香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

雨男来訪

2011年06月28日 | FH20
また齢を一つ重ねてしまいました。

この歳になってくると格別なこともなく、まだ還暦まではしばらくあるし、
身体の衰えも気にしながら、とにかく頑張らねばと自分を奮い立たせるための
道程のような気分です。

今日も雨の一日。
時折、横殴りの大雨も降り、今日は外出がなくてよかったと思う一日でした。
とは言え、明日には客人の来訪があり出張の予定。

このお客人、1年に2度ほど来られる御仁ですが、なぜか彼が来るときは必ずと
言っていいほど、雨になります。

どこに行っても晴れになる晴男を自負する私にとっては、彼の来訪が近づくと
いつになく天気が気になるのですが、果たして今回も数日間雨の予報が出ており、
彼のパワーに脱帽しています。(^^;)

以前、どこに行ってもフライトがキャンセルになったり、列車が遅延したりして
予定がガタガタになる人もいましたが、こういう現象は科学では解明できない
のでしょうか。

天気や交通など、彼らが故意に操作できるわけでもなければ、彼らだけのために
あるものではありません。
しかるに、彼ら雨男たちが行動を起こすとなぜか雨が降ったり、予定が変わる。

運とか宿命とかはそれらが先にあって現象が起こるのか、現象が先にあって、
後から運とか宿命で片付けるのか。

意味不明の禅問答をしていても夜が眠れなくなるので、写真にいきます。(^^;)


1cmくらいのかわいい花を見つけました。名前はわかりません。




小さな花が鈴なりに咲いていますね。


咲いている木は高さ4mくらいの立派な木です。


ハチ君も一生懸命お仕事をしています。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

雨好きの花

2011年06月26日 | KissDN
一日中雨降りでした。

8月12日、当地シンセン市で開幕するユニバーシアード2011に向けて、
いろいろな工事が急ピッチで進んでいるようです。

通りに面した建物ではやたら外装のリニューアルが盛んに行われている
ようですが、市から補助金でも出ているのでしょうか、公共の建物に限らず
アパートや個人商店のような建物に至るまで、工事の足ゲタがあちこちで
組まれています。

3年ほど前から自宅横の通りで地下鉄工事が行われていますが、ついに先週
運転が始まりました。
もう一つ西側の通りでも工事が行われており、こちらは今週開通予定らしい
です。

運転が始まったとは言え、地上の道路はまだ一部は瓦礫だらけ。
一方、舗装が終わっているところもあり、こちらの工事の段取りというか
順番は一体どうなっているのかと不思議になります。
しかも今日は、つい最近舗装されたばかりの所を掘り返してパイプのような
ものを埋めていました。

日本のように役割が分担され、それぞれが時間通りに仕事を終えていく
ような管理とシステムがないのでしょう、みんな自分のペースで仕事を
進めていくとこのようにチグハグになるのでしょうね。

なにはともあれ、期せずして自宅近くに2本もの地下鉄新路線が開通する
訳ですから、開通後はまた新路線で探検でもしてみたいと思っています。

今日は自宅共同庭から、雨好きの花です。


雨の降る時期に咲き始めるヒメノカリスです。


私の好きな花の一つなのですが、いつも雨の時にしか咲かず、細く伸びたガクが雨で垂れてしまうと
とても哀れに見えます。(^^;)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

台風回避

2011年06月22日 | FH20
雨と風の一日でした。

台風は香港の南海上をこちらに向かっていましたが、直前で方向を西側に
転換し、この後は海南島の方向に向かうようです。
このまま直撃だと明日は大荒れの一日になるところでしたが、どうやら
それは回避されました。

ただそのせいか今日は不気味な雨雲が東から西に高速で流れ、風や雨の
強い一日でした。

今回の台風4号は中国の順番で「ハイマー」と名付けられました。
「ハイマー」とは漢字で「海馬」と書くのですが、どういう意味だか
わかるでしょうか。

読んで字のごとく、海の馬、なのですが、これは「タツノオトシゴ」を
表します。
そういえば海にいるウマヅラの生き物には違いないなぁ、ということで
なかなか愉快なネーミングですね。(^^;)

愉快ついでに海の生き物の名前には面白いものがいろいろあって、
「海星」が「ヒトデ」などは私の好きな名前の一つです。
「海栗子」(海の栗)が「ウニ」と言うのも傑作の部類でしょうが、
一般には「海胆」と言う方が多いのはウニ好きの日本人からすれば
少々残念です。

あと、よく耳にするのが「海豚」。
これが「イルカ」というのは、なんとなくそうなのかなぁ、と言う感じで
覚えるのに時間がかかりますね。

イルカ同様、水族館でおなじみの「アシカ」は「海獅」。
アシカが海のライオンとなってくると、もうこれは理屈抜きで覚えるしか
ありません。(^^;)
アシカは「海驢」(海のロバ)とも言うそうですから、ネーミングに
根拠を求めるのは無理がありそうです。

「海熊」や「海狗」(海の犬)が「オットセイ」
「海豹」が「アザラシ」
「海象」が「セイウチ」
までくると、「アシカ」と「オットセイ」や「アザラシ」と「セイウチ」
の区別が怪しい私にとっては名前を覚える以前の問題になってきます。

悪乗りついでに「海牛」は中国語でも「ウミウシ」だそうですので、
「海」の後ろに来る動物の名前は、大きさや形には関係がないのだと
理解するしかないようですね。_(^^;)ゞ

台風5号は北朝鮮の順番で「メアリー」と名付けられました。
「やまびこ」という意味らしいですが、こちらは日本に向かいそうです。
十分にお気をつけください。


久しぶりにバナナの木を見つけました。


なかなか立派なバナナがなっていますね。


こちらの株はまだ花がついています。


巨大なバナナの花はいつ見ても不思議な形をしていますね。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

熱低接近

2011年06月20日 | KissDN
猛暑の一日でした。

この数日ありがちだったスコールは影を潜めたかのように一日中強い日差しの
一日でした。

外を歩くのに直射日光を避けて日陰を探すなど、私はあまり考えたことがないの
ですが、今日に限っては例外。
太陽がいつもよりうんと近くにあるのかと思いたくなる日差しでしたが、
カレンダーを見て、明後日の火曜は夏至だと知り、少し納得です。

とはいえ、香港の南海上には台風の卵がこちらを目指してきており、数日後には
また荒れた天気になるのでしょうか。
九州でも大雨が続いていますが、こちらでも大雨に警戒です。

広東省のある地方都市では副市長がまた汚職で裁判にかけられています。
収賄総額は8億円とも9億円とも言われており、全財産12億円あまりが凍結され、
判決を待っているらしいです。

35年前のロッキード事件では、田中首相の収賄額が5億円で日本中を揺るがす
大変なニュースでしたが、こちらでは省の一地方都市の副市長がこれだけの
収賄事件を起こします。

恐らくは死刑か限りなくそれに近い判決になるでしょうが、テレビのニュース
では、フラッシュニュースの一つくらいの扱いで報道されるだけですから、
大半の国民にとっては日常茶飯事として通り過ぎるだけのニュースなのでしょう。

国土も人口も日本を大きく上回る国では事件の規模も桁が違いますね。(^^;)

今日は初めて見た花の写真にします。


一瞬見たときは、ライチーか何かの実がついているのかと思いました。


葉っぱの形が違うなと思いながら、更に目を移してみると驚いたことに花のようなものが出てきています。




こうやって見ると花なのか何なのかわかりませんが、やはり花なのでしょうね。(^^;)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

シンセンの月食

2011年06月16日 | KissDN
雨模様の日が続いています。

今朝の皆既月食は沖縄を除いてあまり見られなかったようですね。

こちらでもこの数日は雨模様だし、揚子江流域では大雨が
続いていて、それが偏西風で日本にも流れていったのでしょうか、
西日本は月食も雨雲に覆われたようでした。

私はといえば、夕食後早めに仮眠を取って目覚ましを午前2時に
セット。
月が見えなければすぐに寝るつもりだったのですが、幸運にも
何とか見られました。

今回は皆既の時間が10年ぶりの長さだったらしく、真っ赤な月食を
楽しみに観測をしました。

頑張って写真に収めましたので、今日は月食の写真を載せる
ことにします。(^^)


月食開始前の満月です。午後10時半過ぎは天気もよくとてもきれいな満月でした。


午前2時21分。左上から地球の影がかかりはじめました。


午前2時34分。かなり欠けてきました。雲がかかってきて少しあせりました。


午前2時57分。皆既の直前です。この頃は雲が流れてきて、雲の切れ間を狙って
シャッターを切るしかなかったです。


午前3時19分。皆既になりました。ただこの時点では全天に雲がかかり、月も
かすかにしか見えませんでした。S/S20秒で無理矢理写したのがこの写真です。

この後はさらに雲が厚くなり、月の居場所を探すことすらできなくなったので、
カメラを片付けて床に就きました。

おかげで今日は何となく寝不足というか、目がショボショボでした。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

月食の思い出

2011年06月13日 | KissDN
連日のように蒸し暑い日が続いています。

ただこの数日は短時間の通り雨が多く、まるで梅雨に逆戻りしたような日が
続いています。

台風シーズンに入り、こちらの梅雨はもうあけてしまったと勝手に理解して
いたのですが、まだ少し気が早いかもしれません。

ただ、ブログアップのこの時間は空も晴れ上がって、十二夜の月が私の部屋を
照らしています。

月と言えば今週の木曜日は十五夜の満月ですが、皆既月食が起こりますね。

小学校六年の夏休みの宿題で、皆既月食を観測して、時間を追って欠けていく
満月を絵に描いて学校に持っていった記憶があります。
子供にはとてもつらい深夜から明け方にかけての観測だったのですが、夏休み
の宿題として自分で決めたテーマということで、親も認めてくれた夜更かしの
方が私にとってはアドベンチャーでした。(^^;)

それ以来、比較的頻繁に起こる月食など気にも留めずに過ごしてきたので、
今回は少し眺めてみようかという心境なのですが、今回も月の欠け始めが
真夜中で、さしたるアドベンチャーも感じなくなった年齢の私には少し自信が
ありません。_(^^;)ゞ

天気がよくて、運良く目が覚めれば、という奇跡のような偶然に頼ることに
しましょう。(^^;)

今日も今見頃を迎えた花の写真から。


インドソケイです。キョウチクトウの仲間のようですが、こちらでは白と黄色の配色から「鶏蛋花」と
呼ぶことも多いようです。









←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

台風通過

2011年06月11日 | KissDN
蒸し暑い日が続いています。

この数日はやたら蒸し暑い日が続いているなと思ったら昨日はシンセンで
高温警報が出ていたようです。
出張先ではエアコンの効いた部屋からとても出る気にならず、身体的には
バテるようなことはなかったのですが、今年は夏バテに注意をせねば
ならないでしょう。

シンセンに戻るバスに乗る頃から雨が降り始め、シンセンに近づくとともに
雨足も強くなり、合わせて渋滞が激しくなりました。
シンセン到着前、いつもなら5分ですむところを30分もかかるなど、一体
何が起こっているのかと思いきや、台風がシンセン近くを通過したのでした。

カンボジアの順番で「サリカー」と名付けられた台風3号は、さほど発達
しなかったとはいえ、シンセンの東側に上陸したようでした。
小さな台風でも近くを通ったとあれば、この国の交通事情をかき乱すには
十分な力があるようで、譲り合いの精神を持たない運転手たちに操縦される
車たちの立ち往生があちこちで発生していました。(^^;)

つい先日、揚子江下流域で旱魃が起こっていると書いたばかりですが、
今度は同じ地域、特に湖南省北部から湖北省南部にかけて、大雨と大洪水が
発生しています。

湖南省岳陽市では300年ぶりとも言われる大雨だったようで、恵みの雨
どころか農村には甚大な被害をもたらしたようです。
東日本大震災から今日で3ヶ月。
政治のもたつきのせいもあって復興にはまだまだ時間がかかるようですが、
今年は地球規模での自然災害に注意が必要なのかもしれませんね。

今日はまた見頃を迎えた鳳凰木の写真にします。


満開の鳳凰木はこんな感じです。燃え上がるように真っ赤な花が咲き誇っているようすから別名「火焔樹」
とも呼ばれています。









←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

端午の節句

2011年06月06日 | FH20
蒸し暑い日が続いています。

ブログアップをしている深夜のこの時間も扇風機だけでは汗がじわじわと
にじんできます。
もうエアコンなしでは過ごせない季節に突入したようです。

タイトルが少し変ですが、今日は旧暦の五月五日、端午の節句です。
日本では太陽暦の5月5日が端午の節句として完全に根付いていますが、
こちらでは旧暦の五月五日が古来よりの端午の節句で、中国でも数年前より
伝統復活の一環として祝日となりました。

童謡「背くらべ」にもあるように日本では粽を食べますが、こちらでもそれは
まったく同じです。
スーパーでは1ヶ月ほど前から、大きなスペースをとっていろんな種類の粽が
売られています。
日本の粽は甘いものが主流ですが、こちらでは肉や卵が入った塩味のものから
小豆や棗、栗が入った甘いものまでよりどりみどりです。

また今日は二十四節気の一つ「芒種」でもあります。
耳慣れない名前ですが「ぼうしゅ」と読んで、イネ(科)の植物の種まきを
する頃と言う意味らしいです。

旧暦って月の満ち欠けをひと月としているだけかと思われがちですが、
それだけなら四季の変化との間にズレがどんどん生じてきます。そこで、
太陽の動きをもとに二十四節気を定めて調整を加えたものが旧暦らしいのです。

二十四節気の原型は4000年ほど前の中国で既にあったらしいのですが、そこで
一気に太陽を基にした暦を作るのではなく、月と太陽の双方の動きを巧みに
取り混ぜた旧暦として現代まで受け継がれている、などと聞くと中国の歴史の
すごさを改めて感じますね。

日本は明治維新後、旧暦を一気に捨てて太陽暦一本にしぼり、西洋列強への
仲間入りに突き進んだのですが、この先人たちの勇気にも日本の歴史のすごさ
を感じます。

気ままブログらしからぬ重い話題になったので、今日は食べ物写真です。


話題にした「粽」です。これはチャーシュー入りの塩味粽です。


こうやって真空パックになっているのでそのまま熱湯で温めるか、電子レンジでチン、で
食べられます。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

ロクヨン前夜

2011年06月03日 | FH20
暑さも本格的になってきました。

私は比較的エアコンなしでも我慢できる方で、年間のエアコン運転日数は
他人よりは少ない方かなと思うのですが、さすがに気温が30度を超え、
湿度が十分に高いと少しずつエアコンをつけるようになりました。

今日は6月3日。
明日が4日というのは当たり前ですが、またこの日が近づいてきました。

22年前の明日、北京中心部に住んでいた私は2日間寝られない夜を過ごし
ました。
日本人ならほとんど知っていて、中国人の若者はほとんど知らない事件が
起きたのはその日の日付が替ったばかりの真夜中でした。

あの出来事を間近で体験した人たちの間では、その後は「ロクヨン会」
などという名前をつけて、食事会・飲み会・ゴルフ会に姿を変えて
今でも続いているところがあるようです。

菅内閣不信任案提出の際の国会では、よくもあれほどと言えるくらいの
表現で菅内閣をこき下ろし、全国の人がそれをテレビ中継で見られる
日本とは違い、あの事件についてはこちらではまだまだ敏感な話題として
扱われています。

私の個人的体験とはいえ、ブログでもっとストレートな表現ができるように
なるまではまだかなりの時間がかかるのでしょうか。

話は変わって今こちらで出始めた果物の写真です。


見てのとおりサクランボです。
はて、この地方でサクラなんてあったかな?などと考えてしまいますが
流通の進んだ世の中ですからどこかから運ばれてくるのでしょう。
日本のものより少し小ぶりですが、500グラムで250円。
量り売りでこうやってポリ袋にさりげなく入れて売ってくれます。

サクランボは中国語で、「桜桃」といいます。
果たして桜なのか桃なのか、という名前ですね。

パイナップルの名前の由来が「りんごの味がする松ボックリ」だと
聞いたとき、欧米人はパイナップルとりんごが同じ味覚なのかと
驚いたことがあります。

味覚にうるさい中国人ですから、まさかサクランボと桃が同じ味だから
と言うわけではないでしょう。
桜も桃も同じバラ科の植物だからかな、などと勝手に理解しています。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m