メルク英語教室のブログヘようこそ!

メルクは、バイリンガル講師とネイティブ講師が活躍する英語教室です。英検、TOEIC、韓国語検定対策も行っております。

音読ではつらつ授業

2010-04-30 09:11:21 | 児童英語
メルクの林です。

春になって、新しいクラスでのスタートを切りました。
気分も一新、テキストも一新、メンバーも一新と新しいもの尽くしの新学期ですね。

今年から新しく2名の講師をお迎えしました。小学生英語を担当するDavid先生と中学生を担当する金子先生です。子供たちは新しい先生にウキウキしているようです

私も、教室生の他に大学で新たに授業を始めました。
今年は、韓国語受講者が49名です。これほどまでに受講者が増えると思いませんでした。大声で皆発音練習したり、背中に文字を書くゲームなどして盛り上がっていますよ

一方、大学での英語の授業ですが、受け持っている生徒数を計算してみると…
190名でした。楽しく始めていますよ!

実は、今年は大学でも盛んに音読をやっています
ほとんどの授業をオンライン教室で行っていますが、90分のうち最初の15分程度は、学生持参のイヤホンもしくはヘッドホンを使って、音声教材を聴きながらテキストを見て音読をやっているんです。

そこから感じ取れる変化ですが、学生が集中して英語に取り組んでいます
また、発話をして練習をしているせいか、英語での受け答えには英語で積極的に答える姿勢が感じられます。

ビデオを使ってのシャドーイングにも取り組んでいます。これは、指導をする私も学生たちと一緒になってやっていますが、ラクではないですよ

今回は、すべて英語の苦手っぽい学生さんのクラスを受け持っているので、まずは「英語楽しい!」「やりなおしたい!」という気持ちになっていただこうと思っています。

これだけの大人数に、始めて音読とシャドーイングを評価もしながら指導をするので、今年は一本論文を書いて発表したいと思っています。

効果の程は、これからも随時アップデートします。


なせ゛音読なのか

2010-04-25 16:13:32 | 児童英語
コミュニケーションの場面で、話すことと聞くことの役割は大きいです。

幼児にとって、話して聞くことが書いて読むよりも先行しているのは自明です。

教室で生徒たちは、外国語または第二言語として英語を学んでいます。

第一言語とは異なり、英語が使われている場面や状況を作ることが、教室以外では難しいのが現状です。


そこで音読を重視することで、生徒たちが家庭で本を使って内容を理解したり、想像力を高めてくれたらと考えています。

また、親御さんも音読課題から子供たちの取り組んでいる様子を知っていただければと思います。

子供の学習内容を親御さんも把握し、「わからない、教えられない」というお話が減ってきたらいいなと思います。

小学校先生が視察に?

2010-04-22 08:39:38 | 児童英語
某保護者さまから打診を受けて、近々近隣小学校の先生が教室の授業を見に来るようです。

この先生の担任のお子さんが、兄弟で英語教室に通ってくれています。教室の生徒さんは当教室での学習歴5年ですから「参考にならないかもしれない」とお伝えしました。もう、すらすら音読して英語で日記も書いている生徒さんです。

小学校で来年から英語が始まるということで、学校の先生方は今からドキドキされているようですね。私も昨年まで、わが子の通う小学校でボランティアに参加しましたが、先生方ちょっと腰を据えて「英語どうするの?」と研究会も始めているようです。


