goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

5月18日(土) 「藁の楯」再び

2013-08-15 23:10:47 | 映画
仕事の後、お昼を食べて、ユナイテッドシネマとしまえんのロビーでのんびりゲームして、夫がもう一度見たいと言う「藁の楯」を見た。

私も前半10~15分ほどうたた寝しちゃったので、実はもう一度見たかったのだ。

隅から隅まで藤原竜也の行き届いた芝居を堪能した

本当に藤原竜也はすばらしい

ちょっと口の端を上げて笑う瞬間の嫌らしさとか、
無神経な喜びようとか、
無邪気な異常性とか、
些細なしぐさのひとつひとつがものすごく見応えがある。

あんまりきちんと芝居をしているので、あちこちで笑ってしまった。
いい俳優だ。

藤原竜也再観察して来ました。

明日は貴重なお休み。
たっぷり寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(火) 脚をなおして舞台に立ちたい

2013-08-15 23:07:25 | ミュージカルを歌おう
2007年8月25日の、ミュージカルワークショップ優時代の発表会で一緒にやっていた女の子から、facebookで友達申請をもらった。

しかし、どうにも顔が思い出せなくて当時のDVDを見て、いろんな人のことをいっぱい思い出した。

ついでに自分のDVDを見てみたら・・・・・なんだ、びっくりするほど踊りまくっているじゃん!

今より細いし(それでも太いけど)、「CATS」も「Dancing Queen」も「生きているってすばらしい」も、今の自分からは想像もできないほどジャカスカ踊っている。
(ただし、ユタの時は光枝さんに見とれてニヤケているので顔がだらしない)

それだけじゃなく、おばちゃんのわりには、キレや表情があってけっこうダンスがうまい!
(本当にうまい人とくらべちゃダメ)

見ている分にはあたりまえだけど、右脚の腐ってもぎ取れそうな痛みなんかわからないし。

ただ記憶としてだけは毎日、死ぬほど痛かったことだけは覚えている。

「One」の振り付けはハード過ぎて歩けなくなって降りたけど、いや、しかしあのハードな夏をやっておいてしみじみよかったなぁ!

毎週末ダンスのレッスンに通っていたなんて信じられない。
佐和子先生、ありがとうございます!

今は左脚が痛いけれど、将来、左の手術も終えたら・・・また舞台に立ちたい。

歌ったり芝居したりしたい。

とりあえず痩せてみようか。
左脚が痛くなければウォーキングするのに!

うん、とにかく痩せよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(土) 「恋の冷凍保存」

2013-08-15 00:35:29 | 劇団NLT
実家に母の日のプレゼントを届けてから六本木へ。
ヒルズの古奈屋へ行くつもりだったのに、古奈屋がなくなってトンカツ屋になっていた

そのへんでお昼を食べてから、俳優座劇場へ。

5年ぶりにNLTの公演「恋の冷凍保存」を観た。

1972年と1991年に上演されているが、どちらも私は観ていない。

川端さん、有里さん、加納さん(元の叶さん)、平松さん、キー坊が出ている。
懐かしい顔ぶれ。

冷凍じいさんの役は客演の合田雅吏。

この人が・・・ちょっとナンで・・・シーンとなっちゃうぐらいで・・・。
もうちょっと普通ならよかったのにな。

川端さん、有里さん、加納さんはさすが。

有里さんは41年前と同じ役を演っている。
すごいね。

川端さんは些細なしぐさのひとつひとつが隅から隅までおもしろい。
大ベテランだが、直感的なセンスのよさは健在。

平松さんは、姿勢はビシッとしていてお元気そうだが、びっくりするほど声が出ていなかった。
大丈夫だろうか。

芝居はおもしろかった。
夫はラストで泣いていた。

NLTの昔の作品また観たいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(月) 6-dim+ライブ

2013-08-15 00:28:20 | ミュージカル
5連休最終日。
なんてあっけなく終わってしまう、この連休であることよ。
待っている間はあんなにしあわせだったのに。

最終日は6-dim+ライブ。

6-dim+友達のmagentaさんと初対面・・・と思っていたら、何度か経堂の笑和堂でお会いしていました。

震災の翌日の笑和堂にもいらしていたそうで、確かにお顔に見覚えがありました。

娘の職場の店長さんも、6-dim+を観たいとおっしゃって今日はご一緒しました。

今日は、たけしさん、カタヨセさん、りょーちん、淳くんの4人。
+コニタン。

なんとカタヨセさんにお会いするのは今年初めてでした。

6-dim+の顔を見ると本当に嬉しい。

4人それぞれの色がはっきりしていて、本当におもしろい。

失敗して照れるカタヨセさんとか、強引な淳くんとか、おもしろいだけじゃなくて嬉しくて笑える。

マツモトで、出血多量で死にかけているたけしさんの元にカタヨセさんが迎えに来た時は、アン・ハサウェイかと思った。

4人全員の素敵な所をちゃんと見られてよかった。
マミちゃんにも会えたし、たかひろにも会えた。

6-dim+ライブがなかったら、おそらく連休最終日はだらだら寝て過ごして疲れていただろう。

元気になれて、明日からの仕事に臨めるのはありがたい。

2013年ゴールデンウィークは6-dim+で絞め!

いい連休でした。
明日からまたがんばって働こう。

唯川恵「一瞬でいい」(上)読了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(日) 「藁の楯」

2013-08-15 00:25:52 | 映画
夫と「藁の楯」を見に行った。

最初はあまり気が進まなかったのだが、これがおもしろかった

藤原竜也がすごい。
嫌な嫌な嫌な奴を、実に楽しそうにやっている。

夜神月のようなカッコいい悪役じゃなく、汚くて吐き気を催すような人間のクズを、こんなに最低にできる。

あまりにも気持ち悪い嫌な奴過ぎて、素敵だとまで思う。

藤原竜也の力量に脱帽。

藤原竜也、すばらしい。

唯川恵「セシルのもくろみ」読了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする