goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

お金(ぜに)。

2017年10月13日 | 時事
清水アキラさんの息子が覚せい剤で逮捕され二世タレントの資質が話題に上っていますね。政治家も同じですが二世と言うよりも「苦労してきているか」というところがポイントですよね。どの世界でも苦労してのし上がってきた人の向上心と意志は強いです。芸能界にはこの手の誘惑が絶えません。「せっかくの苦労をこんなことで不意にしてたまるか」と言う意志があれば簡単に誘惑をはねのける事が出来るし、自分の置かれた立場を充分に理解することもできるはずです。。。

苦労と言えば「お金」もそうですね~。博打で買った「お金」は俗に“あぶくぜに”と呼ばれ簡単に消えてしまいます。やはり苦労して得たお金との重みが違いますね。先日、漫画家の蛭子能収氏が趣味の競艇に使った総額は億を超えてると言っていましたが、それはそれでその投資額が今の蛭子氏のためになったのかどうか・・・そこがポイントですね。競艇に関わる仕事もやられているようですから一言で「無駄銭」と言い切る事はできなさそうです

ところで株投資で得た利益(お金)はどうなんだろう・・・決して苦労して得たお金とも言えないし、かといっていろいろ調べて勉強して時間を費やしている訳だから“あぶくぜに”とは少し違うような気もするし。。。

まぁ、私のようなサラリーマン投資家は本業があるのだから細かい事を気にすることもないか(^^;

取りあえず日経株価の上昇モードに乗っていきたいものですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の止まぬ軽自動車。

2017年10月09日 | 時事
「軽」復調に日本らしい進化あり


今や日本のファミリーカーと言えば軽自動車ですね。本当によく走っています。私が若い頃はダイハツ「ミラ クオーレ」やホンダ「トゥデイ」なんてのが人気の軽自動車でしたが、どちらかと言えば女性に人気。男性にはスポーティーな普通車が人気で“走れる車”をコンセプトにしたものが支持されていました。

時代が過ぎ、軽自動車の性能がかなり上がったことと居住性やデザインが普通車に近づいたことで普通小型車との差がなくなり最終的に低コストの維持費だけクローズアップされて人気となっています。庶民のみならず小金持ちのセカンドカーにもなり、軽自動車なしては日本の車を語れなくなっているのは確かな現実ですね・・・

私も軽自動車に乗っていますが実は普通小型車に変えようかと思っています。理由は事故した時の安全性です やはり軽量化の為にあてがわれた薄いボディは、いざという時ひとたまりもありません。テレビで事故の模様を見るたびに「まずいよなぁ・・・」とつぶやいてしまいます。。。

多分、乗り換える・・・(^^;



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D通行。

2017年10月06日 | 時事
SF映画で空中を飛び回る車やバス。ワクワクしながら感動していた事が実現の手前までやってきました。。。
フランスの航空機メーカー(エアバス)が、来年内にも空中タクシー「CityAirbus」の初飛行を実施するようです。地上での試験は完了していて5年後には運用開始にもっていくとの事!

わお~('◇')ですね~~~
この「CityAirbus」は垂直離着陸が可能なバッテリー駆動。さしずめドローンの化け物といったところでしょうか。最高速度は120キロ、完全自動操縦まで目指すというから驚きです。更にダイムラーが出資したドイツのVolocopterもドバイでテスト飛行を計画中だとかで日本の技術力は置いてけぼりなのでしょうかね~。。。

地上の渋滞をよそに空中を行きかうタクシーが右往左往。空中に信号はいるのかなぁ・・・。3D通行になるのだから事故も起こりやすいし、そうなりゃ自動車保険の掛け金も高くなるんだろうなぁ

[米国航空局が空飛ぶ自動車のテスト飛行を認可。しかも自動飛行システム搭載]



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銃乱射。

2017年10月05日 | 時事
たしかに・・・
日本から見れば、いつも本当に気の毒になるアメリカの“銃乱射事件”。
先日のラスベガスでのコンサート会場で起きた事件は500人以上もの死傷者を出した。(アメリカ史上最悪)・・・

