goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

2011年11月12日(土) ディズニーランド

2013-08-05 20:44:37 | デート
義母から銀婚式のお祝いにもらったお小遣いでディズニーランドに行った。

なんとランドは11年ぶり!
(シーは9年前に行ったっきり)

11年前は家族4人だった。
子供たちが一緒に行ってくれなくなってから、行かなくなっちゃったんだよな~。

夫と2人でディズニーランドなんて結婚以来初めて。
27年ぶりかな。

ついはりきって、8時の開園時間に着いてしまいました。

まずは車椅子を借りました。
これで脚の痛みに悩まされることもない。

習慣で、いつも最初は必ずカリブの海賊。
すいていたので、飛び込み。
これずいぶん変わったなぁ。
槐先生の声も、納谷さんの声もしなくなってたし、ジョニー・デップがいっぱいいた。

それからジャングルクルーズ。

車椅子の人は待ち時間ゼロというシステムは2002年に廃止になったそうです。
ただ、長時間立って待つのが困難な人のために、ファストパスみたいなシステムがあった。

待ち時間分を考慮して、キャストが予約時間を書いてくれて、それまではどこで何をしていてもいい。

あちこち散策しながら待ちました。

グランマサラのキッチンでブランチをとりながら時間をつぶして、さらにラッキーナゲットカフェで時間をつぶして、
私は初のビッグサンダーマウンテンに挑戦!

夫も娘も
「怖くないよ、おもしろいよ」
と言うが、嘘つき、怖いじゃん!

無意識に悲鳴をあげていたらしくて、知らん間に声が嗄れていた。

横っ倒しに落っこちそうで本当に怖かった。

でもディズニーランド開園以来、一度もコースター系には乗ったことがないのに、私はすごいチャレンジャーだった。

もしかして、震災を経験して何か心境の変化があったのかもしれない。

ウェスタンリバー鉄道を待つ間に、新しくなったチキルーム。

スプラッシュマウンテンを待つ間に、軽く並んでスモールワールド。

スプラッシュマウンテンも、ドキドキ怖かったけどおもしろかった。
最前列で、景気良く濡れまくった。

ホーンテッドマンションを待つ間に、シューティングギャラリーで全部的中させてシェリフバッジをもらった。

ホーンテッドマンションも、中身がクリスマスバージョンになっていて、何もかもみな新しい。

クイーンオブハートのバンケットホールで夕飯食べて
帰ろうとしていたら、
蒸気船マークトゥウェイン号にすぐ乗れるというので、そのまま乗り込んだ。

帰路、カリブの海賊ががら空きだったのでもう一度。
外へ出たら、ちょうど花火が始まったところ。

なんだかいろいろタイミングがよかった。

クリスマスシーズンの土曜日、まともに道を歩けないほど混雑していたにしては、11個のアトラクション制覇は、わりと要領よかったと思う。

コースター系にも挑戦できたしね。

何かとツイていた。

最初はあまり気分が乗っていなかったけど、ビッグサンダーマウンテンあたりから俄然テンションあがった。

恐怖刺激ってあるんだね。

長時間並んで待つわけでもないから、怖さを盛り上げる想像力を働かせる暇もなく、ポイと放り込まれて体験するだけ。

スプラッシュマウンテンが一番おもしろかったかも。

しかしスペースマウンテンに乗る勇気はまだない。
だって真っ暗なんでしょ?
嫌だよ。

娘はきのう、ビッグサンダーに4回も乗ったんだと!

