メルク英語教室のブログヘようこそ!

メルクは、バイリンガル講師とネイティブ講師が活躍する英語教室です。英検、TOEIC、韓国語検定対策も行っております。

another とother

2010-09-29 10:15:42 | 児童英語
otherとanotherは似ているので使い方を間違えている文例を見かけます。

ここでは形容詞としての使い方に着目してみます。
アルクのオンライン辞典にこのように記されています。

other【形】

1. ほかの、そのほかの、残りの
2. もう一方{いっぽう}の、向こうの

another【形】

1. もう一つ[1個・1杯・一人{ひとり}]の、別の、ほかの
2. 別の、違った、新手{あらて/しんて}の
3. ~の生まれ変わり、またいつもと同じ~(が始まった)、~もやっぱり~だ、例によって例の如き

両方に「他の」という意味があるので使い方を混同しやすいのでしょう。


ところで視点を変えて、anotherのつづりに注目してください。
another=an+other

anotherは、otherの前にanがついています。


anotherを使うときは、anという文字が示すように、何かひとつの人や対象、ものについて指す時に使うと考えばいいでしょう。

例文です。
This computer doesn't work. I have to buy another one.
「このコンピュータ動かないな。他の買わないと。」
この場合、今あるコンピュータにとって代わるもの=代わりの別物について指しています。


This computer doesn't work, but there are some other computers available in this room.
「このコンピュータ動かないけど、この部屋には他のコンピュータもある。」
自分の使っているコンピュータは動かないけれども、他にもいくつかコンピュータが複数あることが分かります。


google検索などでanotherとotherを検索してみましょう。

anotherに続く名詞は単数形ですが、otherに続く名詞は複数形です。




チェサにまつわる答えです

2010-09-23 12:04:13 | 韓国語

アンニョンハセヨ!
さて、チェサにまつわる問題の答えですが・・・

2番のニンニク、トウガラシです

ご先祖様もさぞ食べたいだろうに・・・
といったとこでしょうか

さてさて、朝晩はめっきり寒くなりましたね・・・
ハングルでは쌀쌀하다と表現します。

本当なら秋風が心地良い季節なのに・・・

단풍놀이(紅葉狩り)を楽しめるいい季節・・・終わっちゃいますね。

さて、先日教室に通う生徒さんの友人(韓国人)が日本に遊びに来たようで、その時のお話を聞きました。
韓国人は信州の水がおいしいこととコンビニのシュークリームのおいしさにびっくりしていたそうです。


考えてみるとトイレの水も飲める日本はすごい

ここにいると当たり前のように思っていたことが外国人の言葉でハッとさせられること・・・
ありますよねー


今日は何の日?

2010-09-22 17:13:39 | 韓国語
またまた暑さがぶり返しましたね・・・
いつまでこんな変な天候なんでしょう・・・


ハングル教室でも더위 먹지마세요(夏バテしないように)と言ったと思ったら오늘은 쌀쌀하네요(今日は肌寒いですね)と言ってみたり・・・

바빠요

さてさて、みなさん。
오늘이 무슨 날인지 아시나요?
오늘은 추석이에요(秋夕)
いわゆる旧盆です。

韓国では今日はお休み(正確には昨日21日から明日23日)
秋夕当日である22日はお店もほとんど閉まっています。

さて、秋夕には何をするのでしょう・・・
それはお墓参りやチェサ(先祖を祀る儀式)です。

ほかにも秋夕旅行や秋夕映画なんかもあるみたい

ここで問題

チェサにまつわる問題です。
チェサにのせてはいけない食べ物は何でしょう?

①肉
②にんにくと唐辛子
③冷たい食べ物
④スープ類
⑤お酒

さて・・・いったいなんでしょう?
意外なものがNGです。

答えは後日・・・
そうすればまた読みたくなるでしょう?

ことしもやります!ハロウィンイベント

2010-09-20 11:11:31 | 児童英語
昨年初めての試みでしたが、松本駅前でハロウィンイベントを開催しました。
(ちなみにこれは生徒さん向けのイベントであり、外部の方のご招待はしておりません。)

松本駅前のMウィングを会場にしましたが、保護者様も含めて50人くらいの集団になりましたよ!

これは、パレードに行く前に子供たちと撮った写真です。


今年は間違いなく、もっと大所帯になりそうです。

実は昨年は、インフルエンザの流行が速かったりして、この時期からボツボツと具合が悪かったお子さんがいました。

伊勢町商店街を通って元町を経由。



その後、花時計公園で親御さんたちにご協力いただいて、Trick or Treating!を楽しみました。


これは本当に楽しいイベントです!
思い思いのコスチュームに身を包み街を歩くと、街行く人々も振り向くわ振り向くわ!


この様子をみて、シャッターを切る人もいました。


今年もやりますよ!

