goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

求心力。

2021年11月24日 | 時事
総理、求心力が足らないみたいよ。
「物が無ければ価格が上がる」
この経済の基本に沿うかの様な近頃の値上がりですな。物は動くのでガソリン価格は大きなファクター。ガソリンの高値を先ずは何とかしないとね…。てな訳で国の備蓄在庫の放出を切り出したようだが、有事の時の為の大事な備蓄を簡単に放出して良いのかなぁ。
ガソリンにかかってる税金を一時的に無くせば大きく下がるのに、それはやらない💦
さすが「シブチン総理」と呼ばれるだけのことはある。今の総理になってからの経済対策は「過去最高の55兆円」と大々的に打ち出したが具体性と速度に乏しく安心感が国民には見えて来ないので不安心理だけが突っ走って効果半減かもね😓
もっと、国を引っ張る求心力を出してもらいたいものですな。。。

怒れ国民!

2021年11月16日 | 時事
内閣府の出したGDP大幅悪化のニュースに不満ぶちまけコメントが凄いです!「政府&財務省」に対する不満がかなり多く、80歳以上の老害ともとれる古参政治家に対する不満も有りました。なにせ、現総理は「渋チン」で有名。財務省寄りの思考で思い切りが全く足らないというのが専門家の評価。早々に出した公明党の「18歳以下の子供10万円給付」に関して設けた960万円の所得制限は「共働きに有利」との不満。議席数を落としながらも国民に支持されていると勘違いしている節もある現政権に空気を読む力が有るんだろうか・・・

消費税を下げろの声はかなり多いようですが、自民党が容認する訳もなく…。

100万円を文通費としてもらえちゃう問題が世間を騒がせてます!維新が早速返還の表明。続いて自民党。その他の党はどうする?まぁ、右に習うしかないでしょけど国民は怒ってます!

もっともっと、政治の特権をあぶり出さないとね👍



超。

2021年11月15日 | 時事
昨日のエリザベス女王杯🐴
超万馬券になりましたね💦
一着は10番人気のアカイイト!
二着が7番人気、三着は9番人気です。
二三着は穴人気していたので買えたとしても、アカイイトは買えなかったんじゃないかなぁ😓前日に出走表を見ながら全頭チェックしてた時に「幸騎手が幸運のアカイイトかー」とはつぶやいたんだけどね😓

話は変わって、眞子さま夫婦は何かと話題になりますな…。アメリカに到着しただけなのに写真撮られて配信。この調子じゃ、ニューヨークの街中を歩く事すら厳しそう。
元皇族としての振る舞いだけは忘れないでいて欲しいものです。旦那については世間の評価通りの思いだわ。眞子さまにとっては辛い結婚生活になりそうで、新婚のうちは誤魔化せても数年経てばどうだろうか…

これ以上トラブルが起きない事を願います。


変化を嫌い安定を望む。

2021年11月02日 | 時事
選挙が終わりました…

結果は概ね予想通りです。
やはり日本人は変化を嫌いましたね。
まぁ、あの民主党政権時代がトラウマになってるのは確かでしょう。「政権交代はして欲しくないが与党には時々お灸をすえたい」といったところでしょうか😁

立民は「こっちの水は甘いぞ作戦」は不発となり国民を馬鹿にしたツケがまわった感じ。
そして、きちんと政策を掲げ自分たちの身を斬る改革が支持された維新は躍進です!

国民に寄り添う意味を理解してもらいたいものですね。。。

iPhone13。

2021年09月16日 | 時事
iPhoneに新シリーズがでますね。
24日から発売ですかぁ☝️
機能面が公開され、大方は不評😓
カメラ機能が大幅に良くなってくらいであとは大したことなさそうですね。それに高いし!
ただし、スマホに何を求めるかを考えた時にこれといって無いのが本音じゃないかなぁ。電話とネット、SNS。
動画や写真を見たり撮ったり。まぁ、こんな感じでしょう。

私の「iPhone 7 Plus」は未だに現役!
2017年2月に買って4年半経過していますが全く問題ありません😁 バッテリーは街の業者で一度換えたのでまだまだ使えそうです!
今年、時々通信が出来なくなる状態に陥りましたが一年くらい前からインストールしたアプリを全部削除したら問題解消となりました。
裏で動くようなアプリは出来るだけ入れない方がいいですね。

