがちょっと複雑でした。


アメリカの物価に比べるとそりゃ安いよね。
アメリカの物価高がえげつないもんね。


でも日本人に言わせると、あれでも日本は今物価高。


「安い」という形容詞がしっくりきませんでした。


さて、話は留守番をしていた彼の二匹の猫さん。


シッターさんに世話を頼んで出かけたそう。


彼が戻ってきて数時間はとても懐かしそうにとてもじゃれまくっていたそうだけど
ある一定の時間が過ぎると電池が切れたように知らん顔して離れて言ったそうです。


それが猫というものだからねw


昼と夜が逆転した生活、
こちらに戻ってから時差ボケが突如現れ
今もなんだか変な感じーって言っていました。


*********************


うちのチャーさんは乾燥機から出されたばっかりのホカホカのタオルが大好きで





のしっと乗っかったり、潜ったりします。



猫飼いさんあるあるで、好きなようにさせておくと





気持ち良いので眠っちゃいます。


可愛い💗



コメント (8)

生きにくい世の中

2023年12月20日 | ALL ABOUT JAPAN
今日のハニバニランチは暖かいスープ:)



Lime Coconut Broth with Shrimp, Shiitake & Bok Choy

寒い日にはありがたい一品でした。
これ、ほんと好き💗
これで390カロリーとか神。

*********************


そいうえばこないだ日本に帰国していた時の話。


私の姪、ほのちゃんは高校2年生なのですが


美容整形したい


と主張していました。


姪だからという観点を抜いて考えても
彼女はとても可愛いのです。


小さいころからバレエをずっとやっていたおかげで手足がすらっと真っ直で長くモデルみたいで、
羨ましいところをもっと言うと、髪の毛も艶々で綺麗。


若いって良いな


若いだけで何もかもが良いことだらけじゃん。


なのに美容整形とかWTFですよ。
(日本語版「なんやねん!」)


彼女に足りないのは自己肯定感。


彼女はインスタやTikTok文化を生きてる世代。


他人を比べたり、承認されることで自分のステイタスを見出すらしい。


この世代って、何を手に入れても「何か足りない、満たされない」って思うんかな。


「ルックスが良くない子と一緒に写真撮りたくないって言う人もおるんよ~」


って言ってた。


私が彼女の年の頃にSNSがなくて本当に良かったと心から思う。


ため息つきながらほのちゃんが


生きにくい世の中になったもんよ。。。


って言ったのを聞き逃さなかったわ。


彼女まだ私のしか生きてないw


コメント (10)

日本旅行争奪戦

2023年12月04日 | ALL ABOUT JAPAN
バケーションから戻ってからちょっとしたころ、例のハワイの取引先の女の子とお話したんですよ。

バーチャルハワイ旅行 - バージニア労働者

今朝は寒かった。予報通りの氷点下で、ご近所さんの屋根も白かった。日の出の後も気温はすぐには上昇せず、フリちゃんもハニバニの足の間に体をすっぽり嵌めて、しっかり暖...

goo blog

 

彼女には私が日本へ帰国すると前もって伝えていたので、そのお土産話もかねて。


その数日後、彼女から電話があったのですが
彼女の会社の、とある保険のセールスの課では
トップセールスに輝いた人に、なんともれなく


🌟日本旅行🌟


が景品として贈られることになったと言うのです。


すごくないですか?


惜しくも彼女はその営業の課のマネージャーをしているので、コンテストには参加できず。。。


行こうと思えばいつでも行ける日本だけど
こうやって勝利品になると俄然として気持ちが高ぶって手に入れてやろうって気になるよね



そう言って、彼女はこれから戦に臨む人みたいに興奮していたのでした。


ちなみに彼女も大の日本ファン、親日家です:)


かつて日本のクイズ番組でも勝利品がハワイ旅行だったりしたことあったな。


今や日本は誰しも一度は行ってみたい国の一つですもんね:)


*********************


今日のハニバニランチはメキシカン。


Shredded Pork Enchiladas Suizas

ガッツリ頂きました:)


今週も頑張ります!


