メルク英語教室のブログヘようこそ!

メルクは、バイリンガル講師とネイティブ講師が活躍する英語教室です。英検、TOEIC、韓国語検定対策も行っております。

英語学習を階段に例えると・・・?

2010-06-26 13:34:59 | 全般
教室では音読指導をひとつの柱に据えています。

始めた当初は、特に最初の3カ月くらいは四苦八苦します。何せ英語での音読です。
特に幼少期のお子さん(6歳くらいで始めています)にとっては、文字をおって本を読むという作業は、楽しいと思うお子さんもいますが、そうでない場合もあります。

それでも、ストーリーラインのあるお話を読んだりするので(それも大変短いもの)、何度も読み繰り返していくうちに暗唱してしまうお子さんがたくさんいます


これは、私たち講師が考えていた以上の効果があるのではないか?と思います。

一方、忘れるのも早い子供たち。

数ヶ月前に読めた単語も、見る機会が減ると読めなくなってくることだってあります。

例えば、cat、dog、petは読めるけれどもまだフォニックスの基本ルールしか学んでいない子供たちは、以前本の中に登場した「beast」という単語を読めたのに、まだフォニックスには登場していない場合、数カ月たてば読めなくなっていることもあります。

それは自然なことではないかと思います。

ピアノでもそうですが、数カ月たって以前弾けた曲を弾こうと思っても、つまづいたりコツを忘れていたりしますね。

大事なことは、全ての完璧に吸収することではありません。

繰り返し(repetation)学び続けることが大事であり、スパイラルに(spiral=らせん状に)学ぶことが大事でしょう。

階段に例えるのであれば、子供たちが英語学習のために昇る階段はどちらでしょうか。

1.ストレートでまっすぐの階段
2.アップダウンの激しい階段
3.らせん階段

答えは3です。

少し方角的には戻ることがあっても、確実に一歩一歩上にあがっていく階段です。

ストレートに上る階段なら、どんなにラクでしょう。角度を高くすれば最短で早く登れてしまいますが、語学学習を「最短に」なんてマジックはありません

一方、子供たちに能力以上のこと、年齢相応以上のことを求めると能力がアップしたとしても、継続しようとするモチベーション(motivation=動機)がダウンしてしまい、結果的には学習が長く継続しないこともあります。

年齢に併せて楽しく学びながらも、時にはちょっぴり難しいことにチャレンジしてい見るのもいいかと思います。

Amazonなどで、年齢にあった洋書も安価に入手することができます。
音読に取り組ませたい親御さんんは、ぜひ覗いてみてください。

文字数が少なくて、CDのついているものであれば、より一層使い勝手がいいですね。

www.amazon.co.jp

文化文化サークル(7月1日)

2010-06-24 16:30:30 | 韓国語
アンニョンハセヨ!

韓国文化サークルのお知らせです

今回は韓国版キルトーポジャギに挑戦します

1時間という時間制限の中でやりますので今回は小物(コースター)にチャレンジ!

興味のある方
お問い合わせお待ちしています

日時:7月1日(木曜日) 13時半~14時半まで
場所:メルク韓国語教室 松本市両島1-9-101

参加費:1000円(材料費込)
TEL:28-3880
代表:林まで

こんなときこの表現3

2010-06-21 08:26:14 | 韓国語
안녕하세요!

いよいよ장마(チャンマ)梅雨入りですね・・・
毎日蒸し暑い・・・

夜、雨が降り、日中晴れると本当に蒸し暑い
こんなときは무덥다(ムドップタ=蒸し暑い)というといいです
ただ暑いのではなく、蒸し暑い

あまり出番がないことを願いますね


さ、梅雨があけると夏本番

夏バテ・・・しないように気をつけたいものです
そんな時・・・더위 먹지마요(トウィ モッチマヨ=夏バテしないようにねー)は使えます

心配やねぎらいの意味をこめて使われますが、時と場合によっては미쳤어?(ミチョッソ?=狂ったの?)の意味で使われる場合も・・・

暑さでやられちゃったの?という風に使いますね・・・
この場合は、よい言葉ではないので気をつけましょう!

