goo blog サービス終了のお知らせ 

香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

北京オリンピック開幕

2008年08月08日 | Pro1
いよいよ北京オリンピックが開幕しました。

開幕式のアトラクションはすごかったですね。
2008人もの人たちが一糸乱れず演技を行う姿には感動しました。

64年の東京オリンピックの時のような、シンプルな開会式はいまやありえないんでしょうね。
今度2016年のオリンピックが東京になったら、一体どういうアトラクションを行うのでしょうか。

とにかく何事もなく無事に進行し、日本選手の活躍を祈りたいものですね。

今日の写真はオリンピックとは無関係ですが、久しぶりに香港の景色からです。
昨日訪問した客先の事務所の窓からの撮影です。




窓越しに反射を避けての撮影です。台風9号カンムリが連れてきた雲でしょうか、恐ろしい色の空でした。

エキサイトはあと少しでしょうか。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

台風通過中

2008年06月25日 | Pro1
台風が見事に命中しました。

台風6号フンシェン(風神)は今朝未明に香港の東側をかすめ、深圳市東部に上陸しました。
私の寝室のかなり近くを通過したということでしょうが、その時間は睡眠中でした。

香港で昨夜発令された台風警報8号は今日の昼前まで続きましたが、今回は激しい雨台風でした。
すでに深圳のはるか北方に通り過ぎたはずですが、日本時間22時前の今も雨はやみません。昨夜から丸一日降りっぱなしということになります。
6月に入って少し極端な天候が連続しています。

今日も自宅の共同庭からです。


ヒメノカリスです。今年もこの特徴的な花が咲き始めました。


一つの茎からこうやって順番にたくさん咲いていきます。


中央の花も今日の雨なら右下のようになってしまっているのでしょうが、次の花が控えています。この地方の気候に適応して生きているのでしょうね。

今日もエキサイトはつながりません。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

全国大地震追悼日

2008年05月19日 | Pro1
今朝起きたら大雨が降っていました。

結局ほぼ終日雨だったのですが、今朝はNHKの国際放送も入らず、最初は天気が悪いせいだろうと思っていました。

今日から3日間、中国では先の四川大地震の犠牲者を悼んで「全国大地震追悼日」とし、歌舞音曲等の娯楽の自粛を決めました。
聖火リレーもこの3日間は中止になったほどで、国内のテレビは全て地震関連のニュースや追悼関連報道のみとなっています。
街のカラオケなどの営業がどうなっているのかは分かりませんが、公共の電波や回線を使っての娯楽番組は一切ありません。

どうやらネット経由のゲームなども出来なくなっているようです。

驚いたことにNHKを含む海外の放送も娯楽番組を含む可能性があるとして、3日間放送休止だそうです。どおりで今朝から何も映らないはずでした。
香港のテレビ局では報道番組は全て地震関連なので、この部分だけ放送し、娯楽番組のカットで対応しています。

とにかくこの3日間は地震関連の番組以外は一切見られなくなりました。

また、地震の発生した午後2時28分には3分間の黙祷も行うことになっています。
不謹慎ながら単身赴任者には退屈な3日間になりそうです。

今日はそのテレビ番組の写真を載せます。


地震発生の14時28分には3分間の黙祷です。ニュースキャスターも起立して黙祷しています。


深圳の市民センター前の黙祷の様子。


深圳駅待合室の黙祷の様子。


報道特番では地震時の映像も流しています。建物が崩れる瞬間です。


さて、NHKはというと、こういう画面で放送休止の説明をしています。見ている人はほとんどが日本人だと思うのですが…。
簡単に要約すると、「2008年5月19-21日を全国大地震追悼日とする国務院の公告を受け、地震の犠牲者を悼み、中国国内で娯楽番組を含む可能性のある海外放送を一時休止します。」

あと2日間はネットでニュースを見る以外手はありません。

相変わらずエキサイトはつながりません。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

ハイビスカスいろいろ

2008年04月03日 | Pro1
明日は清明節。

いつもこの時期には雨模様になることは先日紹介しましたが、中国ではこの日にお墓参りをします。
香港では休日。中国ではこれまで休日ではありませんでしたが、今年から中国の伝統を重んじ、休日となりました。

中年単身赴任者にとってはお墓参りは全く無縁、恒例のイベントにはもってこいの休日であります。ヽ(´▽`)/
ということで我らがイベント仲間は、またしても訪れた3連チャンのチャンスに、ワクワクの夜を迎えていることでしょう。(^^)

今日はこちらで最近見かけたハイビスカスの写真です。


これは先週、ゴルフ場で見かけたものです。黄色とオレンジ色の八重になっています。すごくボリューム感がありました。


ピンクのハイビスカス。霧雨の中、ピンク色が映えていました。


こちらは真っ白でした。真ん中の赤色が映えています。日の丸を連想しました。
2枚目と3枚目は香港での撮影です。

エキサイト、早くつながってほしいです。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

ゴルフ場雑影

2008年04月02日 | Pro1
今日も相変わらずの鬱陶しい天気でした。

我がブログのアクセス数が下がっています。
エキサイトにつながらなくなって1ヶ月以上経ちますが、エキサイトの皆さんのブログにコメントが残せなくなったからだろうなと想像しています。
ご友人の方々のブログに残すコメント以外にアドレス公開の機会を持たない私には、エキサイトに行けなくなったことでこういう影響も出ているようですね。

とは言ってもまだまだたくさんの方に見ていただいています。マイペースで楽しく続けたいと思っています。

今日はタイトルどおり、先日のゴルフ場での雑影です。


多分去年だったと思いますが、台風でこの木は傾いてしまいました。
どうするのかと思っていましたが、特に何もしないまま時間が経ちました。
今では枝葉は重力に反して上を向いています。自然の力はすばらしいですね。


私のホームコースの名物ホールです。中国全体でも名ホールの一つに数えられています。
距離は短いのですがグリーン周りはほとんどが池。
この日の私は左に引っ掛けてしまい、重力に従って左側の池にボールを落としてしまいました。_(^^;)ゞ


何という鳥でしょうか、ここにたくさん住んでいます。
少しトリミングをしています。眼の後ろに黄色いお化粧をしていますね。写真に撮るまではこんなお化粧があることは気付きませんでした。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

今日の香港

2008年04月01日 | Pro1
今日はエイプリルフールでしたね。

中国語では「愚人節」。何でも「XX節」になりますね。
特にユーモアのある「嘘」が話題になったりはしませんが、若者の間では日本と同じくジョークで人を驚かしたりしているようです。

中年単身赴任者にはジョークは無関係で、今日も昼からずっと会議やら打ち合わせやら、まじめな一日でした。(^。^;)

今日は清明節前後で入梅前の鬱陶しい天気の写真です。


九龍側から見たおなじみの景色ですが、今日はこういう視界でした。


すぐ目の前に見える国際会議場もかすんでいます。


プロムナードにある女神像も雨空に向かって好天を祈っているかのようでした。

今日もエキサイトはどうにもなりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

年度の切り替わり

2008年03月31日 | Pro1
今日で3月も終わり。

日本では新学期、新年度が明日から始まりますね。
なぜ3月31日が年度末になったのか歴史を紐解けば明らかにはなるのでしょうが、日本ではあまりにも当たり前だからでしょうか、私には分かりません。
今は太陽暦だけの日本にも、太陰暦(旧暦)に因む暦がたくさんある中、この年度末だけは中国とは無縁のようですね。

ガソリンの暫定税率が変わり、明日からの新年度は混乱のスタート、とならなければいいですね。

日本では冬型の気候に逆戻りをしたようですが、こちらも霧雨の舞う涼しい一日でした。

今日は先日、ゴルフ場で撮影した写真からです。




ポインセチアです。ゴルフの途中では花にカメラを構えるような時間の余裕がないのですが、この日は事情があってカメラを持参していたので撮影できました。

エキサイトは今日もつながりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

梅雨の前触れ

2008年03月30日 | Pro1
昨日は予想通り激飲み寸前でした。(^^;)

幸か不幸か送別会主役の人物が風邪気味という予防線を張って、酒を控えようとしてくれていたお陰かもしれません。
とはいえそこそこの酒量で楽しい送別会を終えサウナの大部屋で睡眠。

今朝は広州でお散歩写真をと意気込んでいたのですが、外はあいにくの霧雨。
雨具を持って行かなかった私はやむなく帰途に着きました。
自宅に帰って出直そうかと思ったら、グータラの性格の上に前日の疲れがドッと出てきて、ほどなく気絶してしまいました。_(^^;)ゞ

今後しばらくは雨模様の天気が続くようですが、そういえば今度の金曜日は清明節。日本人には馴染みの薄い節気ですが、この時期は雨が多くなります。
「清明時節雨紛紛…」(清明の時節には雨が降りしきり…)という中国の詩があるくらい、この季節は雨が多くなります。
梅雨の早いこの地方は、そろそろ雨具を常備せねばなりません。

今日は自宅庭の小さな花たちです。






名前の分からない花ですが、私のお気に入りの花の一つです。
葉っぱの形はミントに似ているので、シソ科の花だとは思うのですが…。

エキサイトは今日もつながりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

若葉の季節

2008年03月28日 | Pro1
また一週間が過ぎてしまいましたね。

3月ももう終わり、人事異動の季節になりました。
明日は週末のイベントの後、出張を兼ねて送別会に参加します。
激飲みをしないようにコントロールをせねばなりませんが、相手が同じ大学の仲間たちだったりするので、油断は禁物です。_(^^;)ゞ

この数日は雨模様で比較的涼しいのですが、街の木々たちに若葉が映える季節になりました。

今日も自宅庭からですが、その若葉の写真です。






例によって名前の分からない木々たちです。(^^;)

エキサイトはいろいろな方法を教えていただくのですが、どうしてもつながりません。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

熱帯の果物

2008年03月27日 | Pro1
昨日も激飲みでした。

客との食事を終えたらスッと帰れると思っていたら、向こうは2次会に行きたくてウズウズしていたのか、巧みな話術で私を誘い飲み会に連れて行かれました。

食事をかなり少なめに摂っていたせいか、昨日はメチャメチャ酔っ払い、帰宅後3分以内には気絶していました。
年甲斐もなくバカ飲みはいけないと思いつつ、やむをえないというか、とにかく今日は半日グッタリしていました。(^^;)

今日は食べ物写真で行きます。


かなりグロテスクな面構えですが、これは熱帯の果物、ランブータンです。
インドネシア・マレー語で、ランブットは髪の毛のこと。いかにも髪の毛が生えたような感じですね。
中国語では「紅毛丹」(ホンマオタン)という名前がついています。上手く名前をつけるものですね。


大きさはピンポン玉ほどの大きさで、厚めの皮をむくと白い実が顔を出します。
味はライチーに似た甘さですが、まだ時期が早いのか、甘みが足りませんでした。

今日もエキサイトはつながりません。(`ヘ´)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

デイゴの花

2008年03月25日 | Pro1
連休は終わってしまいましたね。

私が4連休を過ごしたわけじゃないけど、3連チャンのゴルフで疲れがでたのか、ちょっとブログアップに間が開いてしまいました。_(^^;)ゞ
ほんとに気ままですねぇ。

今日、NHKの歌番組「春うた」というのを見て、懐かしい昔を思い出してしんみりしてしまいました。
歌というのは、流行っていた当時の自分と重ね合わせますね。

今日の夕方、日没前に自宅共有庭を散歩してきましたので、その写真にします。


デイゴの種類の花のようです。そういえば昔流行った沖縄ソングにも登場する花ですね。




学名のついた札がありました。別名、山芙蓉らしいですが、日本でもそう呼ばれているのでしょうか。

エキサイトはまだつながりません。オリンピックまで続くようなことがあったらどうしよう…。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

街のラーメン屋さん

2008年03月15日 | Pro1
週末イベントの1日目が終了。

またまた週末イベントの書き出しです。(^^)v
ストレス解消、健康管理のためのイベント、とはいえそれはスポーツ。
スコアや感触が悪ければ別のストレスになるのもむべなるかな。
今日はパートナーにこてんぱんにやられました。_(^^;)ゞ