でもスプラッシュマウンテンは怖いんだと。

私は、スプラッシュマウンテンの方がずっといいや。

しかし、この無意識の悲鳴で傷めた声帯、いつなおるんでしょうね。

楽しかったけど、もう眠い。
おやすみなさい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年11月5日(土) 「キズ絆」

2013-08-05 20:39:36 | 演劇
12時10分まで仕事。
ジェイライブの翌日は眠い。
前夜2時頃まで興奮しているから。

仕事の後、銀座みゆき館へマサヒロの立ち上げた劇団A計劃の芝居「キズ絆」を観に行く。

「キズバン」って読むんだったのね。
「キズきずな」ってなんだろうと思っていた。

みゆき館、最後に来たの何十年前だろう。
確か、NLTの芝居で鷲尾さんが出ていたと思うが。

和式トイレしかなかったという罠。

昔来ていた頃は和式でも全然困らない身体だったのだな。

もちろんチャレンジした。
代々木公園での6-dim+とのお花見に続き、2度目の和式トイレ、なんとか成功!
でも体重が増えているから少し怖いよ。

マサヒロの芝居はおもしろかった。

マサヒロが輝いていた。

ストーリーもおもしろかったし、落ちも好きなタイプのものだった。

マサヒロがどんどん有能な探偵に見えて来たし、
別れた奥さんとの間にある屈折した感情も色っぽかった。

観られてよかった。
余裕があったら、夫とも行きたかった。

洋式トイレを求めてまっすぐ帰宅。

食べ物の量に気をつけるようになってからムネヤケがする。
常に満腹でいようとするのは、間違っているんだろうけど。

「ステキな隠し撮り」を見るのを楽しみにしていたのに、8時頃から爆睡。

娘が帰宅したのにも気づかなかった。

仕事のある土曜日は疲れるね。
特に第5土曜日の次に第1土曜日が来て、連続出勤になると最悪。

目が覚めたのは11時間後だった。
また寝よう。

たった1日の貴重なお休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年11月4日(金) 6-dim+&Barbaraと一緒に銀婚式

2013-08-05 20:29:04 | 東京コメディストア
仕事を終えてからクロコダイルへ。

1部は6-dim+とBarbaraの対決。

Barbara、チャレンジャー。
エンジョイ!

とししは入院していたらしい。
ちっともつぶやかないから心配していたのだが、まさかそんなことになっていたとは。
元気になってよかった。

6-dim+のライオンの親子。
手がましくじゃれつく仔ライオンのカタヨセさんやりょーちんが、まさしく仔猫のじゃれ方と一緒で、うっとうしくて笑えた。
ああいう仔猫いる。

ホラー対決、6-dim+がやったカラオケボックスの幽霊りょーちん。

「ステキな金縛り」と重なって吹き出した。

「6-dim+がうっちーを輝かせる」
「Barbaraが淳くんを輝かせる」
という企画。

娘と声をそろえて言ってしまった。

「6-dim+は元々全員が勝手に輝いてるじゃん」
と。

我々親子は、たまに同時にまったく同じ台詞を発することがあるのだ。

「キャンプ」での淳くんは、1人でバリバリに輝いていた。

「いたずらだな!」と言ったヨダちゃんもかわいかったし、
「もじゃもじゃしてる2人」(ヨダちゃんとゆきまる)もおもしろかったけど、
そこのけそこのけ名古屋が通るみたいな勢いの淳くんには誰も叶わなかった。

6-dim+だ!

今日は5日早いけど、銀婚式を祝ってもらった。

どんなゴージャスなお祝いをするよりも、6-dim+やBarbaraに祝ってもらえて本当に嬉しかった。

正解だ!
金婚式もジェイライブで祝ってもらおう。
(もつかな?)

テーマを決めるために、となれそめなどのインタビューを受けた。

こんな長年観て来て初めて!
すごく嬉しいよー

長持ちする秘訣は「(妥協しないで)本当に好きな人と結婚すること」という話から、
「本物」というテーマでシーンが始まる。

シャッフルされた組み合わせは、
あつし&ヒデトモ。
なんとブラックポイズンの2人。
りょーちん&ヨダちゃん。
これまたリョダチン共和国の2人。
いい組み合わせだ!
たけし&ヒロシ&うっちー。
たけしさんとカタヨセさんの組み合わせがおいしい。
淳くん&としし&ゆきまる。
微妙。