くれぐれも年配の方に後者の意味合いで使わないように気をつけましょう



こんなときこの表現2

2010-06-14 11:02:42 | 児童英語
ヨロブン(みなさん)アンニョンハセヨ
↑親しい仲ならチングドウル!でもいいですね。

いよいよチャンマ(梅雨)に突入ですか

うっとうしい天気が続きそうですね・・・

梅雨入りをハングルでは“チャンマチョレ チョボトゥルダ”といいます。
チョブトゥルダは“突入”と訳しますか・・・

会話では“ヤー イジェソヤ チャンマチョレ チョボトゥロンネ”とでも言いましょうか

“いやーやっと梅雨入りしたね”の訳です。

そんな梅雨入りも関係なく熱い熱気で盛り上がるワールドカップ・・・
韓国は見事1勝をあげました

そんな時!
“ワー テダナダ”(たいしたもんだや、すごいの意味)や“タンヨニ クレヤジ”(当然でしょー)といった言葉が飛び出しますね

筆者も当分・・・寝不足の日々が続きそうです

“イロミョン アンデヌンデ・・・”(あーそんな場合じゃないのにー)

夏休み、海外はいかが?

2010-06-11 15:01:11 | 児童英語
先日、教室の生徒さん2名が海外旅行に行ってきました。

行先は英語圏で、滞在期間、下のお子さんは現地のチャイルドケアセンターに二日通ったそうです。

英語でのチャイルドケアをしてくれる施設に、お子さん自ら「行きたい!」と言ったんだというお話を聞いて、うれしく感じました。

英語で受け答えするには、時間がかかりますが、聞いて何となくでもいいから理解したり、インタラクションを持つということは、すばらしい体験ですね

夏休みに国内旅行を計画される方も多数おいでですが、時間とお金がゆるせばぜひ海外にも足を延ばしてみてください。意外と海外でも格安に旅行ができます。

英語圏であれば、アジアにもあります。

シンガポール、マレーシア、フィリピンなどなど・・・。
こんな私も昨年息子2人を連れてシンガポールに。
異文化体験をする中で、子供たちの普段見れない顔を発見することができました。


幼いころの異文化体験が、その後の職業観や人生へとつながることもあります!


子供たちが見て、感じて、変化する様子を見れるのは楽しいです。


飛行機まだ乗ったことがないというお子様も、まずは機内でのドリンク注文や、などお礼をいう練習だけでもいいものですよ


きっと自信につながると思います

こんな時こんな表現♪

2010-06-07 10:22:06 | 児童英語
みなさん、アンニョンハセヨ

ここ数日はお天気も良く、何をするにも気持ちがいいですね

こんな時・・・ハングルではなんと表現したらいいでしょうか?

前に記述した『シヲネー』もいいですね

今日はもう一言

『ノムチョター』なんてどうでしょう

訳は“とてもいい”です。

例えば天気がよく気分がいいといったニュアンスで

『オヌル ナルシガ チョアソ ノーム チョター』
このように

他にも素敵なプレゼントをもらて“とてもうれしい”といった表現にも・・・
『ノム チョアヨ、コマヲヨ

使い方は色々ですね
ぜひ、実戦で使ってみてください

おいしいチヂミができました!

2010-06-03 17:00:01 | 韓国語
韓国文化サークル第1回目

無事・・・外はカリっと中はモチモチチヂミ完成です

残念ながら写真を撮る暇もなく・・・
おいしそうなチヂミをお見せすることはできませんが

参加者の皆さんと和気あいあい、楽しく調理しましたよ!おかげさまでお腹いっぱい食べました

おまけでジャガイモのモチモチ焼きも

みなさん、おいしいおいしいとほおばってくれたので良かったです

おいしいチヂミの秘訣は・・・サークル参加者のみが知ることができます

さて、メルクでは初めての試みだった韓国文化サークル!第2回は6月17日木曜13時半からです。
興味のある方はぜひご参加ください!

次回はハングルで流行語


韓国の旬な言葉を学んでみませんか?

お問い合わせは…
電話88-3898(火曜日から金曜日の午後3時~7時まで)

またはメールでお問い合わせ下さい。


韓国文化サークル

2010-06-02 14:30:58 | 韓国語
アンニョンハセヨ!