日本の小学校英語教育ですが…どうなるんでしょうか。
中学校との連携を考えたときに、橋渡しの役割を果たせるんでしょうか。

なるべく、教える先生方が中学の英語教育現場を見に行かれて、自分が受け持っているお子さんの数年後の姿を想像していただければいいのではと思います。


同時に中学校でも、小学校教育で養ってきたものを継承できる授業運営をお願いしたいと思っています。

実りある英語教育が日本の子供たちの将来につながればいいですね。



ハングル教室の仲間3

2010-04-21 13:30:12 | 韓国語
火曜日の19:40分からの中級クラスのみなさんをご紹介します。

5人のうちお一人は男性ですがみなさんとにかくパワフル!
バイタリティーにあふれています。

ハングルを始めたきっかけはまちまちですが、好きな俳優さんの声を自分なりに解読したい!と始めた方も多く、だからでしょうか?その意欲は衰え知らずです

であったり、ドラマのワンシーンであったり、ラジオ、コメディー・・・
幅広い分野の情報が行きかいお互いがよい刺激を受けてる・・・そんなように感じます。

またファンミーティングに出かける際のラヴレターのチェックなんかもして、生きたハングルを追求し続けています

こんな火曜クラスの方々は“宴会”も大好き
先週土曜日には駅前のソウルという韓国料理屋さんでいろんな話に花を咲かせました。

生徒さんと行く食事会は韓国料理店がメインです

なぜなら・・・みなさんハングルを試したいからでしょう
いい間違いを繰り返しながらも正しい,生きたハングルの勉強として“宴会”は欠かせないものになっています(笑)

ハングル教室の仲間2

2010-04-20 13:06:37 | 韓国語
アンニョンハセヨ

寒かったり暖かかったりと変な天候ですが着々とポン(春)は来てますね


わがハングル教室のみなさんも新学期に入って益々気合いが入ることだろうと願ってます

さて、オヌル(今日)はプライベートで勉強されてる方をご紹介

今年で2年目になります。
はじめはたどたどしかった読みも、今ではかなりスムーズに読めるようになりました

会話力はこれからですが、スランプを乗り越え、階段を上るように上達していると思います

ハングルは文字数の多さにめげてしまいがちですが・・
逆にそれを克服すれば韓国旅行で看板は読めるようになるということ

ただ何の看板かは・・・勉強あるのみですね

この方は料理もとてもお上手
写真は私のために焼いてくれたアップルパイです

マシッケ チャル モゴッスンニダ 

ハングル教室の仲間を紹介♪

2010-04-13 14:51:56 | 韓国語
アンニョンハセヨ!
今日は新しいチング(仲間)をご紹介します。

4月から初級クラスで一緒にハングルを勉強しているお二人です

お二人とも初級とあって今はハングル文字と奮闘中ですが・・・

そのうちヒョイっと山場を乗り越え読めるようになるから不思議です

生徒さんと共に私も毎日奮闘しています。
正直、語学を習うというそのパワーを毎回分けてもらっているような気がします

初級クラスの目標はインタビューを字幕なしで、タイムリーにうなずくこと!です

音読を極めるためには?

2010-04-11 20:29:08 | 全般
音読における研究の権威である、関西学院大学教授の門田修平先生の著書「シャドウィングと音読の科学」には音読指導の手順について詳しく記されています。

ご家庭でもできる指導方法です

メルクに通っている生徒さんの保護者様たちにも、ぜひご家庭での音読指導で参考にしていただければと思います。

1.Listening(音声を聴く)
教科書に附属のCDなどを活用します。
   ↓
2.Comprehension (内容理解)
文章、フレーズ、単語などわからないところがないか確認します。
   ↓
3.Chorus Reading(全体音読)
ご家庭では、親御さんがお子さんと一緒に読む練習をすると良いです。

   ↓
4.Parallel Reading(音声を聞き音読)
CDなどの音声材料を聴きながら、音読をします。
   ↓
5.Individual Reading(個人読み)
一人で読めるか、やってみます。
   ↓
6.Read and Look up
(短い単語・フレーズごとに暗唱読み)
「目を本に落とし少し覚えては本をみずに読む」を繰り返します。   
   ↓
7.Recitation(暗唱)
音読が完璧になれば、暗唱してしまいます。


音読には英語力を総合的に高める効果が過去の実験でも実証されています。

・リスニング力の向上
・読むスピードがあがる
・読解能力が向上する
・発音がよくなる
・スピーキングが上達する

など、あらゆる技能への波及効果があります。

週1回の教室学習だけではなく、ご家庭での学習時間にもぜひ音読を取り入れて、英語力向上に役立てていただければと思います。

2010年度サークル始動

2010-04-11 08:45:22 | 児童英語
幼児サークル第1回目がスタートしました

今回ご登録いただいたメンバー7組のうち、4組が参加していただきました。
新しいメンバー、講師も含めちょっとまだ緊張気味でしたが楽しいひと時を過ごすことができました