たけしさんの伊達直人は25年服役したし、
登場4歳だったカタヨセさんはプロレスラーになった。

1日1日の積み重ねが大事というカタヨセさんの言葉は胸に沁みた。

あつしさんとヒデトモは終始、私の発言「発情」をテーマにしてくれたし、
25年一緒にいて倦怠期ということも、すばらしい洞察力でネタにしてくれた。
ヒデトモは本当に頭がいい。
「鎌倉に住む人間にはパッションがない!」
と、カタヨセさんを目の前に叫ぶりょーちんもおもしろかった。

6-dim+とBarbaraのコラボ、いいかもね。

Barbaraもぐんぐん来てるしね。
昭和生まれのメンバーは必須だと思うけれど。

おもしろくて楽しくてしあわせだった。

谷あり谷ありの結婚生活だったが、続けて来てよかった。

継続は力なりだね。

LEEさんいなくて寂しかったな。
LEEさんにもいてほしいよー。

明日も仕事だ。
そろそろ寝なくちゃ。

6-dim+もBarbaraもありがとう。

予約担当のあつしさん、ありがとう。

マジで金婚式もお願いします。
長生きしなくちゃ。

今までで2番目に嬉しいジェイライブかな。
(1番目は退院祝いをしてもらった時)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年11月3日(木) 「ステキな金縛り」再び&久々の震度3

2013-08-05 20:22:34 | 映画
私と夫は、もう一度「ステキな金縛り」を見に行った。

我慢できなくて。

映画1000円だからこそできることです。

じっくり見ていると伏線に気づく。

しかし、どこをどう見ても相島一之は見つからなかった。
カットされたのかなぁ。

誰か、相島一之がどこに出ていたか知っている人、教えてください。

阿部寛の深夜の○○○の癖が、だんだんに大量の◇◇◇に変わって行くところとか、最初は見逃してたわー。

阿部寛もいいけど、なんてったって中井貴一だ。

あの微妙な表情。
最高。
あんなにステキだとは知らなかった。

いいねえ、中井貴一。

小日向さんも、すごくカッコいい。

霊界空港のダンスを思い出すわ。

これ、DVD出たら買っちゃうかもなぁ。

「VS嵐」見ている時に、まず軽く縦にズンと来て、久しぶりに震度3の地震。

やっぱりダメ。
心臓止まりそう。

地震があると、肩関節やら股関節やら、悪いところがいっせいにズキズキ痛み出す。

不思議な現象だ。

恐怖で身体が硬直するからだろうか。

夫は夜のスーパーのバイトに行った。

私は、とっとと寝ちゃおう。

明日は6-dim+とBarbaraのライブ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月29日(土) 「ステキな金縛り」とジェイキャスティング

2013-08-05 20:14:16 | 映画
「ステキな金縛り」を見に行く。

なんておもしろい映画だろう!
今年見た映画の中で1番だ。

すごく笑って少し泣いた。

たちまち、ジェイメンバーでキャスティングのイメージが湧く。

西田敏行の落武者は、当然たけしさん。

深津ちゃんはdolly。

2役の竹内結子は京ちゃん。

市村さんの役はあつしさん。

阿部寛の役はLEEさん。

中井貴一はカタヨセさん。

中井貴一がおもしろくておもしろくてたまらん。

西田もすばらしい。

ちなみに裁判官の小林隆はエコーの1期後輩です。
いい役だったなぁ。

犬に泣かされた。

もう一度見たいなぁ。

これから見る人はお楽しみに。

やっと6連勤が終わって明日は休み。

りょーちんワークショップだけど、行かずにきっちり身体を休ませます。
疲れた。

夕飯はバナナ1本。
お腹ペコペコ。

そういえば綱吉の3本目の乳歯が抜けました。
初めて仔猫の乳歯ゲット!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月23日(日) 凄かったジェイイーラライブ

2013-08-05 20:09:48 | 東京コメディストア
眠れないので感想書いちゃう。

今夜も真那さんに会えたよ!