犯人は自殺しましたので真実を知る事は出来ませんが無差別殺人を企てるのだから普通ではない事は容易に想像できます。銃社会アメリカの一番痛い部分がまたまた露呈しましたね。日本では銃を簡単に所持することが出来ないので刃物が武器となる為、大量無差別は起きにくいです。。。

そして、アメリカでは自分の身を守る為に銃を購入し所持する。必然的にアメリカに更に銃が広がります。余程本気で取り組まないと銃は無くならないでしょうね~。だがライフル協会からの支持者がトランプ大統領ではだめだな・・・

銃社会の歴史





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見。

2017年10月04日 | 時事
今日はお気付きの通り『中秋の名月』です。9月ではなく10月が?と少し疑問に思うのは旧暦との誤差の関係だとか。で納得です。どうやら大阪は晴れで月が観えそうです!スーパーやコンビニで月見だんごが売られるはずなので買って帰って暖かい緑茶を飲みながら、お月様を愛でてみてはいかがですか?

私はケツメイシの好きな歌『花鳥風月』を聴きながら眺めようかと思っております!
↓↓↓↓
ケツメイシ 花鳥風月


こちらは「セブンイレブン」の月見団子
↓↓↓↓


昔から月面に映る影が「うさぎ」に見える事で神話が作られ語り継がれ観る人を楽しませてくれました。今はNASAや天体望遠鏡の発達で月面の様子も詳細画像で観る事が出来るので「月にピラミッドの痕跡がある!」だとが「月に戦車の残骸が見える!」だとか違った形で想像力を掻き立てられたりしますね

まぁ、どんな形にせよのんびり秋の夜長を楽しんで下さい。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本消滅。

2017年09月28日 | 時事
今朝のテレビニュースで知りましたが2018年平昌冬季五輪組織委員会のホームページに掲載された世界地図に日本が載っていなかったことが分かり、日本政府が韓国側に訂正を求め、訂正されたようですね~。業者のミスとか言ってるようですが、だいたい想像はつきます

韓国政府の知らないところで行われた嫌がらせにせよ、こんなことして許される(国からはとがめられない)風潮が有る事じたいが国の責任。殆どの韓国人は同じ思いでいるはずはないし日本に好感をもっている韓国人もいるわけだから・・・まして両国に関係のない国々(第三国)から見られた時の印象を考えると韓国政府として(これから)どうするべきかわかるはずなんだけどね~。

韓国へ旅行で行く日本人もかなり減っているし「made in Korea」の商品が日本で売れにくくなっている事実も有ります。日本では韓国に対する興味も失せてきているし、なぜ自分で自分の首を絞めるのか全く理解できませんなぁ。。。

たまたま昨日、社員と呑んでた時に韓国の話になって「LINEは韓国企業なのでやってないよ」と言うと「じゃぁ、ロッテのチョコレートも食べないの?」と言われたので「ああ、ロッテチョコレートはもらい物以外食べないし森永かグリコか明治しか買わないよ」と・・・。

本当はロッテの『乳酸菌ショコラチョコレート』の味は好きなんだけどね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EV化。

2017年09月27日 | 時事
あの掃除機の『ダイソン』が電気自動車市場に参入する方針を明らかにしています。
「掃除機型の自動車?」なんて馬鹿な思いつきも出そうですが・・・(^^;

約3000億円を投じて車体やバッテリーなどを開発、2020年までに発売する計画みたいで、どうやら真剣みたいですね。電気自動車(EV)の世界シェア第一位は中国になっている昨今、EV化していく流れは止まりそうもないですね。日本は先進国の中でもEV化は遅れていますので、ダイソンのような自動車メーカーではない電気メーカーにシェアを持っていかれる可能性も充分あります。世界首位のトヨタ自動車はどう動いていくのでしょうか。。。

さて、今日の株式市場は相変わらずの薄商いですね。権利落ちの影響が出たとはいえ、この状況は決して良くなく日銀頼みは変わらないようです。まぁ、個別で勝負のスタンスを変えない私にとってはあまり関係ないと言える状況ですが。。

<保有銘柄>  
セブン銀行
カドカワ
東京テアトル
ゲオ
オンコセラピー・サイエンス
インターネットイニシアティブ
合同製鐵
エスイー
日本郵船
東洋紡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元SMAP始動。