日時   :10月30日(土曜日) 16:30より

集合場所:ビレネビル 5階
(井上百貨店向かい側、たかののお団子屋さんが入っているビル5階です。)

なお、生徒さんのお友だちであれば、一緒に参加していただくこともできます。

参加費は、一律500円です(集合写真、プレゼントあり)



今年は親御さんたちにも仮装をお願いします!

楽しいイベントにしましょう!!!




なぜ「英語嫌い」が多いのか

2010-09-18 20:54:31 | 児童英語
 「算数嫌い」「国語嫌い」だってたくさんいます。だけどなぜ、「英語嫌い」の印象は強烈なのでしょうか?…それは、英語だけが中学から学び始める科目だからです。「小学生の頃から学んでいたら?」「ことばを理屈じゃなくて感じながら触れていたら?」、同じような結果になっていたでしょうか。

 中学入学と同時に読めない単語を習いはじめ、2学期には文章を読み始める「学校英語」。第1言語の国語だって「あかさたな」にあれほど時間をかけたのに、英語のアルファベットはあっという間でした。中1の2学期には“Does”が登場し“、Do”と何が違うのか分からないうちに“Did”も終わってしまいました。「動詞の原形」「to不定詞」「受け身」「現在完了」など、「これが同じ日本語なのか?!」と嘆きたくなるような文法用語に翻弄されているうちに、中2では加速度的に「英語嫌い」が増えていきます。

 あこがれていたのに、結局モノにできずに終わってしまった中学・高校・大学時代。「英語に費やした時間と労力を返してほしい」と思った元学生(=今大人の人々)も少なくないでしょう(いや、大半かもしれない)。


 特別なことをするのではありません。昔から「読み・書き・そろばん」と言いますように、自分で読んで書きながらコツコツとこなしていくことに意味があります。そして、始めるタイミングです。学校教育が始まる6歳前後に、他の教科に遅れることなく開始すれば、どんなに子供にとってラクでしょう。言語習得能力は、社会生活をする上で人間に本能的に備わっているものだと言っても過言ではありません。「日本語だから」「英語だから」とはっきり分別する前に、「ことばの仲間」として英語を取り入れてあげます。学校がやってくれないのであれば、親が環境を提供することもできるでしょう。いつまでも英語を単なる「道具」としてではなく、考える上で必要不可欠な「ことば」にすること、一歩先の英語の持つ力について考えた時、中学からの学習開始で「英語嫌い」が歴史的にも多い12歳からの開始では遅いのでしょう。

英語上達の秘密は・・・?

2010-09-17 12:00:00 | 児童英語

最近、グング~ン と英語力が伸びた火曜日クラスのHちゃん(小3)。 

家での勉強方法に秘密があるのかな?と思い、お母さんに聞いてみました。  

   ◎ルファベット表をいつも見える壁に貼った。

   
   ◎
表を見ながらアルファベットを覚えていた。

   
   ◎
音読をする時に「文字」を読むようになった。


とのことです。 


アルファベットを覚えることにより、単語を視覚的にも捉えることができるようになった

ようですね。音読も、耳で発音を確認した後、文をきちんと「読む」ことができるように

なったようです。それに伴い、楽しさも覚え、家で何度も音読をするそうです。


音読を継続して実施しているお子様の英語力は、驚くほど伸びます。



    
Endurance makes you stronger. (
継続は力なり)



ぜひ、ご参考にしてください。

 

 


中学生クラスの融通度

2010-09-16 13:49:03 | 児童英語
先日、中学生クラスの親御さんよりメールがありました。

「最近数学がわからなくなってきたので、補習をお願いしたい」


さっそく、教室に通う中学生たちの希望を聞いて数学の補習準備をしています


教室は英語教室と名を打っていますが、実は英語を受講している学生たちは、中間と期末が近づくと希望科目も補習を行っています。


1学期は理科と数学の補習が大好評で、総合テストでもなかなか高得点が出た学生が多かったです。



実はこれには秘策があり、他教科の得意な講師を教室でスカウトしてきています。
その方法は秘密ですが・・・。




申し訳ございませんが、補習の料金は教室に通う生徒だけの秘密です。
とにかく、他には絶対頼もうと思えないほど、メルクの補習は良心的な価格です




それは、英語がメインであり、補習をメインに据えていないからです。
かといって補習に自信がないのか?



ちがいます。
英語には自信があるから、英語以外の科目だけではなく、英語をやらないと補習を受けられないようになっています。
これだけは譲れません。
なぜならば、学校だけの英語ではほとんどの学生がつまづいているからです(たぶん、完璧なのは5%以下)。


どこにでもある個別指導の学習塾がよければ、別へいっていただければいいんです。


こちらはあくまでも、英語教室であり、その付録で他教科の補習がついてきます。



但し・・・・


英語がばっちりの学生だったら、英語はずっと先を目指しながら、他教科の補習もどんどん活用してください!!!


まだまだいける!暑気払い!

2010-09-14 12:13:15 | 韓国語
先日ハングル教室ー火曜クラスの皆さんとお食事会をひらきました。
場所は駅から近い돈가(ぶたや)です。

そこのサンギョプサルは最高で右に出るお店はないのではないでしょうか


火曜クラスは出産の為、一時的に教室をお休みされている方がいらっしゃいますが、その方も久々に顔を見せてくれました
もちろん、공주님(お姫様)も一緒に!

まだまだ엄마엄마で手が離れないので教室復帰はちょっと無理ですが近々復帰したいとのこと

間があいてもすんなり復帰できるこのクラスの素晴らしさだと思います

皆さん久々に辛い物を食べ、パワーをつけたみたいです

ただ・・・興味本位で頼んだ닭발(タッパル)は・・・
さすがの私も手が伸びませんでした
미안해요...



食べた方・・・いらっしゃいますか?韓国でブームのパン

2010-09-13 11:50:03 | 韓国語

アンニョンハセヨ!
やっと少し涼しくなりましたね。

さて、“韓国”について敏感な生徒さんより耳より情報いただきました

↑水曜の中級のクラスの方々。
皆さんおしゃれ、流行、イケメンに敏感で
ハングル教室でも最先端の方々です。

そんな生徒さんが教えてくださったのは・・・

今韓国でブームになっているそうで・・・
その名も“カフェブーン”
???一体何???っていうようなネーミングではありますが

パンです。
メロンパンのような外見に表面はコーヒー味。
中はなんと!!塩バターが入っててほのかにしお味だそうです


小さめですが100円というお手頃価格
試してみる価値はありそうですね

ちなみにス〇ートさんにて販売とのこと。

補足情報・・・
韓国では3年ほど前からお店が出ていたそうで・・・
店舗名は“ロディボーイ”だそうです。

ま、今になって流行りだしたのは確かだそうですが
また耳より情報ありましたらコメントください

英語でなんていうの?①映画とサッカー

2010-09-10 09:27:45 | 児童英語

☆夏休みに、映画を観に行った方も多いのではないでしょうか?最近は「3D映画」が流行っていますね。教室でも「○○を3Dで見たよ。」と言うお子様が多いです。この「3D」ですが、
[three-dimensional]=「3次元の略です。

 [
D movie]
「立体(飛び出す)映画
となりますね。

 


☆ W杯で盛り上がったサッカーですが、教室でもサッカーチームに所属してい
たり、七夕の願い事に「W杯に出場したい」と書くお子様がたくさんいます。W杯をTVで見ている時に気になったのが[additional time]という表示でした。通常日本で言う「ロスタイムのことですが『「追加する時間」と「失った時間」では反対の考え方だな。確かに、実際は追加されるんだよね。』と思っていました。(W杯の後(7月)「アディショナルタイム」という表記にする正式な方針が出ましたね。)


[additional time]=[(サッカーでの試合)時間延長]

 

☆映画やスポーツという国際共通の話題には、英語をそのままカタカナに表記する単語が多くあります。(もちろん和製英語もたくさん存在します。)興味があることに関連する単語から 「これは何だろう?」→「わかった!」→<<単語を覚える>>と繋がれば良いですね♪


英語で動物クイズ!

2010-09-07 23:17:46 | 児童英語
こう暑い日が続くと、学校帰りの英語教室で集中!は誰にとっても至難の業かもしれません!

学校では運動会の練習が始まり、授業はクーラーもない空間でやってくるんですから、子供たちも今年のスーパー猛暑には大変な目にあっていることでしょう


そんなこともあって、最近はレッスン内容を臨機応変にやっています。

月曜日の2年生クラスでは、現在Is it a/an ○○○?という練習をしています。

単にその練習だけでは暑いしだるいし退屈なので、動物クイズをやっています!
例えば取り上げる動物にはこんなものがいます。

lion, zebra, hippo, rhino, elephant, giraffe, monkey, crocodile, tiger
ライオン、シマウマ、カバ、サイ、象、キリン、さる、ワニ、トラ


子供たちには英語で考えてもらう動物当てクイズ!です。

ひとつ出してみますね。皆さんも一緒に考えてみてください。

I have 4 legs. 
I have two ears. (子供たちは「みんなあるじゃ~ん!」とか言っています。)
I am big.
I am not gray.
I am yellow and black. 
I am scary. 
I can run fast.
Who am I?

それぞれの動物の絵が書いてあるフラッシュカードを床に並べてあります。
すると子供たちが一斉に、カードに手を「バタ!」

・・・答えは

Tiger!

