マラソンを見なくなった。
以前なら、「どんな記録が出るか?」という期待感いっぱいで見ていたが、今はほとんど見ない。
当然、先日のびわ湖毎日マラソンも見なかった。
そして、
ネットで見る結果は、いつも予想を裏切ってくれない(泣)。
しかし、こんな現状にもかかわらずNHKはテレビとラジオが生中継。
しかも、ラジオでは当日早朝にレース前の情報番組を組んで、「期待します!」などとのん気なことを言っている。
ひどい話だ。
民放のタレントを駆使したスポーツ番組と同じ匂いがプンプン。
陸連は長期的視野で選手育成に取り掛からないとマラソンの低迷はずっと続くだろう。もちろん企業の協力も必要だ。今のままでは監督が誰になっても同じだろう。日本の長距離界は箱根駅伝の盛り上がりに反比例して弱体化し続けている。競泳はいつの間にか世界の強豪国の一角に食い込む活躍。マラソンだって強くなれないわけはないと思う。選手と言うよりも、陸連に救世主が出てきて欲しい。
以前なら、「どんな記録が出るか?」という期待感いっぱいで見ていたが、今はほとんど見ない。
当然、先日のびわ湖毎日マラソンも見なかった。
そして、
ネットで見る結果は、いつも予想を裏切ってくれない(泣)。
しかし、こんな現状にもかかわらずNHKはテレビとラジオが生中継。
しかも、ラジオでは当日早朝にレース前の情報番組を組んで、「期待します!」などとのん気なことを言っている。
ひどい話だ。
民放のタレントを駆使したスポーツ番組と同じ匂いがプンプン。
陸連は長期的視野で選手育成に取り掛からないとマラソンの低迷はずっと続くだろう。もちろん企業の協力も必要だ。今のままでは監督が誰になっても同じだろう。日本の長距離界は箱根駅伝の盛り上がりに反比例して弱体化し続けている。競泳はいつの間にか世界の強豪国の一角に食い込む活躍。マラソンだって強くなれないわけはないと思う。選手と言うよりも、陸連に救世主が出てきて欲しい。