goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

御節の出来上がり

2006年12月31日 | 日記
今年の初体験は なんと言っても世帯主である父を亡くした事だろう

悲しむ余裕も無く 次から次と書類の提出や手続きがあって もう二度と嫌だと思った(父が一人で良かった~)

今日 その書類の山を整理した

人が生まれる時は出生届け一枚で済むけれど 死ぬって事は大変だぁ~と実感

もっとも大変なのは周りの人間だけで 仏様になった当の本人はどうでもいいさって気持ちだろうけど

昨日はクワイを煮た

父の大好物で 昔は80個も母が煮ていた

里芋とは全く違う食感と ほろ苦いところが美味しい

今年初めて私が作ったら 上出来と誉めてくれたっけ

今日は母の好物の金平牛蒡を作った(安上がりな母だ)

田作り タコの酢の物 数の子(当然自分で味付けする) 自分で作ったのはこれだけ

ちょっと良い蒲鉾 伊達巻 昆布巻き 栗キントンに長呂儀を添えて 御節の出来上がり

仏壇にほとんど何も供えていないから 明日はちゃんと準備するね~ 

私のお正月は やっぱり これも日延べだぁ~

2006年12月31日 | 日記
今年も最後の日となると 書く日記はお決まりの内容になるものだ

一年を振り返り 反省や懺悔や感謝や自己弁護や 未来への抱負だったりする

人生何十回もこの日を迎えていると 少々それも手垢に塗れたものとなってくる

でだ(何がだ)

昨夜 少し御節の支度をしてから 今夜はすき焼でイッパイやろうなんて作り出した

だが 体調に異変が^^

晦日の夕刻 何処の病院へ行けば良いのか

近くの 大きいが信用のあまり無い救急病院へと出かけて抗生物質の薬を貰ってきた

ダメだろうとは思っていたが念のため 医者に尋ねた

ビールを呑んではいけませんよね・・・

先生 苦笑しつつ 直ってからにしなさいと

お正月終わっちゃうじゃないの それに既に買ったもの どうするのさ

あんなもの 御飯のおかずになんかならないし お茶で食べろというのですか

いえいえ これは言ってない 心の中の呟きです

帰り道 良い事を思いついた

1月は確か すぐに3連休だったな

へっへっへ~ 2番正月だ♪

それにしても年末に具合の悪くなる事が 今までにも何度かあった

日頃は元気なのに 何故休暇に限って病気になるのかと我が身を呪いながら熱と格闘した事もあった

それほどにまで 一年しっかり生きている証だと自慢したいが 単に間抜けなだけだ

ビールは何時でも呑める(毎日呑んでるし^^)

お酒は愉しく呑めよ と言った今春の父の寝顔が懐かしい

大丈夫!いつだってそうしてるし だからこの数日間は呑まない

私一人のお正月は 一週間の先送りとなりそうだ