.
コメント (2)

思い出のかけら2点

2023年12月03日 | ALL ABOUT JAPAN
そういえば広島での写真で、アップし忘れた2点。


広島での初日、広島空港へ迎えに来てくれた両親と入った喫茶店でのランチ。





これね、なんかお子様ランチを思い出させるときめく感じがあって選んだんですよ。


器の中はビーフシチューが入っていました。


エビフライも蟹クリームコロッケも揚げたてで美味しかったなー。


両親はオムライス、隣でハニバニはカツカレーを食べていました。


*********************


そしてその次の日、ハニバニが負傷する前日に行った『幸せのパンケーキ』というお店。


ネットでは結構知られていて、近くにいるからということで行ってみました。





なるほど。


SNSなんかで盛り上がってるのがわかる。


分厚いパンケーキが3枚も!これは重いだろうな!


って思ったら、ここのパンケーキは飲み物だった。


口に入れたらシュッてなくなる感じ。


もうない。。。


って思ってハニバニを見たら、彼もとっくに食べ終わってた。


幸せのパンケーキは、確かに心を幸せにする食べ物でした~


コメント (6)

日本でチップを置いてく

2023年12月02日 | ALL ABOUT JAPAN
日本にはチップ制度がないので、もちろん私はチップは払いません。


だけど、私が唯一チップを置いていくようにしている場所があります。


それは宿泊するホテルです。


チェックアウトする日、1泊で大体500円ほどをテーブルに置いて部屋を後にします。


広島で滞在したホテルでは6泊したので、ちょっとまとめて置いてきました。


日本なのでそうする必要はないのですが


快適にすごせましたありがとうという意味も込めて。


チップを見つけたベッドメイクさんの


その人の一日が少しでも明るくなると嬉しい:)


*********************


ハニバニランチも再開しました。



Baja-Style Fish Taco Bowls



Shrimp Arrabbiata


もうすっかり通常運転な毎日です。


皆さん、良い週末を:)


.





コメント (8)

ハニバニのその後

2023年12月01日 | ALL ABOUT JAPAN
ハニバニの受難<その1>
競争心メラメラで

ハニバニの受難<その2>
ハニバニ杖デビュー

ハニバニの受難<その3>
悪魔が後ろで笑ってた


*********************


さて、大好きな日本で散々な目に遭ったハニバニ。



怪我から5日目
切れた筋肉から内出血していました
やっぱり下へ溜まるのですね
遠くから見ると趣味の悪いTatooみたい




次の日の6日目
完全に腫れてしまいました
実はこれDisneySeaで歩きまくった直後です
ふくらはぎの肉離れなのに足首の怪我みたい



今現在、杖は卒業しております。


そしてやっと普通に歩けるようになって、今週からウォーキングを再開しました。


こちらに戻ってから病院で超音波検査をしてもらったのですが(出血から血栓の有無を見るため)
血栓は確認されませんでした。


広島で診てくれたドクターが、帰りの飛行機でとても心配してらしたのが血栓だったのです。
血栓は怖いですもんね。


そして、ハニバニの負った肉離れなのですが


1cmx6cmの亀裂だったことが判明。


これは痛い!


これで軽傷なのだから、アスリートの歩けないほどの肉離れってどんだけ。。。


軽傷で済んでラッキーでしたよね。


あとラッキーと言えば


実費で行った広島の二つの病院の診察費ですが
支払い窓口ではかなりドキドキしました。


だって実費ですよ。


そしたら


救急外来:8800円
救急搬送(救急車):0円
救急外来(外科):22000円


これアメリカだったらとんでもない金額だったはず。


しかも素晴らしい対応してくれた救急車が無料だったなんて、本当に感謝です。


ちなみにこちらでは救急車の利用は、ざっくり言って$1000前後です。


改めて、ありがとう日本の医療システム。


(今回かかった医療費は、こちらの医療保険会社へ書類と共に提出したので戻ってくる予定)









コメント (8)

ハイテクトイレの弱点

2023年11月30日 | ALL ABOUT JAPAN
そういえばこないだの帰国で思ったのですが


ウォシュレット


日本が世界に誇るあのハイテクトイレって、日本ではもうどこにでもあるじゃないですか。


最近両親のトイレもリノベーションしたので、ハイテクトイレがもっとFANCYになっておりました。


そのハイテクトイレ。


これは私個人の意見ですが


一つだけ難を付けるとすれば吸込み口(名前わからず)っていうかあの流れてゆく溝って言うんですか


深すぎ問題


振り返って見ると、すでにお便様の足の裏ほどしかビジュアルとして見えてない。

【ビロウ談】振り返って見る - バージニア労働者

先週のハニバニランチから始めます。HeartyTurkey&QuinoaChiliShrimpScampi今日は土曜日でガッツリ食べたいものを食べる日。前々から予定してあったChipotleのライスボ...

goo blog

 


詳しく言うならば、



Photo:Google


こういう感じ。


去り行くお便様の足の裏がちょこっと見えるだけ。


あんなんじゃ自分のお便様の状態がどうだったのかチェックするなんて難しいなーと。


。。。という不満。


それ以外は素晴らしい神器だと思います。


ハニバニが欲しくてしょうがないんですよ。



*********************


今日も監視役の同僚に見守られてテレワーク。





お勤めご苦労:)


.





