goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

コロナの行方。

2020年03月27日 | 

G20は世界経済の成長回復に結束して取り組む姿勢を強調、新型コロナウイルスという「共通の脅威と結束して闘う」と表明しました。「人命や雇用を守り、金融安定を保つために努力を惜しまない」との決意を共有したとの事です。

首都東京は900万人以上の人口と転勤族や出張族に観光客とでかなりの滞在人口となりパンパンに膨れ上がっていました。潜伏患者で溢れていてもおかしくないのですね…。

ただ、軽い症状でいわゆる「風邪気味」のような状態から普通に回復している人も多くいそうですし新型コロナ自体の正体がぼやけているのでどこまで自粛を続けいいのかが、よく分からないのが厄介です。

このままでは、飲食店から行楽施設に旅館ホテルなどが潰れていくのは必至です。世界パニックの中で日本はどこを向いて進むのか!政権与党の手腕が問われますね。。。

物々しい関東の警戒とは裏腹に株価はグングン上がり、日経平均1万9千3百円代にまで戻してきました。2万4千円には程遠いですが「落ち続ける」イメージはなくなった感じです。ただし配当の権利落ちの月曜日はかなり売られそう 
保有株は底値で買い込んだ分だけ回復も早く、すでにプラ転状態です。といっても気になるのはコロナ対策とその進捗です。早く平常に戻って欲しい・・・


<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動
住友化学





仕込み。

2020年03月24日 | 
今日の反発は強烈でしたね~
配当狙いと円安、それと日銀の買いとが重なった格好でしょうか しかし、この世は諸行無常!今日の相場は明日には見れないわけで、一喜一憂したって始まりませんな・・・

朝一に、どれもこれも高かったので化学銘柄を持っていないこともあり住友化学を買って配当取りに加える事にしました。暴落中、たくさん買ってきたので結構お腹いっぱいになりかけていましたが今日の買いで当面の仕込みは終了としておきます。。。

<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動
住友化学

苦悩。

2020年03月23日 | 
ソフトバンクグループが、4.5兆円の資産売却し最大2兆円の自己株取得を実行するニュースが出ました!株価がこれだけ下がると同社にとってはかなり苦しい展開。日本国内のみならず海外同時不況への懸念がでてきたので、仕方なしの自社株買いでしょうかね・・・
さて、今日の株式市場は少しく反発しましたがまだまだですね 配当狙い買いもあるので安すぎるところは買われます。こちらも少しずつ買いを入れていますが、もっと買えるので明日も買注文を入れておきます
今日は、ヤマハとNSDを買い足しておきました! やはり配当率の高い銘柄が買われているのは明確ですね~

<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動

大チャンス?!

2020年03月14日 | 


NHKの「新型コロナウイルス」の特設サイトを見ると、昨日(13日)の午前10時半時点で・・・
日本国内の感染:676人
クルーズ船:697人
チャーター機:14人
となっています。

クルーズ船とチャーター機は特殊な条件と位置付けると単純に676人が感染して死亡が19人、退院して社会復帰した人が511人です。日本全国でのこの数字を改めて見ると大したことはないように思えて仕方ありませんね。
676人の感染で511人の退院・・・

対して、今シーズン(患者が多くなった昨年12月から)のインフルエンザの状況を厚生労働省のHPから探ってみると・・・
ここ3ヶ月ちょっとで入院患者数は日本国内で11000人を超えています。その中で重症でICUに入った人と人工呼吸器を付けた人とCTやMRIを検査を受けた人を合わせると2400人を超えています。

そして、新型コロナは現在676人の感染で511人が退院。
ん~~~、この比較・・・だめですかね~
日本で毎年3000人以上がインフルエンザで亡くなっています。今シーズンは減っていると言われていますが、いずれにせよ新型コロナの現在19人死亡は微々たるものだとわかりますね。

さて、これからどうなるのか・・・会社も収益ガタ落ちでどうなっていくのか

話は変わって、
市場は大荒れで手が付けられません。そして大きなチャンスが近づいている予感もしますね。ちょうど3月だし配当の権利取りのチャンス!暴落のおかげで配当率5%~10%くらいは当たり前になっている株価ですので業績の良い銘柄を狙い撃ちで買いたいと思います。含み損でもたんまり配当がもらえれば満足。との考えもありでしょう・・・


<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動





買い時は。

2020年03月10日 | 


日本国内で死者16人に。
韓国は54人。
注目のイタリアは463人。
新型コロナの世界全体での死亡率は約3.4%です。季節性インフルエンザによる死者は1%にも満たないので、やはり治療法(ワクチン)が一日も早く必要ですね~。

とにかく、最近は企業規模の大小に関わらず営業マンの出張禁止や会議の自粛などでかなりの人の動きがなくなっています。経済的にも大きな打撃となることは避けることはできないでしょう。打開策を見いだせないまま定期的にパニックになり、ティッシュ騒ぎのようにデマに翻弄される人間のあさはかさが露呈しまくる光景は、その弱さを再確認できるのではないでしょうか…。