2017年09月25日 | 時事
元SMAPの稲垣・草なぎ・香取の3人がインターネットテレビ局「AbemaTV」で、11月2日午後9時から3日間通しの生放送「72時間ホンネテレビ」に出演すると発表しました。
早速活動を始めた3人ですが「インスタグラマー香取」「ブロガー稲垣」「ユーチューバー草なぎ」としてSNSや動画サイトなどネット上のツールをフル活用。。。

元々知名度がある3人だけに、このネット活用は芸能人の新しいモデルになる可能性がありそうですね~。テレビという媒体で視聴率を稼ぎながら活動する芸能プロダクションに所属する芸能人が主流だった業界に民放テレビ局の敵であったネットステージの中心的芸能人になる可能性です。ここは大注目でしょう!

ネットは若者中心の世界と未だに勘違いしている人たちはたくさんいます。実際に自分の周りをよく観察してみて下さい。YouTubeやネット配信動画を楽しんでいるのは50代60代の方々も非常に多いし有料動画などは自由になるお金を持っている年代が中心になる可能性すらあります。。。

この私もバリバリの50代。バリバリのネット世代です(^^;
同年代の女性もメルカリやその他ネット販売サイトをフル活用してますし、チケットや色んな予約もネットで完結させています。まぁ、さすがに70代は少ないですがね 

とにかくこの3人、今までの様にスポンサーに気を遣う必要のなくなった今なら何か面白い事をやってくれそうなワクワク感もありますね。活躍を見守ってみましょう・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホへの期待感。

2017年09月23日 | 時事
アメリカ、アップルの株価の下落が止まらない。と日経新聞にありました。要因は様々ですがiPhone8の発売日でありながら、その売れ行きはいまひとつでアップルの今後が懸念されています。。。

新型iPhone8は前機種iPhone 7と比べ、ガラス素材になってワイヤレス給電が出来る事くらいしか違わない。そこに目新しさはなくがっかり感が出てしまっているようです。思うに、iPhoneは6辺りから成熟期を迎えているような気がしています。これ以上斬新なiPhoneに変化させていく事は逆に危険かと思われるし、スマホを使う我々が相対的にそれを要求していないのではないかと思います。。。

格安SIMがこれだけ伸びていることを考えると、スマホ自体の利便性と日々のランニングコストを比べてみた時にコスト優先になってる傾向は否めませんね。
iPhoneに求める期待感が現実的な出費を上回ることができないとも言い換える事が出来るのではないでしょうか。実際にスマホにかかる費用を月々5千円くらい節約出来たなら、友達との外食を増やせるし気に入った服や靴を買うこともできます。ゲーム好きなら浮いたお金を課金に回せるしね。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビットコインも終わり?

2017年09月15日 | 時事
昨日の日経新聞に仮想通貨のビットコインと分裂して生まれた「ビットコインキャッシュ(BCC)」との違いについて説明がされていましたが、そのビットコインが危うくなってきた感じがしてなりません。そして中国当局は仮想通貨の取り締まり強化。「ビットコイン」のオンライン取引所(中国の最大手の一つ)を取引停止すると発表しました。
ビットコイン相場がこれだけ暴騰してきたのも中国人の買いによるものとされていましたが、こうなれば暴落の一途でしょうか。これでビットコインバブルが崩壊ともなればバブルを作ったのも壊したのも中国で、結局“独り相撲”という事ですかね~

仮想通貨が注目され、その利用の手軽さから各金融関連企業やIT関連企業は参入の扉を開き始めたところでのこの事態。根本的な「信用」という部分が未完全での運用はリスクが高すぎるといった感じですね。。。

ビットコインに使われている「ブロックチェーン」という技術は改ざんされにくく一見素晴らしいく感じたけど(日経の記事によると)膨大に膨れ上がるデータの処理問題が壁となり、大きな問題が尽きることない悩みの根源であることに違いなさそうです・・・

まぁ、はなから仮想通貨を信用していないので横目で注目はしていましたが興味は浅いところで静観と決めていたし・・・崩壊しても関係ないし・・・ねっ!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする