やや手前味噌な話かもしれませんが、私の英単語の暗記ペースがどの程度のものなのか、お話しします。恥も外聞もなくこんなクダランことを書く人はなかなか居ないでしょうから(笑)、かえって新鮮で、参考になるのではないでしょうか。
さすがに十何年も勉強していると、市販の単語集を見ても知っている単語が大部分というケースが多いので、なかなか新しい物を買う、というか買いたいと思うような物がないのですが、最近、古本屋で1冊の本と出会ったので購入して、2週間ほどかけて潰してやりました。
その本の掲載単語数は1295語で、買った時点で私にとって初見の単語は約半分、掲載熟語は203で、初見のモノは約8割(いつになっても熟語は難しい)程度でした。難易度はかなりのモノで、大学受験レベルで止まっている人からすると、見たことのない単語のオンパレードという感じになると思います。
それを毎日片道1時間、往復2時間の通勤電車の中で蛍光ペンを握り締めながらひたすら暗記、です。最初の10日間くらいで単語と熟語の本編を3周くらいし、そのあと索引でチェック。この時点では単語で約5分の1、熟語で20個に1個くらいの割合で”全く意味が思い出せない”ものがありました(熟語は”認識語彙”まで持っていくのは簡単なんですね。句動詞は違いますけど。今回は自分で捻りだせるかどうかまでのチェックはしていません。その辺はご勘弁)。
それを今度は4日ほどかけて、索引をベースになぞりながら全体を潰していき、最後には全ての単語、熟語について”見ただけでスラスラと意味が言える”状態まで持っていくことができました。ちなみに、平日は家ではやらず、土日の休日は平日と同じくらいの勉強量をこなしました。
総学習時間約28時間で、単語約600、熟語約160を覚えきったことになります。単語だけ時間数で割り算すると、1時間あたり約21.4個のペースです。もちろん熟語の勉強時間分もありますので実際にはこれより速いペースですが、大まかに言って、1つの単語を記憶するのに3分弱、くらいのペースでしょうか。こうして改めて数値化してみると面白いですね。ちなみに、全単語・熟語に付いている例文の中の知らない言い回しも全て覚えきったと思います。
もちろん、現段階で”完全に身に付いた”とみなすわけにはいきません。しばらく放っておいたらまた、かなりのモノを忘れてしまうと思います。しかし、おおよそ半分の単語が”全く分からない”という本を、2週間の勉強で、”全ての単語・熟語・例文が分かる”状態にまで一応持って行くことができたわけです。
これを早いと見るか遅いと見るかは人それぞれでしょう。受験生の方など、英単語の暗記だけに1日2時間も裂くわけにはいかないかもしれません。しかし、英単語の暗記なんて、”覚えられない、覚えられない”と悩んだり、”効率よい方法探し”に必要以上に神経質に奔走しまくるほどのものでしょうか?と私なんかは思ってしまいます。もちろん、認識語彙の状態で留めておくだけでは心もとないんですけど、それでも、一度でも本の全ての単語を認識語彙にまで持って行くことができたら、その後の心理的な負担は一気に軽減されるのではないでしょうか。本当に苦しいのはそこまでですから。そしてそれは、そんなに難しい作業ではない気がしてならないんですが。
買った時には、おそらく元の持ち主はほとんど触っていなかったのでしょう(笑)、新品同様のモノでしたが、この2週間で結構ヨレヨレになってしまいました。学生時代も単語の暗記とか歴史の暗記物が苦手と言っている人達が沢山いましたが、みんな教科書も参考書も単語帳も綺麗なマンマで。。。本当に皆さん、本気で取り組んだ上で”覚えられない”と言っているのか、甚だ疑問ではあります。私の暗記力が常人の域を遥かに上回っている、なんて事はあり得ないはずですし。
さすがに十何年も勉強していると、市販の単語集を見ても知っている単語が大部分というケースが多いので、なかなか新しい物を買う、というか買いたいと思うような物がないのですが、最近、古本屋で1冊の本と出会ったので購入して、2週間ほどかけて潰してやりました。
その本の掲載単語数は1295語で、買った時点で私にとって初見の単語は約半分、掲載熟語は203で、初見のモノは約8割(いつになっても熟語は難しい)程度でした。難易度はかなりのモノで、大学受験レベルで止まっている人からすると、見たことのない単語のオンパレードという感じになると思います。
それを毎日片道1時間、往復2時間の通勤電車の中で蛍光ペンを握り締めながらひたすら暗記、です。最初の10日間くらいで単語と熟語の本編を3周くらいし、そのあと索引でチェック。この時点では単語で約5分の1、熟語で20個に1個くらいの割合で”全く意味が思い出せない”ものがありました(熟語は”認識語彙”まで持っていくのは簡単なんですね。句動詞は違いますけど。今回は自分で捻りだせるかどうかまでのチェックはしていません。その辺はご勘弁)。
それを今度は4日ほどかけて、索引をベースになぞりながら全体を潰していき、最後には全ての単語、熟語について”見ただけでスラスラと意味が言える”状態まで持っていくことができました。ちなみに、平日は家ではやらず、土日の休日は平日と同じくらいの勉強量をこなしました。
総学習時間約28時間で、単語約600、熟語約160を覚えきったことになります。単語だけ時間数で割り算すると、1時間あたり約21.4個のペースです。もちろん熟語の勉強時間分もありますので実際にはこれより速いペースですが、大まかに言って、1つの単語を記憶するのに3分弱、くらいのペースでしょうか。こうして改めて数値化してみると面白いですね。ちなみに、全単語・熟語に付いている例文の中の知らない言い回しも全て覚えきったと思います。
もちろん、現段階で”完全に身に付いた”とみなすわけにはいきません。しばらく放っておいたらまた、かなりのモノを忘れてしまうと思います。しかし、おおよそ半分の単語が”全く分からない”という本を、2週間の勉強で、”全ての単語・熟語・例文が分かる”状態にまで一応持って行くことができたわけです。
これを早いと見るか遅いと見るかは人それぞれでしょう。受験生の方など、英単語の暗記だけに1日2時間も裂くわけにはいかないかもしれません。しかし、英単語の暗記なんて、”覚えられない、覚えられない”と悩んだり、”効率よい方法探し”に必要以上に神経質に奔走しまくるほどのものでしょうか?と私なんかは思ってしまいます。もちろん、認識語彙の状態で留めておくだけでは心もとないんですけど、それでも、一度でも本の全ての単語を認識語彙にまで持って行くことができたら、その後の心理的な負担は一気に軽減されるのではないでしょうか。本当に苦しいのはそこまでですから。そしてそれは、そんなに難しい作業ではない気がしてならないんですが。
買った時には、おそらく元の持ち主はほとんど触っていなかったのでしょう(笑)、新品同様のモノでしたが、この2週間で結構ヨレヨレになってしまいました。学生時代も単語の暗記とか歴史の暗記物が苦手と言っている人達が沢山いましたが、みんな教科書も参考書も単語帳も綺麗なマンマで。。。本当に皆さん、本気で取り組んだ上で”覚えられない”と言っているのか、甚だ疑問ではあります。私の暗記力が常人の域を遥かに上回っている、なんて事はあり得ないはずですし。