goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

現状のスピード確認のあとは9日目の家族サービス 2019山陰の春ジョグ20

2019-05-05 21:35:43 | スポーツ
連休も9日目・・・・・
いい加減、休むのに疲れてきた。


今朝も5時半起きのボウズに叩き起こされ、準備して出たのが7時前。
今日もいい天気だそうだが、気温は上がるらしい。(実際28℃近くまで上がった)
まだ暑熱順化できているわけでもないので、来週の備中高梁のマラニックは要注意だな。


今日はスピードの現状確認をしたいので、5キロを少しきつく感じるペースで走ってみることにする。なので当然2キロほどアップを行う。
5キロを5分30秒切るぐらいが少しきつく感じるペースのようだ。
コレなら確実にハーフは2時間切れるので、このペースが楽になるようになりたいなア。


帰りは1キロごとのビルドアップダウンで帰る。


今日は子供の日・・・・。
なので家族サービスの日。っていっても9日連続なのだが、いい加減疲れてきた。


八雲の鯉のぼりを見に行く。坊主もちょっとは興味があるようなないような??


高所作業車に乗せて貰えるサービスがあったので、ボウズと嫁さんに乗ってもらう。
多動が激しいボウズでも緊張している様で大人しかった。


そのまま、出雲のゴビウスヘ・・・・。
いつものとおり館内を一気に駆け抜け・・・・(駆け抜けていくので換算すると入場料は5分で500円になる・・・)


ホシザキグリーン財団の野鳥観察舎で激しく動き・・・・


ペンギンの館でも落ち着きなく・・・・・。
あのー、少しは落ち着いてくれませんか?。お父さんお母さんも疲れました。
財布の中身のほうもずいぶん寂しくなりました・・・・。

こどもの日があるなら、大人の日があっても良いなあ。
そう思ってしまうこどもの日だった。

ジョグの後は一畑薬師へ 2019山陰の春ジョグ19

2019-05-04 22:02:42 | スポーツ
今日は義母の運転手を仰せつかっているので、軽くジョグに。
今朝は気温15度なのに東風が冷たく感じる。昨日の昼間とか暑かったから、そう感じるのかもしれない。


袖師の地蔵さん。
昔はココに水難に逢った方の亡骸が流れ着くそうで、供養のためらしい。


久々に乃木の跨線橋を登ってみた。
スピードを気にしなければこの程度の坂は問題ない。


ちょうど特急が通過していった。鳥取へ行く「まつかぜ」かな?


今日は12キロ。もうすこし距離を踏みたいところだけど、11日はどうせ55キロ走るんだから。



夕方が近づくころに家族で一畑薬師へ。


階段を上りつめて・・・・・
この8日間走り続けているが、階段を上るのは苦痛ではない。
むしろ下りの方がシンドイ。


一畑薬師の本堂へ。
家族の健康と、お父さんの仕事運と宝くじ運をお願い・・・・・。


やっぱり欲張りすぎ?













ココ2日間はくたべた(草臥れた)2019山陰の春ジョグ17と18

2019-05-03 21:43:40 | スポーツ
5月2日早朝。

遠出するので、今日は軽く5キロほど走る。
風邪はほぼ治っているが、鼻の具合が悪く鼻をかめば血が出るという悪循環。
それでも合間にビルド入れた感じでは、明日は10キロキチンと走れそう。

帰ってさっさとひと風呂浴びて向かったのが・・・・・


「山陰の小京都」津和野・・・・・・。

なぜって、森脇健児が走る男ファイナルで食べた、うずめ飯が食いたい!!という嫁の一言で松江から3時間半かけてやってきたわけ。
でも・・・・そのお店は3月で廃業されていて・・・・・。やむなく別のこじゃれたお店に。


うずめ飯を待つ間、ボウズの様子がおかしい・・・・・。「鬼のパンツ」を歌っている・・・。


出てきたうずめ飯は・・・・あらまあこじゃれた料理・・・・。
見た目には良いけど・・・・・。足りねえじゃか。天ぷらとか入れないからコメの量増量してくれ!


うずめ飯ってのは贅沢が禁止されれた時代に、お上からとがめられないよう具の上にお米が載ってる、だし茶漬けみたいなもので、掘れば具が出てくる・・・・。


廃業したお店のほうが明らかに美味かったな・・・・。ご飯の量も多いし。
(2年前に聞食べたときの写真)
足んねえなア・・・・・


津和野に来たのなら太鼓谷稲荷に行くべきと奉納された鳥居で囲まれた参道を登る。
ここでもボウズが肩車要求・・・・・・。


いくらオレでも体重18キロのボウズを肩車して標高差30mの参道登るのはシンドイ・・・・・。


ようやくたどり着いたと思ったら、第3の試練が・・・・・・
地下駐車場の入り口でしゃがみこまれて(パンツは履いてる)〇〇〇を・・・・自閉症なので止めることできず・・・・・
鬼のパンツを歌いだすとコレが近いのだ。でもなんで境内なんだ・・・・・。
地下駐車場の身障者トイレでブツを処理して、お父さんはひたすらお稲荷さんに謝るだけ・・・。
本人に悪気は全くないので、許してね。

津和野に3時間ほど滞在して、3時間半かけて帰松。


5月3日


昨日(津和野往復)の疲れはあるが、元気よく?走りに出る。
ちなみにこの連休中、ボウズは6時起きで、親は強制的に叩き起こされる。


久々に手貝水門コース。
鼻は相変わらず悪いが、気持ちよく走れる。


信号待ちとか抜いたら、キロ5分40秒くらいなので、体はおおむね復活かな。


お堀端にはショウブが咲き始めていた。
日差しはキツイが日陰は風が心地良かった。


ノヂシャ。ありふれたものだが、初めてまじまじと観察した。


午前はボウズと城山デート。

気持ちいい天気で・・・・・


お父さんのソフトクリームを強奪するボウズ・・・・。
最近は待つことができないし、「オレのものはオレのもの、人のものもオレのもの」状態。困ったもんだ。


午後は鳥取の赤崎の道の駅へ。昨日からの移動距離が600キロくらい。
10連休もあると毎日同じところでは子供もだが、親も飽きてくる。
就職してから、ケガや病気以外でこんなに休んだのは初めてだわ。


あと3日もあるのか(普通ならうれしいところだが)・・・・・。
明日は・・・・どうなる??












体調戻ってきた令和最初のジョグ。2019山陰の春ジョグ16

2019-05-01 19:11:15 | スポーツ
体調の悪かったのは日曜、月曜だったようだ。
気温の上下に体がついていかなくなるなんて・・・・・確実に老化は進んでるなア。
以前はそんなことなかったのに・・・。


野代川のコブハクチョウのつがい。去年も居たヤツかなあ。

まず5キロを区切りとして走ってみたら、最初の1キロ7分もかかったが、あとは6分10秒内でまとめられた。昨日一昨日はキロ6分台は無理だったのに。


嫁が島前の夕日スポットにもコブハクチョウのつがいが・・・・・。
今年も繁殖するとなると・・・・・。


次の3キロは間でキロ5分台も出せるようになったので、体調は回復してきたと実感。

明日は家族で遠出する(毎日近場の公園ではボウズと嫁が飽きてきた)ので、ちょっと速めの練習かなあ。