コメント (10)

2023帰国**まとめ編**

2023年11月28日 | ALL ABOUT JAPAN
6年ぶりに一緒に帰国したハニバニが負傷して


スケジュールが大幅に変わって


行きたかった場所を諦めたり


食べる予定だったものが食べられなかったり


間違った電車に飛び乗ってしまったり


せっかくゲットすることができた希少価値のあるウィスキーを空港で没収されたり


その空港ではハニバニがエスカレーターから転落したり(泣き面に蜂)


思い起こせば災難続きの今年の里帰りでしたが、


写真と共に振り返ってみると


その写真の中の二人は楽しそうに笑っていました。


なんだかんだで楽しかった:)




寝てんだか起きてんだか



限られた空間の中で、できる限り滞在を楽しむことができたのも家族やお友達、それから


お世話になった医療関係のスタッフさんやレストランのおもてなし


日本のホスピタリティの素晴らしさゆえのことだったと、心から感謝です。




謎のカメラ目線



特に両親の存在。


私は帰るとき、できるだけクールに接します。


だって来年また来るもん


というのもあるけど


寂しそうな二人の顔をじっと見てたら帰れなくなる。


父なんてマジ泣きそう。


ヤメテwww


だって来年また来るもん


大丈夫。来年また来るもん。


とにかくみんな、元気でいなきゃね。




今日もカーディナルちゃんは来るかな?



ありがとう日本。


またね。


.


コメント (6)

DisneySeaと失敗

2023年11月27日 | ALL ABOUT JAPAN
東京では、行く予定にしていた場所が二つありました。


まずDisneySea。


広島から戻ってきた日で、
時間に余裕をもって来場しようとしたこともあり
夜の部のチケットを前もって購入していました。







これがなんだか残念な結果を生むことになるのです。


最初の残念。


まず行った日が寒かった。
しかも日没後はもっと冷えたのです。


寒いと知ってたら夜のチケットなんて買わなかった。


たくさんの若い女の子たち、ミニスカートそれも生足で闊歩していました。


そして二つ目の残念なこと。


写真ではiPhoneが良い仕事してくれてるから明るく撮れているけど







実際はとても暗かったんですよ。


今年の1月、本場フロリダのDisney Worldで夜のパーク内にいたことがあったけど、
その時は暗いなんて思わなかった。


なんでDisneySeaはこんなに暗いんだろう。


そして三つ目の残念なこと。


それは人、人、人。


とにかく来園者数の数が11月の平日の夜にもかかわらず、ものすごい数でした。


なので、乗れたアトラクションはこれだけ。



ブローフィッシュバルーンレース


これ、子供の乗り物です:)


でもこれはこれで可愛かったし楽しめました。


四つ目、最後の残念なことと言ったらやっぱり


ハニバニが負傷してて歩き回れなかったことです。


チケットは買っていたけど行くのやめようって提案したのですが、ハニバニも大好きなDisney。


歩き回らなければ大丈夫!


と豪語したものの、そこはやはりディズニーパーク。


そういうわけにはいかぬのじゃ。


気が付いたら観光地並みに歩いていました。


これじゃ病院の先生に𠮟られる。。。


さっさとホテルへ戻ろうと、うっかり飛び乗った電車がホテル近くの駅で止まらない特急でした。


下りるはずの駅を電車が猛スピードで通過したとき
思わずここはトワイライトゾーンかと思い、本当に絶望的な気持ちになりました。






全然違う遠くの駅で乗り換えしないといけなくて、ハニバニは余計に歩かねばならず。。。


次の日は東京チームラボプラネッツに行く予定でしたが、それは行くのを中止しました。


ハニバニの脚の腫れが足首にまで勢力を拡大してきたので。


なのでその日は狭いホテルの一室で、二人で読書三昧することにしました。


でも読書三昧の一日もそんなに悪くはなかったです。


あとはNHKで相撲観戦してました。


いろんな力士を見ながら、ああでもないこうでもないと言い合うのもまた新鮮な時間でした:)



コメント (8)