教室は両島にありますが、松本市内の各方面、遠いところだと別の市からもやってきてくれた方々もいました。本当にありがとうございます

サークルでは毎回以下の内容に親しんでいきたいと思います

① 数
② 色
③ 形
④ あいさつ
⑤ 歌
⑥ 体を使った動詞の学習
⑦ ものの名前

初回クラフトは、イースターエッグ作りでした。
これは、教室でも子供たちに大変人気のあるクラフトです

次回のクラフトでは「ミニこいのぼり」を作ります。

サークル参加者は男の子たちが多いです。
来月より、金曜日第1・3週グループ、第2・4週グループと2グループに分かれてサークルを実施する予定です。

来年年少入園予定の女の子、若干組募集しています
興味のある方は、メルク英語教室までご連絡ください。

幼児サークル追加募集

2010-04-05 10:24:24 | 児童英語
4月9日より幼児サークルを開始します。

6組限定で募集したところ、すでに10組のお申し込みがありました

せっかくお申し込みいただいた方をお断りするのは、非常に心苦しい思いです。どうにか時間を調整したりして、もうひとグループ開講できるようにしたいと思っています

教室でスタッフと時間調整などをして、追加クラスを作ろうと思います。

そこで、まだ曜日などは確定していませんが、幼児サークルをもうひとクラス開講するので、あと3組追加で募集をしたいと思います


サークルは90分です。1回1000円ですが、登録制です。
なるべく同じメンバーに来てもらうことによって、サークルではありますが充実した内容にしたいと思っています。

90分のメニューです。
始まり~40分・・・英語で歌ったり踊ったり、カードでゲームをしたりします。

40分~70分・・・その時々にふさわしいテーマでのクラフト(工作)です。
         時にはクッキー作りなどクッキングもあります。

70分~90分・・・スナックタイム。お母さんたちは、コーヒーや紅茶でおくつろぎください。


初回サークルは、4月9日(金曜日)です。この時参加してくれる方と相談をしてから、もうひと組の日程を決めたいと思います。

追加グループの日時決定は、4月9日以降になると思います。


ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号は28-3880です。
メールアドレスは以下の通りです。
melc-info@mail.goo.ne.jp


※ 教室でも一番人気のあるクラスで、すぐに定員に達してしまいます。
  関心のある方は(お断りするのは心苦しいので)、お早めにご連絡願います


高学年クラス

2010-04-02 23:36:05 | 児童英語
 高学年から英語を始める児童が、意外と多くいます。そして、学校の課目になる前に学ぶためか、楽しく学んでいる様子がうかがえます

 幼児期に始めた児童と異なるのは、学校でローマ字の学習を終えるか並行して進めているため、読むことに対する関心が強くなっています

 また、英語特有の発音やイントネーションにも関心があり、コミュニケーションを英語でとることが楽しくて仕方がないという雰囲気があります

 自己紹介をするための文章を辞書を引きながら作ったりもします。受験で大忙しの公立中学校では割愛されてしまいそうな授業内容に子供たちは大喜びです。

 高学年から英語を始めることによって、英語を得意科目にしたいと考えている生徒も多いようです

 10歳前後から英語を始めた子供たちは、「遊びながら学ぶ」ことも楽しみますが「好奇心を刺激する内容に面白みを感じる」といった、もう少し大人な学び方が感じ取れます。

 
 来年からは学校で5、6年生向けに英語が始まります

 とは言っても、文字情報はまったく小学校では教えません。

 コミュニケーションを重視するあまり、読んだり書く力がおろそかになってしまう可能性があります。

 メルクでは、10歳前後のお子さんの知的好奇心を刺激するプログラムを準備しています。新学期が始まって落ち着いたら、ぜひメルクで英語を始めてみませんか?

お待ちしております。


新年度の時間割ができました

2010-04-02 18:33:44 | 児童英語
4月8日より2010年度クラスが開始します。
児童英語クラスの時間割を紹介します。

月曜日4:00-4:50 小学2年生 

火曜日
4:20-5:00 年長・小1    
5:10-6:00 小学2年生    
5:10-6:00 小学5年生   
6:10-7:00 小学5・6年生 

水曜日
4:10-5:00 小学2年生 
5:10-6:00 小学3年生 
4:20-5:10 小学1年生 
5:20-6:00 小学3・4・5年生

木曜日
3:50-4:30 年中

金曜日
4:20-5:00 年少
5:10-6:00 小学3・5年生
5:10-6:00 小学4年生
7:30-9:00 中学1年生

土曜日
2:30-3:30 中学受験対策

その他、韓国語・成人クラスがあります。