やっと初夏らしい陽気になりましたね

“シヲナダ”を使うには日中は暑すぎますが?!
こんな時こそ辛ーいチゲや、反対に冷たい冷麺を食べてぜひ!
シヲネーを使ってみてはいかがでしょう

さて・・・ハングル講座では、より韓国を身近に感じていただけるよう、文化講座を開くこととなりました

内容は文字通り・・・文化にふれるです。
あまりに大雑把ですね

“衣”“食”“住”を楽しく学んでいけたらと思っています。

第一回はチヂミを作ってみます
明日のことなので・・・またブログで報告します

隔週で開催予定です。

第二回は6月17日(木曜)

内容は今時の流行り言葉を実践でどのように使うか・・・
みなさんで楽しめたらと思っています。

興味のある方はぜひ!!

参加費;¥1.000

募集人数;6名まで

場所:メルク教室(松本市両島1-9-101)

時間:13時半~14時半

お問い合わせ:88-3898(火曜日から金曜日の午後3時~7時)

またはメールでお問い合わせ下さい!

英語は幼児期からが一番なのか?

2010-06-01 18:38:46 | 児童英語
「いったい、いくつから英語を始めるのがいいのでしょうか?」



その答えは、「人それぞれ異なる」と思います。
幼児期から英語に触れて、こどもも積極的であれば、英語を早期に始める意味はあるでしょう。言語学的見地からばかりでなく、こどもが自分自身の好きな領域に早期に出会えたということは、親にとっても子育てをしやすくするだろうし、こども自身も目標を立てやすいかと思います。


一方で、早期から英語に取り組んだとしても、その取り組む姿勢、時間、量、学習をする環境などによって、結果は人それぞれです。



例えば「生まれたときから英語に取り組んでいる」お子さんがいたとします。
その親御さんが英語で常に子供に喋りかけたり、子供の英語に対する疑問に逐一対応できるのであれば教室などに通わなくても立派に家庭学習で英語の世界へ導くことができるかもしれません。実際、そのような親御さんはいらっしゃいます。

一方、同じように「生まれたときから英語に取り組んでいる」のに、子供にまったく吸収がみられない場合もあるかと思います。生の情報よりはDVDやCDなどを駆使し、それを子供に聞かせている親御さんが、実は英語の内容はあまり知らない。もしくは、メディアを通じて英語を伝達してくれるキャラクター(例:ミッキーマウスなど)に子供が感情移入しなかったり、飽きてしまったり。映像や音声よりも手や体を使った遊びを望んでいて、あまり英語や言語には関心がないなど、英語習得における環境、子供の反応は様々です。



メルクでは、未就園児から大人までの英語クラスがありますが、その運営目的は様々です。



未就園サークルでは、まずお子さんが英語を親御さんやお友だちと楽しみながら修得できるように、遊びの要素をふんだんに取り入れております。おやつタイムでは、保護者が他の親御さんと交流できる場を設け、家庭でのお子様の様子や変化、今後就園に向けての情報交換の場を提供しております。





幼児クラスでは、音声情報を多用し、チャンツや歌を通じて英語の発音とリズムに親しむことを一番の目的としております。また、Hands and Eyes Coordination(見ながら手を動かす連携作業)を目的とした書く作業、切る作業、はる作業、塗る作業などを通じて、複数のタスクを同時にこなす力、柔軟性を養っています。




年長児からアルファベットの書きとフォニックスへの本格的な学習を進めております。学校教育が始まる前に、じっくり学習をする習慣をつけることで、スムーズに就学をできることにもそのねらいがあります。



小学校低学年より学習を開始する場合、4技能(読む、書く、聞く、話す)を並行して開始します。最初の3カ月ほどは、英語の入り口を破るのに時間がかかりますが、次第に英語の扉を開いて文字を認識し、単語を視認し区別し読み書き、文章を聴きながら読み、発話へとつなげていきます。



小学校高学年で英語を開始したお子さんたちは、これまでの経験からすると自ら望んで学習を開始したお子さんがほとんどです。そのためか、積極的に英語に関わろうとしています。
4年生にもなると、学校と家庭での学習習慣がついているお子さんは、自らの学習方法を駆使して英語に取り組もうとします。学習能力の他に、競争心というものが明確に現れて、絶対的な評価ばかりでなく、自分自身を相対的に評価しながら、そのポジションとパフォーマンスを見極めているお子さんも多いです。



それぞれ、学習を開始した時期がことなっても、お子さんの特性、家庭環境、学習に対する動機、短期・長期を見据えた目標などが個人により異なります。


他と比較することも大事ですが、自身のお子さんにとっていいタイミングが、英語学習を開始するのに最適な時期だと思います。