◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

砥石山「砥石沢登山口-小林峠登山口」

2024年06月04日 | トレッキング

天気が不安定との予報でしたが、にわか雨が局地的に少量ふる程度のようなので久しぶりに「砥石沢登山口」から「砥石山」に登ってみました。
バス停の「福井えん堤前」から「砥石沢登山口」までのアプローチは1時間強とあいかわらず長く、一山登った感じです。
春の花の時期は終わりかけていましたが新緑がきれいで、きれいな空気を一杯吸えました。
12時ぐらいまでは天気も良く、心配した雨も小林峠に下山し盤渓バス停に歩き出してしばらくしてからパラパラと落ちてきました。


バス停からしばらく歩くとゲートの先に二股が現れ右の道に「源八沢ルート」と書かれた看板があります。ここはもう採石会社の私有地、ありがたく歩かせてもらいましょう。


ポイントに標識があるので間違えることはないと思いますが、植物が茂って踏み跡が薄くなっているところがあるので注意してください。


ベルトコンベアの下を通ります。


沢沿いに歩いて行くと作業道に出て、その左前にある「砥石沢林道」に入ります。


緩やかな林道を登っていくとやっと「砥石沢登山口」に到着です。
「ふう。一山登った気分だ」。


沢沿いの道から尾根に上る道に入って「少し休みたいな」と思ったところに座って休憩できるところがありました。ありがたい。


終わりかけの花々が「ウェルカム」と言っているようでうれしい。


遠景がきれいな場所ですが、道幅が狭いトラバース道なので注意が必要です。


ニリンソウロード。


山頂付近から見る「無意根山」の山容が好きです。


砥石山山頂独り占め~。


三角山。


T4でランチ休憩。


小林峠登山口に到着。ありがとうございました。
きょうは入山者が少なくスライドした登山者は3組でした。
「砥石沢登山口」から「砥石山」まではクマさんの落し物はありませんでしたが、
「砥石山」から「小林峠登山口」までは3カ所、クマさんの落とし物がありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョギング「南郷通り口<>... | トップ | ジョギング「南郷通り口<>... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレッキング」カテゴリの最新記事