日本におけるスマホのiPhoneのシェアは66%!
恐ろしくiPhone信者が多いということでしょうか
世界で括ると圧倒的にAndroidスマホのシェアが高いので日本は特別ってことになりそうです。iPhoneの性能や使い勝手が優秀なのは周知の事実。対してAndroidは機種が様々ですので一長一短だけど安い!実際にスマホでやってることが限定的な人は安い方がいいかもね

ここ5~6年、Androidを使ってないので確かなことは言えませんが…

大切な一票。

2021年09月02日 | 時事
厚労省発表によりますと、現在新型コロナで入院中もしくは療養中の人は全国で約21万人。
ですので国民の99.8%は新型コロナとは無縁の状態にあります。しかしながら、大半の国民は何らかの形で新型コロナに悪影響を及ぼされていることでしょう…。
政府のコロナ対策が上手くいっていないと思わずにはいれないし、今は選挙を控え他人事でない議員だらけ。
こんな時人間の本性が垣間見えるものです!
今のうちに、しっかりと議員の公約や人となりを調べておくと良いでしょう。

忍耐。

2021年08月18日 | 時事
新型コロナ
全国の昨日時点での重症者数は、1646人。
人口76,500人に1人でした。
(厚労省発表)

医療拡充に力を入れず、国民の努力にすがる。
自制にも限界があるよね💦
若い人達は自制出来ずに発散!
エネルギーが有り余ってる年頃だし…
制御が難しいのは明らか。

政権与党のトップがあれでは…
このままでは精神崩壊に悩まされそう。
強烈なリーダーシップを発揮出来る人が
出ないかなぁ。。。



価格と売れ行き。

2021年08月12日 | 時事
雪印メグミルク「ネオソフト」を約10%値上げとのニュースです。
今の日本は基本的にデフレ。(物余り現象)

ですので売れなきゃ値下げするしかない。
マスクやアルコールがいい例ですね。
市場にあれだけ余ってると売れるわけもないし、
かといって倉庫に積み上げてると「保管料」がかさみます。
多少赤字でも売ってしまった方が長い目で見て得ですから…
結局値下げ合戦が始まっています。

しかし、こと食品に限っては生活必需品がゆえに値上げでも売れます。
ライバルの同等品との価格差が大きくなれば別ですが…

「少しインフレ」がベストな状態ですので、適正に利益を乗せて売れる!
そして会社に利益が出て社員が潤う。

この循環が出来ないと、単に原料が上がったから値上げするのロジックでは
売れなくなって特売やキャンペーンするしかなくなるかもね…

だからメーカーは値上げせずに量を減らす。
でもバレてるのよね~
奥様方は我々男性が驚くほど価格にシビアで賢いから…


帰省自粛、改めて呼び掛け

2021年08月10日 | 時事

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210810X296

西村康稔経済再生担当相は記者会見でお盆の帰省自粛を呼びかける。

今年5月まで、菅政権の内閣官房参与を務めていた「高橋洋一」さんは登録者数40万人を超えるユーチューバーをやっているがこの間こんなことを言っていた。
↓↓↓↓
第232回 医師会・分科会がこの1年やってきたのは既得権保護。コロナが収束しない怒りの理由

政府は医療拡充のための予算を1兆5千億円取っているけど、ほとんど使われていないので驚いた。と・・・
使いたくない(医療拡充したくない)理由があるのは明白で自分たちの既得権を守ることに注力しているのだろう。と・・・

我々国民は「医療ひっ迫」と聞いて自粛して経済は半分以上止まってしまっている中、明日への不安を皆かかえているというのにね。
うちの会社はホテル関連の得意先が多いので売り上げは激減。外食関連でもないので給付金や補助金は無し!この夏のボーナスは寸志という結果

もし本当に医師会の判断で医療拡充を行っていないのであれば・・・
「クソです!」

助かった命があるやもしれんというのに。



緊急事態〜そして。

2021年04月24日 | 時事
緊急事態が宣言され、休業補償に注目が集まった。
休業したくないモードを出していた百貨店はといえば…
なんと!
日額20万円の補償で決定!
まぁ、絶句ですなぁ…
1日の売り上げが億になる百貨店に20万円あげるから休んで。
とは、
4〜5千人の従業員の給料は?
政府の物指しは我々の常識の規格外。
こうも現実感覚から逃避する政府もどうでしょうかね。
ゴールデンウィークは母の日のプレゼントがよく売れる百貨店。
これで逃した売り上げは将来従業員の解雇につながるのかもね…