さて、市場の方は昨日のアメリカの大暴落を引きずった格好となり日本でも開始から暴落でしたが世界協調での対策が出そうな所まで来ていることもあり午後から持ち直しプラスで取引を終えましたね。。。

今日は昼休みに相場を少し眺めながら買いを入れました。
・ソフト開発の大手「NSD」を買い!
・東洋紡をナンピン買い
・ヤマハ発動機を買い戻し!(昨年、2000円以上で売却してるので今日の買値は良い感じです。この円高で手は出し辛いんだけど…ま、いいか

<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属
NSD
ヤマハ発動機


大暴落。

2020年03月09日 | 
日経、1050円下げましたかぁ(-。-;
暴落の範囲内です…。
収まる傾向が見えないのがいけませんな。毎日色んな取引先から聞かれますから。「マスクない?」と。マスクどころか除菌関係は全くないですと答える事に、もう飽きてきましたよ😅
そんな混沌の中にあって、横浜市立大学が新型コロナウイルスの患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功したニュースが出ました!少しは気休めになるのかなぁ…。

もう少し下げたら、
冷静に買いまくるぞー! 笑


どこまで。

2020年02月28日 | 


どこまで暴落は続くのか・・・
同時株安は留まるところを知りませんなぁ
あっという間に21000円ラインですね。
パンデミックなら長引く不況が待っている・・・
コロナを制圧出来たらとんでもなく大きく上昇!
保有か?
それとも切りか・・・
ここは慌てず市場を見つめて監視。
それより会社が心配

個別は、
東京テアトルを一昨日処分してます。
ここは不動産が大きいので心配無用かとも・・・
しかし資金化しておいた方が今後の戦略的にいいかと

<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属



どうなる世界経済。

2020年02月25日 | 


ニューヨークが4桁の暴落と聞いて、日経も思った通り大荒れでしたね~
日経もまた781円安と暴落です。今日みたいな日は優良銘柄や狙っていた銘柄を買うことくらいしかできないので「慌てることなかれ」ってところですかね。新型コロナウイルスの影響で初の経営破綻とのニュースが出ましたが、この愛知県の旅館は元々資金繰りに窮迫していたようですね。それに中国人観光客に頼り切っていた業者はやはり厳しそうです・・・

さて、個別銘柄は・・・
今年に入って確定できそうな銘柄を売ったり、先週は打診買いした古河機械金属を半分売ってみたりと暴落に備えていましたがここにきて「大暴落のはじまり」かと思えるような雰囲気が来たので監視といきましょう。
今日は東洋紡を買い増ししました
IIJも落ちてくるなら買い増しを考えています・・・


<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
東京テアトル
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属


大失速。

2020年02月18日 | 

ここにきて経済は大失速ですね
中国製品が入ってこない事で自社品が作れなかったり、依存度があまりにも高すぎて足元の在庫がなくなれば商売をストップせざるを得ない会社は山ほどあります。各地でイベントが中止され人々の動きが凍り付いたように止まってしまうと交通や観光に携わる会社もどうしようもなくなるって・・・
休みになれば都会やイオンモールにショッピングに出かけることも、はばかる様になろうし居酒屋一つにしても人が大勢いるってことで自粛するやもしれませんね。映画館などの密閉空間は特に嫌われそうだし・・・幸い、これから花粉の季節で外出したくない人も多くなるだろうし行楽の季節じゃなくて良かった感はあります。
まぁ、私の様に山登りが趣味とくれば人より自然との接触ですので問題なくコロナから離れて楽しめます

マーケットの方は日経もグングン下がって今や2万3千円を割ろうかという勢い!個別銘柄の選択というレベルではなくなってきましたね~。一時撤退が良いのかも知れません。「ケンも立派な戦術」ですしね
今日は古河機械金属を半分売っておきました!
IIJが依然好調ですので続く銘柄を探していますが今は気乗りしませんね
東洋紡あたりが目覚めてくれればいいのですが・・・

<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
東京テアトル
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属

皆さん業績良くないね。

2020年02月15日 | 
今日はKADOKAWAが暴落です(^^;

2月13日の4~12月期の決算で売上が前年比1.3%減の1501億、営業利益は約2.7倍の84億、最終損益が78億円の黒字(前年は21億の赤字)
なぜ?まずまずの業績だったのに・・・。そう、動画サービス「ニコニコ動画」の会員減少は依然として止まらないのは痛いですね。本業の出版事業も営業利益が9.3%減となっていますのでやはり心配です。とは言え、そんなに悪くはないと思うけど・・・

しかし、どの企業も減速決算が目につきますね。じんわり昨年の増税が効いてきているのかも知れません。それに加え今回の新型コロナは間違いなく追い打ち。特に中国からの輸入が思うようにいかなければ製造業や小売業、中間にいる卸売業にも大打撃となりましょう

個別では、エスイーを少しの利益で確定させておきました


<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
東京テアトル
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属