
3/28(土)。
記事は、
センベロの神さま - 上野・かっぱ -
に続きます。
上野で花見からの飲み。。。
で、いい加減酔いも回った当たりで、そろそろ〆ましょうって事になった。
〆といえば、旨い蕎麦がいい。

旨い蕎麦と言えば、あるでしょう!
浅草に「吉原もん」てイイ店が。。。

別に〆じゃなくて、最初からコノ店でも全然いいんだけど。
蕎麦で〆る自分たちは、最後に立ち寄る事が多いんです。
で、今回はA君も参戦って事で、蕎麦好きのA君に是非とも「吉原もん」の蕎麦を味わってほしい。
そんな強い想いも込めて最後に立ち寄りました。

最初にオーダーしたのは、白魚漬け。
どうすか、A君。。。。
と、自分もSちゃんもドヤ顔。
別に店の人でも無いんだけど。
旨い白魚漬けを蕎麦屋で頂く。
何て幸せなんでしょう。

同じ漬けでも、こっちは山芋のわさび漬けだ。
酒に合うんですよねぇ。

生牡蠣酢。
酒が飲みたくなるんですよねぇ。
旨い旨い日本酒が。

天然の美味しい塩と大根卸。
これが運ばれてくるって事は...

日本人でヨカッタ。

「あした葉」の天婦羅を頂こうよ。
美味しい酒と共に。

天婦羅は和食の王様。
アナゴの天婦羅も旨いんです。

そんなチビチビ行かずに、ガッっと行きましょう。
天婦羅盛り合わせで。。。

油が続いたら、明太子なんぞで一杯。
卸と共に。

こんな肴もいいですよ。
酒盗チーズ。
酒が進む。

散々飲んだし、そろそろ〆の蕎麦に参りましょう。
自分がオーダーしたのは、コレだ。
コレ蕎麦なんですよ。

表面を覆いつくした海苔の下から美味しい蕎麦。

この蕎麦の名前は、生海苔のひやがけ蕎麦。
初めて頂いたけど、実に美味しかった。
他の店なんかでもあるんだろうか。。。
自分は初めて食した。
飲んだ後の〆にはもってこいだ。

A君とSちゃんは、それぞれセイロの大盛り。
一番オーソドックスで蕎麦を楽しむには、確かにセイロなんですよね。

蕎麦湯は、こんな器で出てきます。

最後の最後に、おにぎりも頂く。

本当に「吉原もん」さん、いつも美味しいをアリガトウ!
これからも通い続けます。
今回は食べログにトラックバック投稿させて頂くので、以下に過去記事からの写真で「吉原もん」の美味しいを振り返ります。
-----------------

刺身も豊富です。
ブリ刺し。(2014/12/6)

蕎麦屋なので、天婦羅は旨い。
この店のは抜群に旨い。(2014/12/6)

蕎麦味噌はキュウリと共に頂く。(2014/12/6)

年末は年越し蕎麦もやってます。(2014/12/6)

店の看板が粋でお洒落。(2014/12/6)

新鮮で美味しい鰯刺。(2014/12/13)

炭火焼きはボリュームたっぷりで食べ応え十分です。(2014/12/13)
塩かニンニクを選べます。

ボトルで頼んだキンミヤ焼酎。(2014/12/13)

蕎麦の種類も豊富です。(2014/12/13)

鴨きざみ汁。セイロの蕎麦をつけて頂きます。(2014/12/13)

炙りシメ鯖。(2015/2/20)

マッシュルームステーキ。(2015/2/20)

海老の天婦羅。(2015/2/20)

生くらげ酢。(2015/2/20)

ゲソ天。(2015/2/20)

やんばる豚べーコン。(2015/2/20)

地鶏南蛮蕎麦。(2015/2/20)

いつも美味しいをありがとう。(2015/2/20)
お店の情報はこちら↓
吉原もん (ヨシワラモン) - 三ノ輪/そば [食べログ]
お店の情報↓(ブログ)
吉原 もん@吉原大門 で 『せいろ』他 | 足立区全店制覇男の...
グルメなKaちゃんお勧めの店の情報はこちら↓(野毛とザギン)
もつしげ 野毛小路 - 桜木町/居酒屋 [食べログ]
皆美 銀座店 (みなみ) - 銀座/懐石・会席料理 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
蕎麦屋で女子会(+男1) - 浅草の吉原もん -
吉原もんで蕎麦食うぞ!
吉原もんに再び参上
蕎麦の旨さに絶句@吉原もん
この記事の関連記事はこちらです↓
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -
昼飲みの新しい顔 - 上野・かのや -
センベロの神さま - 上野・かっぱ -
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
〒111-0031
東京都台東区千束4-36-1
吉原もん
営業時間
夕方~
定休日
水曜日
03-5808-9336
記事は、
センベロの神さま - 上野・かっぱ -
に続きます。
上野で花見からの飲み。。。
で、いい加減酔いも回った当たりで、そろそろ〆ましょうって事になった。
〆といえば、旨い蕎麦がいい。

旨い蕎麦と言えば、あるでしょう!
浅草に「吉原もん」てイイ店が。。。

別に〆じゃなくて、最初からコノ店でも全然いいんだけど。
蕎麦で〆る自分たちは、最後に立ち寄る事が多いんです。
で、今回はA君も参戦って事で、蕎麦好きのA君に是非とも「吉原もん」の蕎麦を味わってほしい。
そんな強い想いも込めて最後に立ち寄りました。

最初にオーダーしたのは、白魚漬け。
どうすか、A君。。。。
と、自分もSちゃんもドヤ顔。
別に店の人でも無いんだけど。
旨い白魚漬けを蕎麦屋で頂く。
何て幸せなんでしょう。

同じ漬けでも、こっちは山芋のわさび漬けだ。
酒に合うんですよねぇ。

生牡蠣酢。
酒が飲みたくなるんですよねぇ。
旨い旨い日本酒が。

天然の美味しい塩と大根卸。
これが運ばれてくるって事は...

日本人でヨカッタ。

「あした葉」の天婦羅を頂こうよ。
美味しい酒と共に。

天婦羅は和食の王様。
アナゴの天婦羅も旨いんです。

そんなチビチビ行かずに、ガッっと行きましょう。
天婦羅盛り合わせで。。。

油が続いたら、明太子なんぞで一杯。
卸と共に。

こんな肴もいいですよ。
酒盗チーズ。
酒が進む。

散々飲んだし、そろそろ〆の蕎麦に参りましょう。
自分がオーダーしたのは、コレだ。
コレ蕎麦なんですよ。

表面を覆いつくした海苔の下から美味しい蕎麦。

この蕎麦の名前は、生海苔のひやがけ蕎麦。
初めて頂いたけど、実に美味しかった。
他の店なんかでもあるんだろうか。。。
自分は初めて食した。
飲んだ後の〆にはもってこいだ。

A君とSちゃんは、それぞれセイロの大盛り。
一番オーソドックスで蕎麦を楽しむには、確かにセイロなんですよね。

蕎麦湯は、こんな器で出てきます。

最後の最後に、おにぎりも頂く。

本当に「吉原もん」さん、いつも美味しいをアリガトウ!
これからも通い続けます。
今回は食べログにトラックバック投稿させて頂くので、以下に過去記事からの写真で「吉原もん」の美味しいを振り返ります。
-----------------

刺身も豊富です。
ブリ刺し。(2014/12/6)

蕎麦屋なので、天婦羅は旨い。
この店のは抜群に旨い。(2014/12/6)

蕎麦味噌はキュウリと共に頂く。(2014/12/6)

年末は年越し蕎麦もやってます。(2014/12/6)

店の看板が粋でお洒落。(2014/12/6)

新鮮で美味しい鰯刺。(2014/12/13)

炭火焼きはボリュームたっぷりで食べ応え十分です。(2014/12/13)
塩かニンニクを選べます。

ボトルで頼んだキンミヤ焼酎。(2014/12/13)

蕎麦の種類も豊富です。(2014/12/13)

鴨きざみ汁。セイロの蕎麦をつけて頂きます。(2014/12/13)

炙りシメ鯖。(2015/2/20)

マッシュルームステーキ。(2015/2/20)

海老の天婦羅。(2015/2/20)

生くらげ酢。(2015/2/20)

ゲソ天。(2015/2/20)

やんばる豚べーコン。(2015/2/20)

地鶏南蛮蕎麦。(2015/2/20)

いつも美味しいをありがとう。(2015/2/20)
お店の情報はこちら↓
吉原もん (ヨシワラモン) - 三ノ輪/そば [食べログ]
お店の情報↓(ブログ)
吉原 もん@吉原大門 で 『せいろ』他 | 足立区全店制覇男の...
グルメなKaちゃんお勧めの店の情報はこちら↓(野毛とザギン)
もつしげ 野毛小路 - 桜木町/居酒屋 [食べログ]
皆美 銀座店 (みなみ) - 銀座/懐石・会席料理 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
蕎麦屋で女子会(+男1) - 浅草の吉原もん -
吉原もんで蕎麦食うぞ!
吉原もんに再び参上
蕎麦の旨さに絶句@吉原もん
この記事の関連記事はこちらです↓
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -
昼飲みの新しい顔 - 上野・かのや -
センベロの神さま - 上野・かっぱ -


〒111-0031
東京都台東区千束4-36-1
吉原もん
営業時間
夕方~
定休日
水曜日

吉原もん (そば(蕎麦) / 三ノ輪駅、三ノ輪橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8