敵は好調、私は自滅、アリ地獄にはまったかのようなバイオリズムに反省しきりの一日でした。
こういうこともあると自分に言い聞かせ、明日のイベントに向けて気持ちを切り替えるという名目でビールを流し込み始めたら、プロの人は、この100倍もの緊張感を4日間も持続せねばならないなんて、大変な精神力と体力だと、結論を出してあっという間に反省を終えました。(-_-;)

街には綺麗な花が咲いていますが、意味不明の能書きついでに今日はラーメン屋さんの写真にします。




先日の東莞、散歩の後の腹ごしらえにと、立ち寄ったラーメン屋さん。
福建省風味の烏骨鶏スープに入ったラーメンをこうやって作ってくれました。
1杯5元(75円くらい)ですが、とても美味しかったです。

エキサイトは今日もつながりません。O┬L

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

酒を以って酔いを制す

2008年03月12日 | Pro1
昨日は年甲斐もなくバカ飲みをしてしまいました。

出張先では必ずと言っていいほど客先との食事があるのですが、昨日は先方も「今日は泊まるんでしょ?12時を過ぎればここのホテルは割引料金だよ」とか言って半分脅しのような誘い文句で飲み会に連れて行かれました。(^^;)

食事でもたらふく飲んでいたのですが、飲み会でワインが20本くらいは空いたでしょうか、とにかく12時を大きくまわってから解放されました。

今日はさすがに胃が疲れていましたが、夕食前に「以毒攻毒」(毒をもって毒を制す)と言う中国語が頭に浮かんできて、また軽くビールを飲んでしまいました。

中年の酒を飲むための口実はさておき、今朝の散歩で撮った写真を載せます。


ホテルの噴水池に咲くスイレンです。


こちらのスイレンは変わった色をしていました。こちらで初めて見かける色でした。

今日もまだエキサイトはつながりません。ずいぶん長引いていますね。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

初夏の節句

2008年03月03日 | Pro1
今日は桃の節句ですね。

こちらではご存知の通り旧暦の3月3日が桃花節です。
あまり盛大なお祝いはないのですが、旧暦の3月3日と言えば今年は4月8日、桃の花が見頃の時期ですね。
日本の節句は旧暦の暦の上に太陽暦をかぶせているので、少しいびつになるようですね。
相変わらずエキサイトブログにはつながりません。これで5日目です。

閑話休題、仕事も含めて私はネット回線の無料国際電話ソフトを使っているのですが、今日そのソフトの本部を名乗って私宛に
「定期キャンペーンの一環で、PC無作為抽出にてあなたが当選しました。商品はノートパソコンと現金28000元です」というメールが飛び込みました。
一目見て怪しい!と思ったのですが、非常に精巧なHPを作っていて、たどっていくと「送料として840元を振り込めば、商品と賞金を発送します」とありました。

いよいよ怪しいので、別のウィンドウからそのソフト会社のHPで調べたところ、送金を求めるようなキャンペーンは一切ない、とありました。

840元は1万円ちょっとですが、中国の小金持ちなら自由になる金額ですし、精巧なHPにだまされる人は皆無とは言えません。100人がだまされてもかなりの金額になるし、この手の手口はこれからも巧妙になっていくんでしょうね。

面白い事件だったので今日は能書きが長くなりました。

今日も自宅共同庭からの写真です。


名前は分からないのですが、鮮やかなオレンジ色でした。


真っ白で小さな花でした。




若葉たちも、一斉に芽を吹き出した感じですね。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

気温差10度

2008年03月02日 | Pro1
いよいよ暑くなってきました。

と言っても朝夕と日中の気温差が約10度、今日は12-23度と着るものに悩まされます。
週末のイベント、早朝は肌寒くてやはり長袖のポロシャツに薄いジャケットを羽織って行きましたが、プレー後半は暑くて半袖にすればよかったと思いました。
今は夜8時半ですが、自宅では起毛の部屋着を羽織っています。

エキサイトブログは今日もつながりませんね。不通になって4日目、早く回復して欲しいです。

今日は自宅アパートの共同庭に咲くツツジの花です。久しぶりにPowershot Pro1を使ってみました。


綺麗なピンク色です。




蕾たちもこの気温を待ち焦がれていたようです。


雌しべを目一杯伸ばしています。


ミツバチも仕事を始めました。


日本ではまだツツジは早いでしょうか。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m