となります。

 この活動の狙いは・・・

①先週ならった動物の名前をどれくらい覚えているか
②今まで習った単語(legs, ears, gray, yello, black, scary, run)をどのくらい理解できるか
③英語を聴いて予測をたてられるか

などがあります。
(fastなど、習っていない単語は、講師が早く走るマネをして、サポートします。)


この活動を始めると、子供たちは
英語を勉強している
というよりも
動物クイズだ!
という感覚で英語の世界に入ってきます。


このような活動では、子供たちは大声で
"Tiger, tiger, tiger!!!"
と単語を連呼したりしています。

その後に絵を描いたりしたんですが、Is it a/an ○○○?という文法は

Is it your pencil?
(生徒の持ち物を使って)
Is it a lion? Is it a nose? (生徒の描いた絵について聞いてみる)

など個別に質疑応答をしたりしながら、自然と定着させて宿題につなげました。


下の写真は、私の出題する内容を聴いて、2年生男児4名が頑張ってノートに絵を描いている模様です。

 
レッスンに対する何らかの印象を持ってもらうことによって、自宅で宿題に取り組む時も「教室であんなことやったよな~」と感じてくれたらいいなと思っています


やはり、子供たちには彼らの世界がありますから、毎回バリバリ学術的に講師がやる気満々で英語をやっても・・・
「今日気温36度以上あったのに、ちょっと勘弁!」てことだってあるかと思います。

大人だって、そうですよね。


家庭学習につなげることが大事だとおもいますので、教室では子供たちの顔色、体調、クラスの雰囲気を見ながら緩急をつけてレッスンしています。この日のレッスンは「緩(ゆる)い」方だったと思います。

それにしても、このクラスの子供たち!特にM君は絵を取り入れると「まだ帰りたくない」「もっとクイズ出して」と言っていました


単純なクイズですが、どんなものでも英語でクイズ出せますよ!
身の回りのもので、お子さんとクイズの出しあいをしてみてください

アルファベット絵本、作りました!

2010-09-05 15:05:23 | 児童英語
英語のアルファベットには25文字あります。今回は5文字をお子さんと親御さんに紹介し、それぞれアルファベット絵本を作ってもらうようにしました。作るのに必要なものを紹介します。
There are 25 letters in the English alphabet. This time we introduced five letters to kids and moms and they are asked to make their own alphabet letters using the following things:


教室で用意したもの

①白い画用紙を4等分に切ったもの数枚
②折り紙で作ったアルファベットの文字
③折り紙で作ったアルファベットにまつわる単語の絵
 (象は印刷した絵)
④パンチ
⑤パンチで開けた穴に通すひも
⑥のり
⑦ハサミ

(1) A set of white drawing papers
Note: cut a piece of a B4 drawing paper into 4 pieces.
(2) Alphabet letters made of origami
(3) Various things related to each alphabet letter
Note: It is better to choose things that are closely related to kids.
(4) Hole punch
(5) A piece of String
(6) Glue
(7) Scissors



作っている過程です。
You can see how they created their picture books!





そして、完成したのがこちら!
Then here they are!




手作りの絵本ならば、こどもたちも愛着が湧いて無理なくアルファベットに親しめるかと思います。
By creating and having their own picture books, kids are attached to their own picture books and can learn alphabet letters without difficulty.
....hopefully!

思いつきでやってみましたが、お子さんも親御さんも楽しんで取り組んでいただけたようです。
I came up with this idea, and kids and parents really loved making it.

ご自宅でもできるクラフトです。作ってみたら知らせてくださいね!
You can make it at home. Let me know and show your picture if you have tried!

アルファベット絵本を作ろう!

2010-09-03 08:32:53 | 児童英語
今日の英語サークルでは、AからEまでの文字を使って絵本を作る予定です。

でき上ったらまたアップしたいと思います

まだ2~3歳のお子様ですが、少しずつアルファベットに興味をもっていただき、積み重ねでおぼえていってくれるといいなと思います。



サークルに通うお子さんたちは、英語で色をわかるようになってきました。
また、形や数なども少しずつ導入し、定着を試みています。

アルファベットは早いかな?と思いつつも、自分の子育てのことを思い出すと、子供たちは「絵」としてアルファベットを少しずつ覚えるようです。


It seems difficult to explain why each alphabet letter has its own shape or figure. However, kids learn alphabet letters visually as a picture, and they input the letter quite easily.
それそれのアルファベットの文字の形について説明するのは難しいですが、子供たちは絵として文字を学び、簡単に修得します

Today, kids will learn only 5 alphabet letters - a, b, c, d and e - with some fun craft activities. They will create small picture books using these five letters. I hope they have fun with their mom!
今日はaからeまでのアルファベット5文字を楽しいクラフトアクティビティを取り入れて学びます。その5音字を使って簡単な絵本も作る予定です。お母さんと楽しんでね!