銀泉台から「赤岳」「北海岳」「黒岳」を巡り黒岳7合目登山口に下山しました。
紅葉には少し早かったようですが、クリアな景色を見ることができて満足の一日でした。
バスを降りて赤岳登山口に向かいます。
さあ、参りましょうか。
う~ん…。やっぱりちょっと早かったか。
第一花園付近。
第二花園。
奥の平。
コマクサ平から赤岳方面を望む。
左「東岳」。右のギザギザしたところが「赤岳」。
コマクサ平から少し行ったところに立派なトイレブースが建っていました。
設置までの工程がFBで紹介されていて大変な苦労をされたようです。感謝して使用しましょう。
第三雪渓が見えてきました。
いいじゃない。
緩やかになってホッとしていたらすぐに第四雪渓。
第四雪渓の緩やかになったところから歩いてきた登山道を望む。左上に見えるのはトイレブースかな。
赤岳までもう少しです。
赤岳到着。少し風がありました。
来年は夏に逢いましょう。
小泉分岐。白雲岳が上部だけ見えています。
白雲岳。来年は夏に訪れて、山頂からゼブラを見たい。
白雲岳分岐。休憩には早いのでもう少し歩きます。
白雲岳の下を通って…
夏に訪れたときは大きい雪渓があって雪渓の上を歩きました。
夏は花が多い場所です。
北海平のベンチまで来ました。少し早いけどランチ休憩にします。
左から「後旭岳」「旭岳」「熊ヶ岳」。
エネルギーを補充して北海岳に向かいます。
いい感じです。
左に「トムラウシ山」右に「十勝岳連峰」。
北海岳山頂付近から歩いてきた登山道を望む。
北海岳山頂。少し風がありますが寒くありませんでした。
左から「安足間岳、比布岳」「北鎮岳」。
左から「凌雲岳」「桂月岳」「黒岳」。
黒岳石室に向かいます。
「クジャク岩」その後ろに「烏帽子岳」
遭難碑にご挨拶。
いい感じです。
北海沢からこれから向かうルートが見えます。
北海沢。雪渓がずいぶん小さくなりました。
北海沢の横を通る登山道。お散歩気分で歩ける場所なので大好きです。
北海沢の渡渉。
いい感じの紅葉がありました。
赤石川の渡渉。
この丘を登ってハイマツ帯を抜けたら黒岳石室です。
黒岳石室到着。休憩して最後の登りに備えます。
黒岳に向かいます。
雲が湧いてきた。
あらら、見えなくなっちゃった。
また来ます。ありがとうございました。