今日の出演者は凄い。
古参メンバーほとんどに、2007年同期の桜っこ倶楽部。

奇跡的に凄いのが、今井純さんのプレイヤーとしての出演。

かわいいハロウィンダンス。

出演者が舞台に勢揃いしただけで、胸がワクワクする。
ちゃんと真ん中に純さんがいる。
素敵だ!
(そんな時にも夫が隣で仏頂面している。嫌だ)

純さんとウララさんのペーパーズが素晴らしかった。

純さん、有言実行の人だ。
いつも自分でおっしゃっていることは、きちんとやる。

やる人だよ、純さんは!
カッコよすぎるよ!

ウララさんもいつもと違う。

なんだか、すごく凄い!

純さんが出ているだけで、なんでこんなにおもしろいの?

あたりまえだけど、さすがだよね。

純さん、カタヨセさんの「思い出」も凄かった。

ありえない始まりかた。

再現チームの、たけしさんとあつしさんに
「ほら」と軽く手渡した「幽体離脱」。

口だけの人じゃないよ、純さんは!

そして、ものすごくチャーミングなのだ。

もっともっと見ていたかった。

クリスとジョナサンを交えた即興オーケストラもすごかった。

先日の劇団四季「ソング&ダンス」でも、似たようなことをやっていたが、全然違うものだった。

ヒサミチさんのケープや、銀ちゃんの裏声がかわいいのなんの。

最後の純さんとのハットゲームも、涙出るほどおかしかったんだけど、
なにしろ夫の不機嫌さが気になって気になって、ちっとも集中できなかった。

今の私の楽しみ、ジェイライブだけなんだからね。

くだらないことで、水をささないでほしい。

そして、あんなに素敵な純さん。
たまには出てほしい。

毎回、満席になっちゃうかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月19日(水) 劇団四季「ソング&ダンス The Spirit」

2013-08-05 20:02:20 | 劇団四季
マイミク・ポポロンの旦那様のご招待で、劇団四季「ソング&ダンス The Spirit」を観に。

90%、目的は李涛。

男性シンガーが、李涛、阿久津さん、種井さん、飯田達郎さん。(←知らない人)

女性シンガーが、弥生さん、智恵さん、真優香さん。(←知らない人)

ガラリと様変わりしたソング&ダンス。

李涛の学校蹴っ飛ばせが聴けた。
(本当はそんなタイトルじゃなくて『人生を踊り明かせ』)

弥生さんの「夜桜お七」とか、
阿久津さんの「津軽海峡冬景色」とか、
李涛の三味線とか、
普通のミュージカルじゃありえないものが観られた。

男性の双子が1組、女性の双子が1組いて、4人で鏡の動きで芝居したり踊っているところがおもしろかった。
最後、上下(カミシモ)にカップルに別れてはける時、
男性同士は最後までお互いの存在をないものとして動いているんだけど、
女性同士が振り返って、アイコンタクトを取り、にっこり笑いあうところがよかった。

その時、歌っていたのは李涛だった。
双子を2組見ていたものだから、
「李涛はなぜ1人しかいないんだろう」
「李涛も双子だったらかわいいのに」
と思った。

智恵さんの「お洒落は私の切り札」はマジックで一瞬の衣裳替えが3回。
客席から何人かあげてファッションショーまでするサービス。
最後には智恵さんは小林幸子みたいになってしまった。
いやー、徹底して楽しませてくれるわ。

弥生モンゼ観られた。
阿久津さんのペドロ親分、意外にも悪くなかった。
ああいうのも、ありかもしれない。

種井さんは、北川先生と滝口順平を足して2で割ったような歌声だった。

行けば楽しい。
確かに楽しい。

しかし四季を観に行く理由が、どんどん減って行くなぁ。
特に光枝さん以降。

最後に、李涛がすぐそばまで来た。
ちょっと嬉しかったな~ 。

6-dim+もLEEさん以外にも全員双子だったらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする