香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

年度の切り替わり

2008年03月31日 | Pro1
今日で3月も終わり。

日本では新学期、新年度が明日から始まりますね。
なぜ3月31日が年度末になったのか歴史を紐解けば明らかにはなるのでしょうが、日本ではあまりにも当たり前だからでしょうか、私には分かりません。
今は太陽暦だけの日本にも、太陰暦(旧暦)に因む暦がたくさんある中、この年度末だけは中国とは無縁のようですね。

ガソリンの暫定税率が変わり、明日からの新年度は混乱のスタート、とならなければいいですね。

日本では冬型の気候に逆戻りをしたようですが、こちらも霧雨の舞う涼しい一日でした。

今日は先日、ゴルフ場で撮影した写真からです。




ポインセチアです。ゴルフの途中では花にカメラを構えるような時間の余裕がないのですが、この日は事情があってカメラを持参していたので撮影できました。

エキサイトは今日もつながりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

梅雨の前触れ

2008年03月30日 | Pro1
昨日は予想通り激飲み寸前でした。(^^;)

幸か不幸か送別会主役の人物が風邪気味という予防線を張って、酒を控えようとしてくれていたお陰かもしれません。
とはいえそこそこの酒量で楽しい送別会を終えサウナの大部屋で睡眠。

今朝は広州でお散歩写真をと意気込んでいたのですが、外はあいにくの霧雨。
雨具を持って行かなかった私はやむなく帰途に着きました。
自宅に帰って出直そうかと思ったら、グータラの性格の上に前日の疲れがドッと出てきて、ほどなく気絶してしまいました。_(^^;)ゞ

今後しばらくは雨模様の天気が続くようですが、そういえば今度の金曜日は清明節。日本人には馴染みの薄い節気ですが、この時期は雨が多くなります。
「清明時節雨紛紛…」(清明の時節には雨が降りしきり…)という中国の詩があるくらい、この季節は雨が多くなります。
梅雨の早いこの地方は、そろそろ雨具を常備せねばなりません。

今日は自宅庭の小さな花たちです。






名前の分からない花ですが、私のお気に入りの花の一つです。
葉っぱの形はミントに似ているので、シソ科の花だとは思うのですが…。

エキサイトは今日もつながりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

若葉の季節

2008年03月28日 | Pro1
また一週間が過ぎてしまいましたね。

3月ももう終わり、人事異動の季節になりました。
明日は週末のイベントの後、出張を兼ねて送別会に参加します。
激飲みをしないようにコントロールをせねばなりませんが、相手が同じ大学の仲間たちだったりするので、油断は禁物です。_(^^;)ゞ

この数日は雨模様で比較的涼しいのですが、街の木々たちに若葉が映える季節になりました。

今日も自宅庭からですが、その若葉の写真です。






例によって名前の分からない木々たちです。(^^;)

エキサイトはいろいろな方法を教えていただくのですが、どうしてもつながりません。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

熱帯の果物

2008年03月27日 | Pro1
昨日も激飲みでした。

客との食事を終えたらスッと帰れると思っていたら、向こうは2次会に行きたくてウズウズしていたのか、巧みな話術で私を誘い飲み会に連れて行かれました。

食事をかなり少なめに摂っていたせいか、昨日はメチャメチャ酔っ払い、帰宅後3分以内には気絶していました。
年甲斐もなくバカ飲みはいけないと思いつつ、やむをえないというか、とにかく今日は半日グッタリしていました。(^^;)

今日は食べ物写真で行きます。


かなりグロテスクな面構えですが、これは熱帯の果物、ランブータンです。
インドネシア・マレー語で、ランブットは髪の毛のこと。いかにも髪の毛が生えたような感じですね。
中国語では「紅毛丹」(ホンマオタン)という名前がついています。上手く名前をつけるものですね。


大きさはピンポン玉ほどの大きさで、厚めの皮をむくと白い実が顔を出します。
味はライチーに似た甘さですが、まだ時期が早いのか、甘みが足りませんでした。

今日もエキサイトはつながりません。(`ヘ´)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

デイゴの花

2008年03月25日 | Pro1
連休は終わってしまいましたね。

私が4連休を過ごしたわけじゃないけど、3連チャンのゴルフで疲れがでたのか、ちょっとブログアップに間が開いてしまいました。_(^^;)ゞ
ほんとに気ままですねぇ。

今日、NHKの歌番組「春うた」というのを見て、懐かしい昔を思い出してしんみりしてしまいました。
歌というのは、流行っていた当時の自分と重ね合わせますね。

今日の夕方、日没前に自宅共有庭を散歩してきましたので、その写真にします。


デイゴの種類の花のようです。そういえば昔流行った沖縄ソングにも登場する花ですね。




学名のついた札がありました。別名、山芙蓉らしいですが、日本でもそう呼ばれているのでしょうか。

エキサイトはまだつながりません。オリンピックまで続くようなことがあったらどうしよう…。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

イースターの休日

2008年03月22日 | KissDN
イースターの4連休が始まりました。

「イースターってなんじゃいな?」中国語では「復活節」と呼んでくれるので何となくイメージはわきますね。
クリスマスは「聖誕節」、バレンタインは「情人節」。
中国語では外来語も漢字で表現してくれるので、部外者・門外漢にもそれらしき意味が分かります。
日本にはカタカナという文字があって外来語の表現には便利だけど、意味が伝わらないので説明が必要ですね。

非キリスト教徒で、イースターの意味はわからなくてもとにかく4連休ということで無理やり誘われたゴルフで、先日滅多打ちにされた憂さ晴らしが出来たので、まずまずの連休スタートでした。(^^;)

今日も洪湖公園からです。








きれいなピンク色のスイレンが咲いていました。

縦位置の写真のサイズを大きくしてみました。ちょっと大きすぎますか?(^^;)

今日もエキサイトはつながりません。((+_+))

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

春分のハイビスカス

2008年03月20日 | KissDN
今日は春分の日。

太陽が赤道上を通過した日ですね。日本は寒さがぶり返し、こちらも涼しげな一日でしたが、今日からは太陽が北半球を照らしますね。

明日と来週の月曜はイースターで香港は休日、在香港駐在員は4連休でゴルフに燃える人がたくさんいます。
深圳在住の私は関係ないといえば関係ないのですが、人数合わせで出て来いという強い誘いに負けて、明日から3連チャンになりました。_(^^;)ゞ

「本音は嬉しいんだろう…」という囁きが聞こえてきますが、そんな当たり前のことは横に置いて、今日も洪湖公園から赤い花です。


真っ赤なハイビスカスです。こちらでは八重のものも多いのですが、これは花弁が細く、たくさんあるハイビスカスの種類の中では地味なほうでしょうか。




やはりこの花を見ると、暑い気候をイメージしますね。

エキサイトは今日もつながりません。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

ブラシの木

2008年03月19日 | KissDN
天気予報は雨、実際は晴れ。

予想気温も25℃のようですが、もう少しありそうな日中です。
明日は春分で日本は休み。明後日の金曜と来週の月曜はイースターで香港が休み。
中国はいずれも休みとは関係ありませんが、この時期を利用して休暇や出張で移動する人が増えます。

今日もツワモノの出張者との食事なので、体力勝負です…。(^^;)

今日の写真は、前回に引き続き、今非常に目立つ木からです。


一見すると柳の木にたくさんの短冊が下がっているように見えますね。


短冊にしては多すぎるし、高いところにもついています。




これはブラシの木のなかま、シダレハナマキです。以前紹介したことがありますね。


独特の雰囲気がありますね。日本では見られない風景です。

今日もエキサイトはつながりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

木綿の花

2008年03月17日 | KissDN
少しずつ湿度が上がってきたようです。

今日の最高気温は26度。上着など全く要りません。
部屋着もそろそろ半袖にしても問題ない、というかエアコンをつけたくなってきました。
ほんの1ヶ月前、寒い寒いを連発していたことが嘘のようです。
結局ヒーターは3日ほどつけただけですでに箱にしまいこんでしまいました。
これから長い夏の始まり、ですね。

気温が急上昇するこの時期、街にはすごく目立つ花が咲き始めます。
自宅近く、洪湖公園というところに行ってきましたので、その時の写真です。


中国語では「木棉花」。日本語に直すと「木綿の花」となるわけですが、大きくて真っ赤な花をつけています。葉っぱが一枚もないので、とにかくやたら目立ちます。




すごく背の高い木なので、撮影が難しいです。


ほとんどがこうやって上を向いて花をつけています。大きさは手のひらくらいはあります。


鳥たちもお花見、でしょうか。


こうやって花ごと落下してきます。油断をしていると頭にゴツンと落ちてくるかも知れませんね。(^^;)

今日もエキサイトブログはつながりません。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

魚眼の楽しさ

2008年03月16日 | 5D
中国が熱くなっていますね。

来週の木曜日は春分、太陽が赤道まで北上してきたから暑くなってきているのも事実ですが、国内で暴動も起こっているようですね。
このニュースはこちらでは報道されていません。NHKの衛星放送も昨日はこのニュースの部分だけカットされました。
コソボの直後でオリンピックの直前だから少し敏感になっているのでしょうね。

今日はイベントの後、仲間たちと昼食で激飲み。帰宅と同時に気絶、今既に二日酔い状態になっています。(^^;)
酒を以って酔いを制すことは、今日はやめる事にします。_(^^;)ゞ

今日の写真も中心公園から。


一目見て魚眼と分かる写真ですが、私はこのギュギュッと倒れてくる感じが大好きです。中央の被写体がうんと小さくなってしまうのですが、周辺の曲線がカバーしてくれます。


これは上の写真とは違う木ですが、垂れ下がった根の下に入ってみました。
対角線が180度ですから、四隅は私の立っている位置と同じになりますね。
幹の前2m以内に近づいています。人間の目に見えている範囲を平面に直すとこんな感じなんでしょうね。

今日もエキサイトはつながりません。相当長くなりましたね。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

街のラーメン屋さん

2008年03月15日 | Pro1
週末イベントの1日目が終了。

またまた週末イベントの書き出しです。(^^)v
ストレス解消、健康管理のためのイベント、とはいえそれはスポーツ。
スコアや感触が悪ければ別のストレスになるのもむべなるかな。
今日はパートナーにこてんぱんにやられました。_(^^;)ゞ

敵は好調、私は自滅、アリ地獄にはまったかのようなバイオリズムに反省しきりの一日でした。
こういうこともあると自分に言い聞かせ、明日のイベントに向けて気持ちを切り替えるという名目でビールを流し込み始めたら、プロの人は、この100倍もの緊張感を4日間も持続せねばならないなんて、大変な精神力と体力だと、結論を出してあっという間に反省を終えました。(-_-;)

街には綺麗な花が咲いていますが、意味不明の能書きついでに今日はラーメン屋さんの写真にします。




先日の東莞、散歩の後の腹ごしらえにと、立ち寄ったラーメン屋さん。
福建省風味の烏骨鶏スープに入ったラーメンをこうやって作ってくれました。
1杯5元(75円くらい)ですが、とても美味しかったです。

エキサイトは今日もつながりません。O┬L

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

期待の週末

2008年03月14日 | 5D
今週はいろいろなことがありましたね。

といっても私事ではスリの被害にあい、原油高・円高など、どでかい仕事をしている訳ではないけれど、少なからず影響もありました。

こういう時は週末に大好きなイベントで忘れてしまうのが一番。

というと、「また週末のイベントかいな」との声が聞こえてきそうですが、ストレスと上手く付き合うためには、こうやって別の事に集中するのが一番。
と勝手に自分を納得させています。(^^;)

今日も中心公園から。


初めて見た花です。最初はしおれているのかなとも思ったのですが、どうやらこうやって細い花弁が無秩序に開く種類の花のようです。




小さいけど恐ろしく真っ赤な花でした。赤の飽和が抑えられませんでした。(^^;)

今日もエキサイトはつながりません。もうずいぶん長くなりましたね。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

警戒の授業料

2008年03月13日 | 5D
ついにやられてしまいました。

何をかって?
人生40ン年、中国に初めて足を下ろして20ン年。中国にいた時間が20ン年と言うわけではないけれど、10年を大きく超える時間を中国で過ごしていて初めてスリにやられました。

中国や香港は恐いとか言われつつ、被害にあった友人もたくさん見たけれど、幸い私は一度も経験がありませんでした。
今日出張からの帰り道、携帯電話とポケットの小銭をやられました。

小銭はほんとの小銭だし、携帯電話も会社で買ったものだったので実質被害は最小、怪我がなかったのも幸いでした。
しかしプロのスリは見事なものですね。私にも油断はあったのでしょうが、全く気付かなかった訳ですから、敵もさる者、ですね。

今後の警戒のために払った授業料としては最小ですんだのが何よりでした。(^^;)

今日は中心公園で撮影したハイビスカスです。




この2枚は5D+15mm魚眼です。




こちらの2枚はKissDN+Tokina 80-400mmでした。

エキサイトブログは今日もつながらないようです。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

酒を以って酔いを制す

2008年03月12日 | Pro1
昨日は年甲斐もなくバカ飲みをしてしまいました。

出張先では必ずと言っていいほど客先との食事があるのですが、昨日は先方も「今日は泊まるんでしょ?12時を過ぎればここのホテルは割引料金だよ」とか言って半分脅しのような誘い文句で飲み会に連れて行かれました。(^^;)

食事でもたらふく飲んでいたのですが、飲み会でワインが20本くらいは空いたでしょうか、とにかく12時を大きくまわってから解放されました。

今日はさすがに胃が疲れていましたが、夕食前に「以毒攻毒」(毒をもって毒を制す)と言う中国語が頭に浮かんできて、また軽くビールを飲んでしまいました。

中年の酒を飲むための口実はさておき、今朝の散歩で撮った写真を載せます。


ホテルの噴水池に咲くスイレンです。


こちらのスイレンは変わった色をしていました。こちらで初めて見かける色でした。

今日もまだエキサイトはつながりません。ずいぶん長引いていますね。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

中心公園のモクレン(その3)

2008年03月10日 | KissDN
風邪を引いたかもしれません。

少し頭が痛い気がしますが、ちょっと風邪気味ですね。
いつもそうですが転勤や引越しのあと2-4ヶ月たった後、少し体調を崩します。
明日からまた出張が続くので、今日は早めに休もうと思います。

週末のイベントを楽しむだけ楽しんだあと、体調がおかしくなるというのはいかにも遊び好き人間だという証拠でしょうか。_(^^;)ゞ
仕事もそれなりに楽しみながらやるタイプの人間だと思っているのですが…。(^^;)

今日も中心公園から、白いモクレンの写真にします。






遠目には白い小さな鳥が重なり合って飛んでいるようですね。

エキサイトはまだつながりませんね。辛抱強く待つしかなさそうです。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m